注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

妹を救うにはどうしたらいいか 私と妹は物心ついた頃には両親から虐待を受…

回答8 + お礼7 HIT数 946 あ+ あ-

匿名さん
19/05/01 10:11(更新日時)


妹を救うにはどうしたらいいか


私と妹は物心ついた頃には両親から虐待を受けていました。
母は自分の思い通りにならないことがあると「産まなければ良かった」とよく口にして、私たちを蹴ったり土下座させて謝らせたりしてました。
そのことを父に相談すると、「そんな時ばかり俺に頼るな」と言われました。
母親は感情の起伏が激しく、さっき上機嫌かと思ったら10分後には怒り狂ったように声を上げ、私たちを叱りました。
私と妹はいつも気を張り、母親のご機嫌とりをして生きて来ました。

妹はそんな経験から人と関わるのが苦手で壁を作るようになりました。
人間関係というものを諦めているように見えます。

月に何回か連絡を取るのですが最近は「子供はお姉ちゃんだけにしといたらよかったのに」といってます。
何年たってもこころの傷が癒えることはありません。

妹を助けるにはどうしたらいいですか?
ちなみに親戚には「家庭の事情は家庭で解決して」と言われています。

No.2840905 19/05/01 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/01 01:47
匿名さん1 

40歳変人未婚♂IQ125の俺。俺と同じ境遇ですね。俺の場合、姉貴が両親から虐められていましたね。それを踏まえて、俺の話を聞いてくれ。まず、私は虐められている姉貴を助けたよ。しかし、それは俺の人生を終わらす事になった。結婚が破談になった。俺がもっと頭が良ければよかったと、ちょっと後悔している。まず、感情的なるのはよくない、冷静に対処するんだ。俺の経験上、俺の姉貴は虐められている時は、俺に対して病的な嫉妬を向けてきた。けど、俺は助けた。俺の人生は終わったが…。今じゃ、姉貴は俺に感謝しているが、まぁ~俺の人生は終わったよ。解決策、① まず相談主さんは妹さんを助けなさい、生涯をかけて ② 妹さんは嫉妬の感情があるから、気を付けなさい。嫉妬をどう扱うかというと、夢や希望、初心を妹さんに考えさせる事だ。すると人は嫉妬しなくなる。③ 可能な限り早く親から離れなさい。親が反省しまともになったら、戻りなさい。

No.2 19/05/01 01:53
匿名さん1 

40歳♂変人未婚IQ125の俺。さっきの話の続きだ。相談主さんは自分の人生も大事にしなさい。決して、自分の人生と妹さんの人生を天秤にかけぬことだ。どうしても天秤にかけてしまいそうならば、その天秤を釣り合う事を考えなさい。天秤が釣りあえば、理論的に一切の悩みはなくなり、第三の道が開かれます。その第三の道を姉妹で選択しなさい。

No.3 19/05/01 02:01
お礼

>> 2 お返事ありがとうございます。
たしかに妹に嫉妬されています。

私の方が年上なので大学進学を機に実家から出ました。
妹も今は実家を出てます。
私が実家をでて大学に通っていた4年間、親からの仕打ちを1人で受けていたと思うと申し訳なさでいっぱいになります。
たとえ自分の人生が妹を助けることで崩れることになっても構いません。
もう少しマメに妹と連絡を取ったりしたいと思います。

ありがとうございました!

No.4 19/05/01 02:25
働く主婦さん4 ( ♀ )

毒親は離れる事が一番です

妹さんは貴女に嫉妬しているとの事ですが、また、頼れる人も貴女だけです

貴女が妹さんにとって最も頼れる
信頼出来る存在になったら
嫉妬から、尊敬出来る姉に変わります

何があっても私はあなたの味方だよ。
との意思表示がとても大事です

No.5 19/05/01 02:51
お礼

>> 4
そうですねっ!
妹の一番の味方でいてやりたいです!

No.6 19/05/01 02:56
匿名さん6 

アナタが妹さんを虐待していた訳ではありませんが先に家を出た罪悪感が苦しいの?
妹さんは既に家を出ているのならアナタとの関わりが常に過去を思い起こさせる事も

心の傷を癒すとしてもアナタには人を癒せるだけの知識があるのでしょうか?
むやみやたら可哀相がってアナタの罪悪感と自己満足の為に手を出すなら危険なだけ
妹さんがアナタに嫉妬の感情があるのなら余計に刺激して憎しみを生み出す事もある

本当に助けたいのならプロのカウンセリングを受けて癒されるように援助するとか?
アナタが表立って動き回る事が妹さんにとって負担に思わせない配慮が必要なのです

アナタ自身もカウンセリングを受けて妹さんとの関わりについても相談する方がいい
これから姉妹で助け合える良い関係を築きたいなら成長した妹さんを理解する事が先

まだまだ焦らなくても機会はきっとあるのでアナタは心の準備をしておけばいいです
アナタが生涯をかけて妹さんを守る事を妹さんは望んでいるのですか?押し付けは✖︎
すごく勘違いしやすい事ですが、アナタも妹さんも幸福でなければ意味がない事です

妹さんが元気になってアナタが犠牲になってたら心から喜べると思うのですか?
アナタが判断を誤れば妹さんが更に深く傷付くかもしれないという事を忘れない事です

こういう問題は慎重に考慮して段階的に進めるべき事です!途中下車はありません!
プロに任せてアナタはできる範囲のサポートという立ち場を守る事です!

No.7 19/05/01 03:09
通行人7 

お姉ちゃん、とっても優しい心の持ち主なんですね。
よく毒親の元で、そんな優しい子に育ったと、すごいなと思います。きっと相当精神的に努力したんでしょう。
親戚にも相談して、ほんとえらい。
相談するハードルって、かなり高いのに、ちゃんと自分で道を作ろうとして、普通にはできることじゃないですよ。

妹さんを救いたいという気持ち、よくわかります。
でも、気をつけなきゃいけないのは、飲み込まれちゃうこと。
人一人を救おうとしたら、自分の人生が犠牲になることもあります。
だって、人の命、それも心も含めたすべてを背負おうとしてるんだもん。
だけど、飲み込まれたら、あなたも妹さんも、どちらも救われないことになります。

だから、心の距離は常に少し置いておくことを心掛けてね。
妹も私も、それぞれの人生がある。
その上で、出来ることは何か、って、ちょっと冷静な目で考えることが必要ですね。

もし可能なら、毒親関連の書籍を何冊も読んでみてください。
書く人によって、言い分も変わるから、何冊も読むのがいいです。
図書館にも何冊も置いてありましたよ。
そうやって、まずは学びましょう。それがあなたと妹さん、両者に考える材料をくれます。
毒親関連の悩みは、まずは知識と、同じような人を見つけること(本の作者ね)が、
大きな解決の手掛かりになりますから。

ラインはしてるかもですが、毎日とかはしない方が逆にいいかも。
妹さんがあなた依存になったら困りますから。
そのかわり、時々一緒に食事をしたり、会って話すといいと思います。

どうしても自分が解決できないくらいトラウマになっているようなら、お金はかかるけど心療内科付きの心理士さんに
相談することも出来ます。
1時間で5000円~くらいで、結構高いですが。

後、気をつけなきゃいけないことがもう一つありました。
毒親に育てられると、その行動パターンが頭にインプットされているので、油断すると自分も、
毒親と同じような行動をしてしまうこと。
これは、人と接する時、特に妹さんなど自分より下の立場の人に接する時に出やすいので、気を付けて下さいね。

頑張ってください、あなたたち姉妹のこと、応援してます。

No.8 19/05/01 03:15
匿名さん8 

お姉ちゃんを信じているのだから、
全力で守ってあげてください。

一緒に色んなところに連れ出して
妹さんが人と会話をする機会を増やしましょう。
人を信じていい、人は怖くないということを教えてあげるのです。
お母さんが異常なんだということをちゃんとわからせてあげてください。
そして、あなたは何も悪くないし
良く耐えて頑張った。
お母さんのことは忘れようと言ってあげてください。
4年間1人にさせてごめんねと
謝ってあげてください。(でもお姉さんが悪いわけではありません。)
これからずっとそばにいるから、
お姉ちゃんが守っていくからと言ってあげてください。

もし、カウンセリングを受ける時も
一緒に病院に付き添って、あげてください。
人を信じる力を取り戻しましょう。

No.9 19/05/01 03:21
お礼


お返事ありがとうございます!

たしかに妹には「助けてほしい」とは言われたことはないので私の押し付けなのかもしれません。
そして専門的な知識もありません。

妹に気を使わせないようにかつ押し付けにならないように援助してあげられればいいなと思います。

私は友人等に打ち明け、その友人たちに助けられました。
私も妹とずっといれるわけではないですし、そのことが過去を思い出させることにもなるとも思うので、せめて妹の近くにも信頼できる人たちがいてその人たちと楽しく過ごせるように何かできることがあったらと思います。

No.10 19/05/01 03:25
お礼


お返事ありがとうございます!

そうですね!定期的会って遊んだりしてます!

毒親に関する勉強も大学で心理学を学んだらして少しだけしていました!
でもまだどうして両親が毒親だったのか、よくわかりません。
本、探してみようと思います!

それと自分が毒親になるのかもしれないとはよく思います。現在付き合ってる方と結婚を考えることもありますが、そのことが心配でどうしても決断できません。
妹のためにも自分のためにも勉強してみようと思います!

No.11 19/05/01 03:29
お礼

>> 8 お姉ちゃんを信じているのだから、 全力で守ってあげてください。 一緒に色んなところに連れ出して 妹さんが人と会話をする機会を増やし…
そうですね。
一緒に遊びたいです!
カウンセリングを受けてみると提案するのは勇気がいりますね、、
妹も他人に自分のことを話したがらないタイプなので。。
でも自分たちだけで解決できることでもないので妹が望むようであれば検討してみます!

お返事ありがとうございました!

No.12 19/05/01 08:41
匿名さん1 

40歳♂変人未婚IQ125の俺。匿名さん6のアドバイスはきかんほうがいい。

No.13 19/05/01 08:54
匿名さん1 

40歳♂変人未婚IQ125の俺。俺の経験の話。俺が狂ってしまった姉貴を助けたのは、ちょうど20歳の頃の話です。俺は就職をしていて婚約者もいましたが、どうしても姉貴が可哀想と思い、会社も退社、婚約も解消し、全精力を挙げて姉貴を助けました。しかし、この方法は、俺が男だから出来る事であって、女性の貴女は辛いと思います。

① 助けるんだったら、早い方がいい。俺の場合、姉貴がまともになるまで10年かかったよ。
② 嫉妬深くなってしまったものは、相手の不幸を願ってしまう。相手が不幸になるのを目撃してから、それから『 自分はなんてことをしてしまったのか? 』と反省するので、常に相談主さんは冷静に動く事。自分の人生は捨てない事。初詣やお墓参りをすると、人は穏やかになるよ。

No.14 19/05/01 09:58
お礼

>> 12 40歳♂変人未婚IQ125の俺。匿名さん6のアドバイスはきかんほうがいい。
お返事ありがとうございます!
妹にあっている救済方法なのかどうか、私にできることは何かみなさんの意見を踏まえて考えます!
鵜呑みにするわけではないです!
ご意見ありがとうございます!

No.15 19/05/01 10:11
お礼

>> 13 40歳♂変人未婚IQ125の俺。俺の経験の話。俺が狂ってしまった姉貴を助けたのは、ちょうど20歳の頃の話です。俺は就職をしていて婚約者もいま…
お姉さまはステキな弟さんをお持ちになったのですね!

私も20代駆け出しです。
妹が悩んでいるのに自分だけ幸せになっていいのかと考えることが結構あります。
でも自分も妹もふつうの幸せを感じるべきだと気付きました。

先日、妹は「大学のサークルに入った」
といってました!少しずつでも外の関わりを持っていくのはいいことだと思うので定期的に様子を聞いたりしてみます!

ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧