悩みではなく ちょっとだけ愚痴です。 誰にも話せないので… ただ誰かに聞い…

回答18 + お礼18 HIT数 2294 あ+ あ-

匿名さん
19/05/03 09:47(更新日時)

悩みではなく
ちょっとだけ愚痴です。
誰にも話せないので…
ただ誰かに聞いて欲しいだけです。

先日平成ギリギリで出産しました
予定日は令和でした。
もちろん元気ならいつでも良かった。
そんな中我が子は平成ギリギリでしかも
小さく生まれてまだ抱っこも出来ない状態。
私のせいだ…と落ち込んでいました。

そんな中報告してない友人がどこから聞きつけたのか、令和初日から連絡くれました。
内容は
出産おめでとう。令和じゃなくて残念だったね。まあレアだし?男ならいじめられないだろうし。気にしないで頑張ってね!と…

朝から気が滅入りました。

そりゃ。令和ベイビーも憧れたのは事実。子供は最後と思ってたし、予定日5月だったし。でも平成最後の日に陣痛来た時、とにかく無事に産まれて欲しいって願ったのは事実。
確かに小さく生まれてきたけど、可愛いって思ってる。

だから5月1日に出産しました!
ってテレビ見ちゃうと、その子の連絡を思い出してしまう💦
ダメな母さんです。

我が子には新しい時代を乗り越えていけるように私も頑張らないと。

すみません愚痴でした

No.2840968 19/05/01 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/01 08:38
匿名さん1 

おめでとうございます、元気に産まれて良かったですね。

平成だろうと令和だろうと元気に産まれてくれた事に感謝。

友達の言うことなんか気にしなさんな、ってかそんなの友達じゃないよ。
忘れなさい。

出産後はナーバスになるから色んな事が気になるけど、まずは母体を休ませてね。

小さく産んで大きく育てる、よ。

No.2 19/05/01 08:44
通行人2 

平成ギリギリでもいいじゃない!
無事に産まれてなにより。

昭和64年生まれはレアな人ですよ!この年の500円硬貨は高値が付いてましたよ。

平成31年も4ヶ月しかなくレア人です。なにかしら記念にとっておいてもいいんじゃない?

お友達に平成31年生まれもレアだよってLINE送れば?

No.3 19/05/01 08:46
お兄さん3 

平成最後はなんで駄目なんですか?
令和元年よりよっぽどいいと思いますけど。
くだらない事にこだわって子供がかわいそう。
そもそもあなたは神道信者?
一体何を信じているの?
その神が何者かも知らず手を合わせて祈るような真似は理解出来ない。

No.4 19/05/01 08:52
ton3 ( ♂ QEKRCd )

おめでとうございます㊗️

逆に平成最後の方がいいと思うよ。
だって…これから平成で出産しようと
思ってできんやろ?
それをお子さんにも自慢できるんや
ない?

親の気持ち次第やろ?
あんたが今からそんなでどうする?
もう平成は終わってしまったけど
すごく良い時代やったやん。
年号跨いだぐらいで凹むな😊

しっかりとお育てください。
お母さんしっかりネ😊

No.5 19/05/01 08:52
働く主婦さん5 ( ♀ )

昨日出産された人がご夫婦で「平成に生まれたかったんだねぇ」って会話されてるのをテレビで見ましたが、良いご夫婦だなと思いました。

出産されたばかりでお体も大変だと思いますが、もう少しおおらかに考えられたほうが楽になるんではないですか?言いたい人には言わせとけばいいんですよ。

育児大変だと思いますが楽しんでくださいね。

No.6 19/05/01 09:15
お礼

>> 1 おめでとうございます、元気に産まれて良かったですね。 平成だろうと令和だろうと元気に産まれてくれた事に感謝。 友達の言うことなん… ありがとうございます。
そうなんです。
生まれてすぐ離されて、遠目から保育器眺めるだけ。おっぱいもマッサージしながら後陣痛に苦しむ…
ちょっとナーバスの時に連絡で落ち込んでしまいました。
精一杯愛情込めて幸せにしたいです

No.7 19/05/01 09:19
お礼

>> 2 平成ギリギリでもいいじゃない! 無事に産まれてなにより。 昭和64年生まれはレアな人ですよ!この年の500円硬貨は高値が付いてました… 友人いわく、
学年だとほぼ令和で
4月2日から30日だけだから
気をつけてみてあげないと
と言う意味みたいで…
そんなんでいじめられんの?
って思いましたけど。

私も平成だし、仲間だしレアだよって言いました。ちょっとムキになったかな(笑)

No.8 19/05/01 09:21
お礼

>> 3 平成最後はなんで駄目なんですか? 令和元年よりよっぽどいいと思いますけど。 くだらない事にこだわって子供がかわいそう。 そもそもあなた… 私はこだわってません。
ただ小さく生まれて頑張って大きくなりますようにって会いに行ってたところに、突然のダメージだったので…
衝撃受けました。
弱くてすみません。
もちろん平成でも令和でも無事が一番です

No.9 19/05/01 09:22
お礼

>> 4 おめでとうございます㊗️ 逆に平成最後の方がいいと思うよ。 だって…これから平成で出産しようと 思ってできんやろ? それをお子さ… ありがとうございます!
上の子も平成でみんな仲間だね
新しい時代を家族楽しもうって気持ちで
頑張ります!

No.10 19/05/01 09:24
お礼

>> 5 昨日出産された人がご夫婦で「平成に生まれたかったんだねぇ」って会話されてるのをテレビで見ましたが、良いご夫婦だなと思いました。 出産さ… 素敵ですね!
どうやら私が子供最後ってわかってたから、2人目なのに残念って思われたみたいで(笑)

でも吹っ切れました。
その夫婦みたいにプラスに考えます。

No.11 19/05/01 09:33
ton3 ( ♂ QEKRCd )

なーんだ。

幸せそうやん。
心配して損した😆

ご家族皆さんお幸せに😊

No.12 19/05/01 09:51
お礼

>> 11 ありがとうございます。
ちょっとナーバスになってました。
医者も想定外の小ささで
すぐ連れて行かれて💦遠くから祈るしか出来ず。
でも保育器の我が子は一生懸命で
私も元号や周りに振り回されない
強い母になります。
本当に皆様ありがとうございました!

No.13 19/05/01 11:54
匿名さん13 

謎な価値観だわ

No.14 19/05/01 12:30
匿名さん14 ( 30代 ♂ )

何時だって良いじゃん。しっかり産まれて元気に育てば。

No.15 19/05/01 13:41
お礼

>> 13 謎な価値観だわ 連絡にびっくりしました

No.16 19/05/01 13:42
お礼

>> 14 何時だって良いじゃん。しっかり産まれて元気に育てば。 そうなんです
今日もやはり会えなそうなので
部屋で後陣痛に耐えながら、おっぱいマッサージしてます…

No.17 19/05/01 17:00
匿名さん17 

昨日の天皇陛下(現・上皇)のお言葉素晴らしいものでしたよ。平成ありがとうという気持ちになりました。お子さんすくすく育ちますように。私は子もいないので、賑やか家族が羨ましい限りです。出産お疲れ様です。

No.18 19/05/01 17:12
お礼

>> 17 そうですね。
私も平成に生まれ育ち、
就職、結婚、出産を経験
今最愛の家族が側にいてくれる。
当たり前ではないですもんね。
必死に今を生きようと頑張ってる第2子
私に会えないながら実家で我慢している
第1子、
旦那は立ち会うすら出来ず、触れることも叶わないながら休み少ない中面会に来てくれて。
元号や周りに振り回されてショック受けて馬鹿みたいですね。

平成と沢山の人に感謝し、令和の時代を
大切に生きたいと思います。

ありがとうございました😊

No.19 19/05/01 20:27
匿名さん14 ( 30代 ♂ )

大変でしょうけれど頑張ってください。

No.20 19/05/01 20:34
お礼

>> 19 ありがとうございます
さっき念願の一瞬タオル越し抱っこしました

すぐに保育器に行きましたが
可愛いです
頑張ります

No.21 19/05/01 21:11
山本チイ ( 20代 ♀ NfcTCd )

平成だろうと令和だろうと無事に産まれたのならそれで良いと思う。

中には流産死産する人もいるし……

友達の言う事はちょっとないなと思いましたが(汗)

気にせずに大切に育ててあげて下さいねd(^-^)

No.22 19/05/01 21:45
お礼

>> 21 先生も予想外の小さく生まれた事にびっくりしてたくらいで。私もすぐ保育器に連れて行かれたので動揺してる中、連絡してない友人からの連絡で…

でも頑張ってる我が子の為に
とにかく私も頑張ります!
妊娠出産が当たり前じゃない奇跡で命がけだって改めて思いました。
両親にも感謝です。

ありがとうございます

No.23 19/05/02 00:59
匿名さん23 

平成生まれの同級生のがレアだから、むしろ平成の方がいいと私は思っているので、逆に驚きました。
私の母も弟が産まれた時、2週間違う病院でお互いに入院する羽目になって、出産した弟と2週間会えなかったそうです。抱きしめられないのは心細いしとっても辛い事かと思います。
その友人はお子さんいらっしゃるんでしょうか?悪気がなかったかもしれませんが、ショックですね。。。
個人的には令和にみんな浮かれすぎだと思います。日本だけの話だし。令和カウントダウンも馬鹿馬鹿しいなと思ってました。
お子さんが大きくなった時の話のネタにもなっていいじゃない^_^

No.24 19/05/02 03:37
お姉さん24 

ご出産おめでとうございます!
ご友人の方【出産おめでとう、体調はどう?】とだけ声かけ出来なかったのかと思いました。
今、お子さんの体が小さくても健康に育って、将来大きく育つ事が出来たら良いですね!
平成最後に最後のお子さんって考えるとちょっとロマンチックですね。

No.25 19/05/02 03:52
お礼

>> 23 平成生まれの同級生のがレアだから、むしろ平成の方がいいと私は思っているので、逆に驚きました。 私の母も弟が産まれた時、2週間違う病院でお互… 最初こそテレビで令和ベビー特集がやるとその子の連絡思い出し、ちょっと落ち込みましたが今はレアだし
同じ同級生!我が子は今頑張ってる!と
前向きに考えられるようになりました。

その連絡くれた人上の子が同級生で性別も一緒。どうやら5月下旬に2人目の赤ちゃんが生まれて令和ベビーと周りに言ってたみたいでした。私は妊娠してたのは知ってましたが、同じ5月が予定日だとは知りませんでした。あとから聞きましたが。ただ希望の性別と違ったらしく私に意地悪を言ったのかもしれません。私の2人目が彼女の希望性別だったようなので。
普段はそこまでの仲ではないので、まあ悪気はなく?心配してくれたのかもしれません。

ほんと元号なんていっそやめてほしいですね(笑)

No.26 19/05/02 04:00
お礼

>> 24 ご出産おめでとうございます! ご友人の方【出産おめでとう、体調はどう?】とだけ声かけ出来なかったのかと思いました。 今、お子さんの体が小… まだ30日だったら、その友人にそこまで言われなかったかもしれません。
29日真夜中だったので!ギリギリはギリギリですが(笑)

でも頑張って生まれてきてくれた。
必死で生きようとしてて、改めて私は小さい事に振り回されてたなってつくづく思います。
まあ予定日が令和だけあって、平成だったねーという人は沢山いました。
でもみんな体を心配してくれたり、
赤ちゃんの心配してくれたり、
イジメとか可哀想だとか言う人はいませんでした。
今は搾乳した母乳とミルクを少しでも飲んで大きくなるよう、窓越しから祈るばかりです。
本当に生まれてきてくれてありがとう😊
これにつきますね。
ありがとうございます!

No.27 19/05/02 08:17
匿名さん27 

報告してない友人。
だから報告しなかったのにね。
私にもそういう人いるからわかるよ。
ディスらなきゃ会話出来ないの?って人。
もう出産したくても出来ない年齢の私からしたら今の若い子が「私ギリギリ昭和生まれなんです」って言うけど、私からしたらほとんど平成だよ!って思います。
お子さんが優しい心の持ち主に育ちますように応援してます。

No.28 19/05/02 09:17
お礼

>> 27 そうなんです。
まあ赤ちゃんがまだどうなるか分からなかったので、家族とよく会っていた友人だけ出産したことだけ報告してました。
友人が誰から耳にしたかは分かりませんが、仮に元号で仲間ハズレにされたり、本人が気にすることがあったとしても
私が一番の味方であること、平成だろうが令和であろうが大事な息子だと言うことを伝えて守るつもりです。
まあそんなことをするような友達を息子は作らないと思いますし(笑)

本当元号には勘弁ですね(笑)
赤ちゃん大事にします!

No.29 19/05/03 00:17
働く主婦さん29 

ご出産おめでとうございます(*⌒▽⌒*)

あちこちの痛みに、これから増すおっぱいの痛み、ホルモンバランスによるナーバス。
やっとの思いで産んだのにお母さんは大変な事ばかりですよね。
まずはお身体大切になさって下さいね。
のんびりと過ごして下さい。
平成も令和も、みんな仲良く幸せにいきましょ!


早くたくさんたくさん抱っこできますように☆

No.30 19/05/03 01:50
お礼

>> 29 ありがとうございます。
今はまだ後陣痛が痛みますが、
やっと今日から保育器を出て授乳が出来るように。
面会はまだガラス越しですが、
とりあえず前進。
何より私自身やっと抱っこ出来ました。
改めて小さくて、涙が出そうに。
産まれてくれて感謝。
小さいし慣れてないし、うまくは飲めないけどおっぱい探してる姿に幸せを感じてます。

私の悩みは本当小さかったなーと
改めて思いました。

新しい時代を
退院したら今度は家族で大事に過ごしたいと思います。
平成ありがとう!令和!私達家族をよろしくお願いします👶

No.31 19/05/03 08:40
匿名さん31 

主さん、御出産おめでとうございます。
月並みな言い方ですが、母子共に
健康でなによりです(^^)

自分などは逆に平成最後の年(1つの
時代の締め括りとする日)に誕生した
赤ちゃんなんだなぁと感慨深くスレの
冒頭を拝見していたくらいですから。
世の中様々な価値観の方がおります
故に、御友人の言葉に深く囚われずに
1日も早く体調が戻ります様、お身体
ご自愛なさって下さい。

No.32 19/05/03 08:55
お礼

>> 31 ありがとうございます。
やはり小さく産まれて吸い付きも弱く、なかなか体重が増えなくて難しいです。
でも元気ではいるので頑張りたいと思います!

元号も変わってしまうと、話題にもならないし。気が楽です(笑)
今はそんな友達をスルーして、我が子と一緒に居られることが幸せでたまりません。

ありがとうございました。

No.33 19/05/03 09:16
通行人33 

うちの息子達も未熟児でした。

私の体が駄目で子供が育たないという事がわからなくて、
1898g、2061gでした。

でも産まれてからはひと月で倍になりすぐ皆に追いつきました。

同じ頃に予定日で検診で知り合った人達は大きな赤ちゃんを産んで、
私一人がだっこできずに搾乳器でおっぱいを絞って人知れず泣いてばかりいました。

駄目な自分、可哀想な赤ちゃん、主人や義両親に申し訳ない・・・

でもその息子達もも30代です。
大丈夫ですよ!!

No.34 19/05/03 09:20
お礼

>> 33 そうなんです。
同じです。自分責めてました。
上の子の時は2800あったのに…
何がいけなかったのかなとか。
周りも見ちゃうし…いいなー私も触れたいなとか。
今は今出来ることをやるだけですね。

でも大きくなられたんですね‼️
私も大きな元気な子になるよう一緒に頑張りたいです。

No.35 19/05/03 09:23
通行人35 

赤ちゃん、直母で授乳できたんですね!おめでとうございます。赤ちゃんもお母さんに抱っこしてもらえて、嬉しかったでしょうし、これからたくさん抱っこ出来るようになりますね!

私も長女が産まれてすぐに1週間ほど保育器に入っていました。なので、主さんの気持ちが少しは、分かると思います。
なんとも言えない、心細さと葛藤がありますよね。罪悪感と。

でも、小さく産まれたことは、主さんのせいじゃないんじゃないよね。事情は分からないけれど、赤ちゃんの個性として捉えてねあげられたら良いかもしれませんね。

私も出産時に娘が長く産道にいたことから感染症にかかってしまって、自分が悪かったのかなって泣いてましたが、今はその娘も今年3歳になり、当時の経験は私に取ってプラスに捉えています。

「子供には何が起こるか分からない。常日頃から不注意気味で何とかなると慢心的な私だったけど、出産時の子供の危険な状態が、今後は子供に目を離さず注意するべし!と良い教訓になった」

「NICUに1週間だけの入院だったけど、小さな赤ちゃん、難病の赤ちゃん、それを見守る両親、献身的な病院のスタッフ達。そういう命の世界を少しだけ見れたことで学ぶことも多く、自分の知らないところで戦ってる人達、頑張ってる赤ちゃん達がいるとも知れた。」

「赤ちゃんの回復力、生命力は、凄い!」

など、肌から感じられることが多かったです。

主さんにも、今回の出来事も今は心細いでしゃうが、時間が経てば、そうやってプラスに昇華でき、母親としての強さや賢さ、愛情深さの糧になると思います。

少々雨風にやられたほうが、野の花も丈夫で逞しく育つような感じに。

お友達の件ですが、その人自身が色々と小さなことを、気にする人なんでしょうね。お祝い事に水を差すようなメールで邪魔すんなよ!って私なら最悪だーって荒れそうですが、その方とは今後距離を取ること!という教訓、神のお告げ、かもしれませんよ笑。
配慮の足りない方のようなので、今後は100000kmくらい、心の距離を離した方が良さそうです。




No.36 19/05/03 09:47
お礼

>> 35 初めてでした。母乳は出ますが吸う力があまりなくすぐ疲れて切り上げになりましたが…とりあえず保育器出て、抱っこ出来ただけで幸せです。
産まれて先生と助産師がびっくりしてすぐ連れて行き顔もまともに見れなかったので。少し安心しました。

似たような方の話を聞くと本当励みになるし、勉強になります。

その友人とは少し距離置いて、今の大切な時間を噛みしめたいと思います。

親バカまっしぐらになりそうです。
か弱い泣き声すら生きてる!呼んでる!
可愛い❤️ってなります。下の子の話ばかりしたら、旦那に上の子忘れないでね(笑)って言われました。
もちろん我が子2人とも宝ですが(笑)
これから気をつけないとですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧