注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

死んだ舅が憎いです。働きもせず自分のことにばかりお金を使うクズ人間でした。 セ…

回答4 + お礼4 HIT数 893 あ+ あ-

マグカップ( ♀ TUyKCd )
19/04/28 18:22(更新日時)

死んだ舅が憎いです。働きもせず自分のことにばかりお金を使うクズ人間でした。
セクハラを含め嫌がらせをされ、本当に気持ち悪くて、トラウマのようになってます。
その後、不祥事を起こして自殺しました。
死んだ人なので、もう許せば良いとは思いますが、やはり今でもフラッシュバックのように思い出され、苦しくなります。
我慢を強いるばかりで、私を悪者にして、舅の機嫌を収めようとしていた姑や義理家族のことも許せません。
何事もなかったかのように遊びに来ますが、許せません。
夫は以前から舅を嫌っていたので、私の気持ちも分かってくれます。

楽になるには、どのような考えをすれば良いでしょうか。
許すことができればと思いますが、どうしても受け入れられません。
先祖として敬うこともできません。
同じような経験をお持ちの方、どのように自分を癒しましたか?

No.2839597 19/04/28 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-04-28 17:40
匿名さん1 ( )

削除投票

分かります。狂いだすほどの憎しみの感情、こんな感情を私に抱かせた元凶が更に憎い。狂ってしまうほどの怒りにさいなまれました。
私を元凶の人身御供に差し出したあいつが一番私は憎い。こ○してしまいたいと思うほど憎い。
今でもふと思い出しもだえ苦しみますが、ピーク時ほど憎い気持ちはありません。

私の場合は絶縁しました。それで接点がほぼゼロになったことで怒りが収まってきました。理解者にご主人がいるということですので、それを救いとしていいと思います、私は信頼の置ける知人と家族に理解をえる事が出来たので、それで救われました。

始めは憎しみの感情すらなかった、私の対応が悪かったのかもしれない、あのときああしていれば という自責の念が強く、しばらくしてようやく相手に対して怒りの感情までもっていく事が出来ました、主さんはステージでいうと救いのステージを越え、自責も越え怒りのステージまでもっていく事が出来ています、
あとは、その怒りが風化するステージに移行する事が出来れば、心穏やかになれると思います(この風化のステージが私は絶縁と時間の経過でした)

許す必要は何故あるのでしょうか? 許す?許す?
許さず、かわいそうな人だと私は思っています。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/28 17:40
匿名さん1 

分かります。狂いだすほどの憎しみの感情、こんな感情を私に抱かせた元凶が更に憎い。狂ってしまうほどの怒りにさいなまれました。
私を元凶の人身御供に差し出したあいつが一番私は憎い。こ○してしまいたいと思うほど憎い。
今でもふと思い出しもだえ苦しみますが、ピーク時ほど憎い気持ちはありません。

私の場合は絶縁しました。それで接点がほぼゼロになったことで怒りが収まってきました。理解者にご主人がいるということですので、それを救いとしていいと思います、私は信頼の置ける知人と家族に理解をえる事が出来たので、それで救われました。

始めは憎しみの感情すらなかった、私の対応が悪かったのかもしれない、あのときああしていれば という自責の念が強く、しばらくしてようやく相手に対して怒りの感情までもっていく事が出来ました、主さんはステージでいうと救いのステージを越え、自責も越え怒りのステージまでもっていく事が出来ています、
あとは、その怒りが風化するステージに移行する事が出来れば、心穏やかになれると思います(この風化のステージが私は絶縁と時間の経過でした)

許す必要は何故あるのでしょうか? 許す?許す?
許さず、かわいそうな人だと私は思っています。

No.2 19/04/28 18:08
匿名さん2 

ちょっと状況が違うけど、義弟家族が原因で、とても嫌な思いをしました。1年くらい前です。

それまで義弟も含め、義家族の事は大切にしてきたと思います。
家に遊びに来ればもてなすし、寂しがりやでワガママな大姑のために、最低でも週に1回は顔を出していました。
10年以上です。

問題が起きた時、姑は知らんふり。

大切にしてきたからこそ、この扱いは許せませんでした。

現在義弟家族、姑とは距離を置いています。

許せる許せないの話しではなく、今は関わりたくないという拒絶があります。

旦那は気持ちを尊重?してくれています。
尊重というか、口達者な旦那ですが、今回はごまかしきれなかったんだと思います。

義弟家族はともかく、姑は親なのでいつかは、割り切らなくてはいけないとは思ってます。

だけど今は無理。


No.3 19/04/28 18:09
お礼

最初からこんなに気持ちを分かってくれるからからレスをいただき、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
ステージの話、すごくよく分かります。以前は溶け込めない、受け入れられない自分が至らない嫁だと責めました。
義父が自殺したのも、自分に責任の一端があるような気にもなりました。
でも、今ははっきりと言えます。私は悪くありません!
長い時間をかけて、冷静に考えられるようになり、やっと曇りのない目で過去を見れるようになりました。これは次のステージに進めたのだと思ってます。
ただ、自分がとんでもない被害者であることにも気づき、憤りを感じます。

1さんが「許さなくて良い、かわいそうな人だと思う。」と言ってくださって、少し楽になりました。
夫は親子なので情があるようですが、分かってくれていることもありがたいと思います。
でもそれだけに、完全に絶縁できないのが辛いです。

気持ちをわかっていただき、ありがとうございます。
1さんも、どうぞ今まで辛かった分、これからを楽しんでください。
私もそうなりたいです。

No.4 19/04/28 18:11
匿名さん4 

私も、無理に許す必要は無いと思いますよ。
憎む、怒る、にはかなりのエネルギーが要りますが、許すのはもっとエネルギーがいることだと思います。
疲れはててしまいますよ。

お舅さん以外の義家族にも嫌悪感を抱いているのなら、距離を置くことです。しょっちゅう家に来るのなら、何かしら断りやすい用事を作って会わないように。付き合いは必要最小限に。

立場的に難しいですか?

あと、法事などは先祖を敬う為ではなく、あなたの為に出席されるといいと思います。あなた自身が非常識な人だと誤解されないための手段だと思ってください。

No.5 19/04/28 18:14
匿名さん5 

許したくても、許すことが出来なくて苦しんでいる貴女をご自身が許してあげてくださいね

No.6 19/04/28 18:16
お礼

>2さん
知らんふりは許せませんよね。お気持ちすごく分かります。
距離を置くことは大事だと思います。
自分の気持ちと家族を守るために。
私も姑と義家族とは距離を開けてます。
自分から歩み寄ることはしません。
これ以上トラブルに巻き込まれたくないし、精神的なストレスで体調が悪くなるからです。
子供たちに申し訳ないと思いますが、生活を脅かされないためにも、これくらいが丁度良いと思ってます。
意思表示は大事ですね。

同じような方が頑張っていらっしゃると思うと励まされます。
ありがとうございます。

No.7 19/04/28 18:21
お礼

>4さん、
本当にその通りです。許そう許そうと思い、許せない自分を責め、疲れ果ててしまいました。
許せない自分を受け入れ、よく頑張ったと褒めようと思います。

法事のことも、ありがとうございます。
夫と子供の命があるのは、義父と義母のおかげ、
そう思おうとしても、やっぱり敬う気持ちにはなれません。
ありがたいことに、親戚は気持ちを分かり労ってくださる方が多い気がします。
4さんの仰るように、自分の品位のために、やはり大切だと思うので、形だけでもそこはしっかりしようと思います。

No.8 19/04/28 18:22
お礼

>5さん
ありがとうございます。
これからは自分の気持ちの問題だと思うので、しっかり受け入れようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧