注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

便秘気味でお腹が張っているため、早く出してスッキリさせたいです。 でも、薬はお…

回答3 + お礼1 HIT数 1079 あ+ あ-

会社員( 25 ♀ u3kRCd )
19/05/03 15:09(更新日時)

便秘気味でお腹が張っているため、早く出してスッキリさせたいです。
でも、薬はお腹痛くなりそうで頼りたくないのでドラッグストアで販売されていた毎日爽快っていうヨーグルト味の飲料を購入してみました。
これ、飲料タイプと食べるヨーグルトタイプとありますが、どちらのほうが効果的ですか?
下痢になってもいいので、速攻で出したいです。

No.2840298 19/04/29 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/30 16:05
匿名さん1 

乳酸菌ね。私も下剤は主さんと同じ理由で飲みません。
ビオフェ〇ミンLです。ビオフェル〇ンよりお通じに良いです。
お腹のマッサージしてますか?仰向け、右下、左下、そして水分も。
ヨーグルトの回答でなく、ごめんなさい。

No.2 19/05/01 11:12
お礼

>> 1 ありがとうございます
ビオフェ○ミンL一度試してみます!のの時で軽くお腹さする程度だったので、仰向けでしっかりお腹のマッサージやるようにしてみます。

No.3 19/05/02 23:43
匿名さん3 

私も便秘に悩んでいる者です。医師ではありませんが、私なりの方法ですが参考にしてみてください。ネットや本で調べました。腸には善玉菌、悪玉菌、日和見菌があり悪玉菌が優位になると便秘や下痢を引き起こしてしまうのです。便秘となると体内に腐敗物が溜まり内臓が疲れてしまいます。悪玉菌は胆のうにも悪さをしてしまいます。しかし悪玉菌が全くいない腸内環境ではだめなのです。悪玉菌も腸内環境には必要なのです。善玉菌を優位にしなければなりません。不溶性食物繊維と水溶性食物繊維をバランスよくとる、乳酸菌、ビフィズス菌をとる、プチ断食をする、ウオーキングをする、砂糖の入っている甘い食べ物は食べないなどです。空腹は善玉菌をふやしてくれるそうです。しかし過激な断食は危険です。空腹がいいからといって不規則な食生活は体調不良をおこします。例えば1日1食の生活をずーと続けていくと心臓あたりがしんどくなります。砂糖の成分ショ糖は悪玉菌を増やしてしまうそうです。体内に入るとインシュリンである程度処理してくれますが、追いつかない場合悪玉菌のエサとなり悪玉菌が増えてしまいます。ビタミンB1も消費されてしまいます。不溶性食物繊維の取りすぎは便秘になりやすいみたいです。水溶性食物繊維も一緒にとったほうがいいですね。市販で小林製薬のイージーファイバーとか大塚製薬の賢者の食卓は水溶性食物繊維の食品です。他にはマグネシウムとカルシウムの比率がどうとか詳しいことはわかりませんが乳製品の取りすぎは便秘になるみたいです。私はDHCのビフィズスEXとビオスリーを飲んでいます。
ビタミンB1ですがこれも不足しているとよくないみたいです。これは毎日のバランスのいい食事で不足することはありませんが、砂糖の入っている甘い食べ物、アルコール、激しい運動で消費されてしまいます。ビタミンB1が不足すると疲労物質乳酸が溜まります。乳酸の処理ができなくなります。強い疲労感におそわれます。不足してないか病院で調べることはできるみたいですが、簡単な方法で膝のくぼんだ所を叩いて反射具合をみるチェックの仕方があります。サプリメンとで補うのもいいですね。しかしネイチャーメイドのサプリメントはおすすめしません

No.4 19/05/03 15:09
匿名さん3 

追加です

食物繊維は善玉菌のえさとなり善玉菌を増やしてくれます。イージーファイバーや賢者の食卓などの水溶性食物繊維の食品をお菓子感覚でパクパク大量に食べたことがありました。すると具合が悪くなりました。食事と一緒に少量ずつ摂取するのがおすすめです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧