注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

9才の娘を持つシングルマザーです。夫とは死別しました。 今すぐに結婚は考え…

回答9 + お礼3 HIT数 1137 あ+ あ-

匿名さん
19/05/02 02:01(更新日時)

9才の娘を持つシングルマザーです。夫とは死別しました。

今すぐに結婚は考えていないけれど私が子持ちであることを分かってお付き合いしてくださってる男性が居て、一応娘に会わせたこともありますが、彼と会う時は基本的に、娘を親に預けて2人だけで会うようにしています。

娘に最近、「ママ、あの人と別れてよ。」と言われました。

「大丈夫よ、お母さんあの人と結婚するつもりないから。もしかしたら、あなたが大人になって一人暮らしするようになった時に、まだお付き合いしてたら結婚するかもしれないけど、今すぐにするつもりはないから。」と言ったのですが、それでも嫌だと娘は言います。

そりゃあ親の再婚相手が家に入って来られたら、例え人柄のいい人でもイヤだというのは分からないでもないのですが、子育て中は不倫でなくとも一人の女性として恋愛する自由もないのでしょうか。娘を育て終わってから恋愛しようと思っても、その時には当然、私はもっと年を取っているし…。

それとも、娘への私の愛情表現が足りていないということなんでしょうか。

ちなみに、相手の男性は結婚歴なし、私が今すぐ結婚するつもりはないことは分かってくれています。

No.2841019 19/05/01 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/01 11:55
匿名さん1 

相手が婚歴がなく子なしだと難しいでしょうね。
男性はあなたの一番でいたいけど、あなたは子供が一番でしょうから。
上手くいかないと思います。
でも、あなたが子どもにどう言われても女性として生きる権利はありますが、子供がいることはずっとついて回りますよ。
それが子供を持つということです。
私はそれを考えていたので子供は持ちませんでした。

No.2 19/05/01 11:59
匿名さん2 

40歳♂未婚変人IQ125の俺。私は学生時代、恋愛と生命について研究をしたことがあるのだが、気になるのは9歳の娘さんがなぜ故、この男性が嫌だといっているのか?を娘さんに直接聞かないで、直観で答えてほしい。そもそも、子供というものは、この人はいい人、この人は悪い人というのを即座に判断できる脳みそをもっている。子供が嫌だという大人は確率論はあるものの、大抵当たっている。

No.3 19/05/01 12:13
匿名さん3 

何気ない貴方の態度が娘から見て女になってる。
ウキウキしてる

それに寂しさを感じるとか?

この先、娘さんも恋愛すれば母親の気持ちが分かります

私もそうでした

今は、まだ難しいかもしれません

恋愛したいし、寄り添えるパートナー欲しいですよね
2人だけで会えばいいんじゃないですか?

No.4 19/05/01 12:22
通行人4 

死別の場合、お父さんのいい思い出しかないから
お母さんも一緒に思い出のお父さんに心を寄せていて欲しいのかもしれない。
新しい人とのお付き合いは、なかなか難しいかも知れないです。
会うときは基本的に親に預ける、ということですが
その留守番状態がまた嫌なのかとも思います。
まだ主さんはお若いので二人きりのデートを楽しみたいのはわかりますが
9歳のお嬢さんは多感な時期ですし
別れてよ、とはっきりいうところからみても
傷ついている状態かと思います。
二人で会うより三人でとか
それが無理なら、あきらめるか
お子さんには結婚しないということが
また遊びのようにも思われているのかも。
あきらめるといいましたが
できそうですか?
あきらめきれなければ
いっそ
結婚してしまうか
毎日彼が仕事をして家計を支え
子供の養育費も出している様子がわかれば
まぁ彼の努力次第というところですが
お子さんが受け入れるようになってくれるかも、と
思ったりするのですが
彼にどれだけの覚悟があるか
うまくいくか
お二人の勇気ある決断ができるかどうかにかかってるような
気がします。

結婚によって吉と出るか凶と出るかというところですが
お二人の努力次第で
ご自分たちの運命も切り開いて、凶を吉にも変えられる、
そういう自信がもてるようなら
そのくらいの強い愛に結ばれていると感じてられるなら
結婚、決行の準備からはじめてみてはどうでしょうか。
恋愛の自由はありますが、それに伴う責任が
お子さんが居る場合とても大きいというだけですね。

No.5 19/05/01 12:28
匿名さん5 

娘さんからしたら、娘さんを祖母に預けて、母親が男性に会いに行く…
これが嫌なんじゃないですか?
主さんが、恋愛するのは自由だけど、娘さん、まだ9歳でしょ?
父親を亡くし、母親まで、自分より、男性って思ってしまったかも?しれないね…
今すぐ結婚とかじゃなくても、娘さんからしたら、不安だし、主さんの女性の部分を受け入れられないのかも…

もう少し、娘さんに配慮されたら?とも思う。
主さんだって、娘さんの立場なら嫌なんじゃないですか?
死別だとしても、他の男性はなかなか受け入れなれないと思いますよ。
今はまだ、娘さんを大切に育てなきゃいけない時期じゃないですかね…?

No.7 19/05/01 12:53
お礼

ありがとうございます。やはり、貴重な成長期の娘の気持ちを一番大事にして寄り添おうかと思います。

No.8 19/05/01 13:04
匿名さん8 

でも、その男性の人生はどうするの❓

彼にも幸せになる権利があるんでは…

待たすだけ待たせて、結婚しないなんてヒドイし…

No.9 19/05/01 13:08
お礼

娘を育て終わって、まだ彼が独身で私と結婚したいと思ってくれていたら結婚します。

No.10 19/05/01 14:26
通行人10 

ママがパパを忘れているみたいで嫌なのかもしれないし、ママしかいないからママを取られるみたいで嫌なのでは?

親が思うより子供って子供なりに一人で悩んでいたりします

子供を親に預けてデートをしている時、娘さんは寂しい思いをしていたのかもしれないですね

No.11 19/05/01 16:51
お礼

ありがとうございます。

No.12 19/05/02 02:01
匿名さん12 

娘さんまだ小学生ですし、預けて男に会いに行くのは、ちょっと、、、

恋愛はしてもいいと思うけど、中学高校くらいまで待たれては?


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧