注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

自分の忘れが信じられません。今日旅行から帰ってきたのですが、貴重品をすぐ無くして…

回答8 + お礼0 HIT数 563 あ+ あ-

匿名さん
19/05/02 20:21(更新日時)

自分の忘れが信じられません。今日旅行から帰ってきたのですが、貴重品をすぐ無くしてしまうので大きいリュックの他にハンドバッグを持って肌身離さずつけていました。
そして私にすれば珍しく無くしものをせずに旅行を終えバス停に並びました。ハンドバッグを確認し、バスに乗った20分後にバス停に置いといた大きいリュックを忘れたことに気がつきました。

自分なりに工夫して何も無くさずに終わったと嬉しかったのに、もう自己嫌悪しかありません、自分でもわかっているのにお母さんに「信じられない、ありえない、なんであんたはいつもそうなの」と言われ自分でも分からず辛いです。

知り合いにいっても、反省しないだけと言われてしまうのでここに書かせていただきました。

No.2841777 19/05/02 19:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/02 19:53
働く主婦さん1 ( ♀ )

バス停なら、取りに行けばあるよ

ドンマイ

No.2 19/05/02 19:54
匿名さん2 

私も同じようなことがあるんですよね、もうお金とかケチらず大荷物は送ってしまうとか手持ちは一個だけにしたほうがいいかもしれません

No.3 19/05/02 19:58
匿名さん3 

もし、日常的にそういう事が多くて困っているのなら、もしかしたら注意欠陥障害多動性障害かもしれません。先天的な脳の機能不全によるもので、改善することは簡単ではありません。
あくまでも、もしかしたらですので。

No.4 19/05/02 20:07
通行人4 

忘れるのも大事な機能なのでせめずに忘れること前提で
対策ねりましょ

No.5 19/05/02 20:09
匿名さん5 

すみませんログアウトしてしまいお礼できなくなってしまいました。これから答えていただけたら回答の形でお礼させていただきます

No.6 19/05/02 20:17
匿名さん5 

1さん ありがとうございます。ドンマイと軽く言っていただけて少し楽になりました。
2さん 同じことあったんですね(・_・; 次からそうしたいと思います。ありがとうございます。
3さん むしろその方が気が楽になると思ってしまいます、前に母に言ったら怒られて終わりでしたが、、、
4さん こんなこと言われたの初めてです、、‼︎忘れるのも大事な機能、、そうですね、それ前提で考えたいと思います‼︎

No.7 19/05/02 20:18
匿名さん7 

ぼーっとしてしまうこと
ありませんか?
もしくは考え事が多かったり

荷物はやっぱり一つにまとめて、
絶対にどこかに置かないことが大切だと思います。
小物とかもどこかに置かず
とりあえずリュックに入れておく

No.8 19/05/02 20:21
匿名さん5 

四六時中考え事や悩み事をしてしまいます、、、、まさかリュックはとは思いましたが、これからは荷物を見えない所に置かないことにします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧