注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

長文になるかと思います。 私は、今まで周りが望むように生きてきました。 その…

回答5 + お礼0 HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
19/04/28 23:07(更新日時)

長文になるかと思います。
私は、今まで周りが望むように生きてきました。
その人たちを恨んではいません。今の私があるのはその人たちのおかげだと思うからです。でも、最近辛くてたまりません。あの時、やっぱり自分が思う通りにすれば良かったとか、こう生きてたらどうなってたんだろう、自分のしたいことができればどんな人生だったのかなと思います。
過去のことを考えても仕方ないのはわかっています。周りを悲しませたくないです。
もし、今この環境から抜け出せば、わたしには何もないし、家族も縁を切られます。友達もいません。年齢ももう成人してます。寂しくなりたくないです。怖いです。
今している仕事も、私には合ってないと思います。こう考えてしまうのは、自分のことだけしか考えてない証拠で、もっと他の人のために、自分が何をできるか考えなきゃと思って、今も頑張っています、でも、鈍臭いし、何も治りません。
ついに仕事を休んでしまいました。みんな優しいのに、私のせいで空気を悪くしてないかとかいつも謝りたい気持ちになります。役にも立たないこんな私でごめんなさいと思います。

人に会おうとすると涙が出ます。笑顔が出なくなりました。部屋でずっと寝ていたいです。
相談にもなってないかと思います、でも読んでくださった皆さんに感謝しています。厳しい言葉でもなんでも結構です、何かアドバイスを頂きたいです。

No.2839649 19/04/28 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/28 19:29
匿名さん1 

お疲れのようですね
休みが必要なときだったんでしょう
そんなに責めなくて良いんですよ

死ぬまでにたくさんの取捨選択をします
何が正しかったかは人生の途中では分からないんじゃないかな。
私も過去を振り返り同じように考えた経験はあるけど、過去には戻れないし、今の選択もこれからの選択も正しかったかどうかは分かりません。
誰かが教えてくれることもありません。
死んだときに分かるかも分かりません。
ただ、経緯はなんであれ自分に意味がある選択をして生きてるのだと思います。
お仕事を休んだのも、意味がある必要なことだったのではないでしょうか。

No.2 19/04/28 21:00
匿名さん2 

♂40歳変人IQ125未婚の俺。まず、大変、難しいお悩みかと思います。原因は『 今まで周りが望むように生きてきました 』という部分。いわゆる、【★ 依存 ★】だね。結論から言いますと、① 人のために生きても良い。②自分のためにも生きても良い ですよ。どっちでもいいよ、貴方のような人が社員だったら、私は嬉しいですよ。しかし、貴方が自分らしく生きたいとおっしゃるのなら、他人が口出せる話じゃありませんので、自分で決めなければいけません。

貴方の心の平穏をもたらすのに、必要なキーワードは手っ取り早く、【 経済 】でしょうね。まず、経済には正解というのはありません。経済の全ては妥協なんです。自分と相手のど真ん中の結論を出せばよいのです。そして、何よりも自分の長所に目を向ける事。自分の長所に依存しなさい。長所があるというのは、生きてても良いという意味です。今生きているという事は、長所があるということです。長所があるから、人は生かされているのです。
また、わからない所があったら、質問してください。

No.3 19/04/28 21:41
匿名さん3 

今まで人が望むように生きてきました とっても辛かったことが理解です
→自分で決定する自由が無かったように考えるとそう思うのですね?
それでも、不自由な方を逆らわず選んでしまったのはアナタなのです

アナタが我慢していっぱい努力しようと頑張った事その思いは消えない宝石
たくさんの涙や苦しみ笑顔もアナタの精一杯の思いの全てがアナタだけの宝物
どのカケラも大切な宝石のようです。貴重品は金庫に入れてそっと隠してね?

これからのアナタが辛くて悲しい時に金庫を開けて宝石を連れ出して褒めてね?
息も出来ないほど苦しくても一生懸命に言うこと聞いて頑張った自分を褒めて!

今も周りの目を気にしてしまう癖が不安にさせるけど…
人は自分の事でいっぱいだから大丈夫! 誰もあんまり見てないから大丈夫!

ずっーと頑張って走り続けて来たから会社休んで好きなだけ眠るのも必要かな?
身体も心もクタクタに疲れてるからね…疲れたら心配なく休んで大丈夫だからね?

ついでに悲しいドラマやDVD観賞して思いっきり泣いたらいいね?涙も癒やしなの
アナタは人のことよりも自分の事を考えてあげないとイケマセン!置いてきぼりは✖︎
心が寂しいって言ってるのに…ちゃんと心の声を聴いて関心を払ってあげてほしいの

アナタが自分に優しくしてあげてほしいの。ゆっくりと癒されるまで大切に慰めてね?

No.4 19/04/28 22:37
通行人4 

思い通りに仕事ができないことを悩んでいるのですね。

過去の自分の選択をその原因と考える必要はありません。
その時は、誰かのアドバイスに従うのがベストの選択だったのかもしれません。
それより、主さんの現状を理解し、今後のことを考えましょう。

船頭多くして舟山に登る、という諺があります。
会社組織は、同じ性格、同じ考え、同じ知能、の人が集まったら成り立ちません。学歴も、性格も、志向も、異質な人の集団を、リーダーが上手くまとめあげた組織がいい組織です。
オーケストラは、いろんな音が集まり、それらがハーモナイズされて素晴らしい音楽を奏でます。それをコントロールするのが指揮者です。

主さんは鈍臭いのですか?
けっこうじゃないですか。
器用な人ばかりでは、商品開発にしても、接客にしても、器用な人に焦点を合わせてしまいます。組織には器用でない人も必要です。

失敗も必要です。失敗する人がいるから、より確実に安全に進める方法を考えるようになり、進歩するのです。

主さんは周囲のことに意識を向けることができます。それは大事なことです。
主さんは、他の人ができることができないかもしれませんが、他の人ができないことができます。

主さんがいつも笑顔であれば、職場が明るくなります。
主さんが周囲の人に親切であれば、親切の輪が徐々に広がります。

主さんならできると思いますよ。
なんと言っても、主さんは気遣いができる優しい人だから。。

No.5 19/04/28 23:07
匿名さん5 

投稿主です。
正規の仕方でお返事ができなくなってしまい、見てくださっているか分かりませんが、どうしてもお礼を言いたくてこのようなお返事になることをお許しください。
皆さんが自分の考えている以上に親切に、丁寧に答えてくださって本当に嬉しかったです。こんな見知らぬ私に。
誰にも言えなくて、とにかく耐えて笑顔で生きてきました。頑張ってきました。それを理解していただけて、そして認めていただけたと感じ、1つ1つの回答を読みながら涙が溢れました。
その上で、適切なアドバイスを受けられて、私は幸せだと思います。ここに投稿するかも迷ってましたが、お話しして良かったです。
自分をもう少し大切にして、過去ばかり責めないようにしたいです。皆さんに言っていただいたことすべて心に刻みたいです。
こんな私の投稿に、時間をとってお返事してくださった皆さん本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧