注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

今無職です。 前職で精神を病んだものの辞めたくても辞められず、というか辞める気…

回答10 + お礼8 HIT数 858 あ+ あ-

匿名さん
19/04/29 23:10(更新日時)

今無職です。
前職で精神を病んだものの辞めたくても辞められず、というか辞める気力すら起こらないほど病んでしまってそのまま惰性で続けておりました。
運良く(私にとっては)、倒産したことで辞めることができました。

次の仕事を探さないと生きてけないのですが..前職がトラウマになってます。
また正社員で働いて簡単に逃げられない状況を作れば、私の性格上無理矢理にでも続けることは出来そうです。心を麻痺させて、辛くても続けられそうです。
それで正社員という肩書きや体裁は整います。安定したお給料も貰えると思います。


ですが鬱になって病みながら心を騙し騙し通う日々、かろうじて生きてるけどいつプツンと糸が切れて死ぬかわからない日々を送ることを考えると、
それなら肩書きも体裁も身分も低くなるしいい歳して立派に働いてる方からは馬鹿にはされるだろうけど
フリーマンとしてアルバイト生活にした方がいいのか、悩んでいます。
その道を選んだとしても、ですがアルバイトじゃ、ずっとは生活できませんよね..
最終的にホームレスのようになるのなら、辛くても頑張って正社員で働くほうがまだ幸せなのかとも思います。

今29歳女独身です。
すでに決して若くはないですが、
なるべくマシな環境で正社員になるならギリギリ20代なのでもうこれが最後の歳だと思っています。
ですがもっと若い頃に正社員になれたのに、そこが良い環境ではなく精神を病んだ経験を踏まえると、
若さは武器で、若いからこそホワイト企業に勤められると世間では言われてますがそれは違うのかとも思います。

ならばまずはアルバイトで無理なく慣らして、
30,40代になってから正社員を目指したって状況は若い頃と同じで、どの道良い企業に入れるかどうかは分からないのでないのか?とも思います。


高橋まつりさんのニュースを見て、他人事に思えません。
しっかりした安定した生活をしたく、そのためにできれば正社員で働きたいです。
ですが、どうしたら良いのか、何が正解かわからず、生きてくのが苦しくて自殺という選択肢がどんどん膨らんでしまいます。
死にたいわけではなくて、普通に生きる道がなくて死しか残されてないように思ってしまいます。

どなたか、経験談などをお話ししていただけないでしょうか。

No.2839571 19/04/28 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/04/28 16:36
お礼

>> 1 ご返信ありがとうございます。
派遣、昔やったことがあるのですが雇用形態的にも若い方が多い印象でして。
派遣の若い方が、私くらいの年代の正社員の人に仕事を教わって指示を受けながら働いてる、という感じでした。
もう三十路前の私に紹介してもらえる仕事はないかな..紹介してもらえたところで厄介者になってしまうかなと躊躇しておりました。
27歳でも派遣で働かせてもらえたという経験談、とても為になりました。
私はもう29で、1年派遣で働いたとしたら正社員の面接を受ける頃には30代に突入してしまうので、その辺りが色々な転職サイトなど見ると29歳と30歳とでは大きな壁があると書かれていて尻込みしてしまうのですが..考えてみます。

今は健康的に働けてるとのことで、何よりですね。私もそうなりたいです。頑張ります。

No.5 19/04/28 17:39
お礼

>> 3 もし家族と一緒に生活する事も視野にあるならそうした方が良いかもです。 1人でやると選択肢も限られてくるでしょ? なので選択肢が多い手… ご返信ありがとうございます。

家族は母が一人いるだけで、母も母で一人で生きるだけのお金を稼ぐので精一杯のようで頼ることはできません..。

バイトから正社員というのも考えてはみたのですが、
これまでバイトの経験もありその中で「正社員登用あり」と書いてあり面接でもそのことについて確認しても、実際は延々とバイト..というパターンばかりその手法での募集記事をあまり信用できずにおります。
私の運が悪かっただけで、普通はバイトや派遣から正社員になるものなのでしょうか..?歳も歳なので、尚更無理なのではないかと考えてしまって、貴重な最後の20代をバイトに費やしてしまうのが怖いです。それなら正社員で働いた方がいいのか、でもまた過酷な環境だったらまた退職歴がかさんでしまう、、と悩んでおります。

今精神的に追い込まれてるせいもあるかもしれませんが、
何をしようとしても明るい未来が想像できず、死ぬ勇気も出ず、
八方塞がりになっています。

ごめんなさい、考えてみます。

No.6 19/04/28 17:44
お礼

>> 4 職場によって吃驚するくらい人間関係も仕事のキツさも違いますよ。 運による部分も多いので、とりあえず正社員で就職してみたら? で、無理… ご返信ありがとうございます。

運もありますよね..

親は前述の通り母も一人で必死に働いて暮らしてるのでなかなか頼らず、
精神を病んだ間に友達と話す気力もなくなりLINEも見たくなくなり音信不通にしてしまい、疎遠になってしまいましたm(__)m
彼氏はいません。

何も道が無く、誰も話せる人がおらず、
死についてばかり考える日々で、
ここから抜け出したく、就活したいのですが、また同じような目に遭ったらと思うと怖くて、一歩が踏み出せません。

今月末までに決まらなければ、生活のためにひとまずバイトはしようと考えてます。
どうしようもない話を聞いていただかありがとうございました

No.12 19/04/29 14:45
お礼

>> 8 おつらいですね。 ただ、今の苦しみは主さんが作りだしてるもの、自分で自分の首を絞めてるからこその苦しみであることはお気づきでしょうか? … ご返信ありがとうございます。

そうですよね、、自分で自分を苦しめてます。

でも、、の話を、聞いてもらえますでしょうか?
元々は私は自分で自分を縛るタイプではなかったのです。
楽しく面白いことが好きな、陽気な性格でした。
しかし社会に出てから、そんな私では通用しないことを人から言われ自分でも感じ、窮屈な生き方になっていきました。そうしなければ社会で生きていけなくて。

ここで、「楽しく生きてはいけないかな?」というような相談をしても、
「仕事を楽しくやりたいなんて甘えてる」と言われてしまいました。
そういう時、頭では人は人、自分は自分の生き方でいいのだとわかっていても、
大勢の人や理路整然とした口調で言われてしまうと
自分の価値観がガタガタと崩れていって自分が間違ってるのか..と苦しくなってしまいます。

どうしたら人の価値観に左右されず、
人からの言葉に落ち込むことなく、
自分が楽しく幸せな生き方や仕事の仕方を貫けるでしょうか。

No.13 19/04/29 14:46
お礼

>> 7 私の場合は仕事運が悪いみたいです。 立て続けてクビになり先がみえません。 時の運なんでしょうね。 ありがとうございます。

クビもお辛いですよね。
頑張りたいです、頑張りましょう。

No.14 19/04/29 14:48
お礼

>> 9 いい企業てなんですか?会社に入ればいいんですか?それだとずっと同じだと思いますよ。どこにいってもきついひとや嫌な人はいます。そこで自分がここ… ありがとうございます。

ある資格を無職期間中に、毎日12時間ほど勉強して既に取ったのですm(__)m

No.15 19/04/29 14:49
お礼

>> 10 地域によるのかな うちの方では30代の派遣もいっぱいいますよ 運次第ですかね ありがとうございます。

その派遣の仕事を30代なら続けられても、40,50,60,もしかしたら私達の時代は70代になるまで働く可能性がある中で、
続けさせてもらえるのかが不安です。
安定した仕事をと思うとどうしても派遣よりは正社員か、、と思うのですが、そうでもないのでしょうか?

No.16 19/04/29 14:51
お礼

>> 11 何度でもトライしてほしい あきらめずに いつかきっと、素敵な職場や仲間と出会えると思う シンプルな言葉に、大変勇気付けられました。

職場は苦しむ場所でなく、
楽しむ場所、そう思って探していいんですよね..?
同僚は蹴落とし合う相手ではなく、仲間と思って、そういう人と働ける仕事を探していいんですよね..?

若くもないのは楽しく仕事したいなんて甘いと言われてしまって、落ち込んでました。励まされました、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧