注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

昔は何とも思っていなかったのですが、結婚して子供ができてから、うちの両親のことが…

回答5 + お礼1 HIT数 736 あ+ あ-

匿名さん
19/05/04 17:01(更新日時)

昔は何とも思っていなかったのですが、結婚して子供ができてから、うちの両親のことがどんどん嫌いになっていきます。

実家の隣町に姉家族が住んでいて、近いから仕方ないのですが、姉の子供の運動会やら何やらで行くみたいです。姉の家にもちょくちょく行っていて、うらやましくて。

うちは車でノンストップで4時間半の距離だから仕方ないけど、私に3人子供がいても運動会もお願いしてたった1回来てくれただけで、あとは誘っても、疲れるからと断られて以降きてくれません。姉には、実家の近くに嫁がなかったんだから仕方ないじゃんみたいなことを言われました。

4年前に新築の家を建てても、父は未だに来てくれず、母も、末っ子が生まれた時と、私が病気で倒れた時に少し家に来てくれただけです。

よその家では、卒園式や入学式にまで遠方から来てくれるお母さんもいて、、
うちは実家に帰っても一緒に出かけたりしてくれないし、おばあちゃんとママと子供で、買い物を楽しんでる 家族を見るたびにうらやましくてたまりません。

姉と私がそれぞれ東京で一人暮らししていた時も、私のアパートには一度たりとも来てくれたことはなかったです。いつも事後報告で、こないだ東京で姉と会ったんだよ、と何かのついでで、話してきます。何で誘ってくれなかったと聞けば、あんたは誘ってもどうせこないでしょ、と。

すごく寂しかったので、いまだに根に持っています。うちの子と姉の子に対する態度も違くて、その時のことをすごく思い出します。実家で開かれる法事なんかも、知らせてくれないので、悲しくなります。わたしから連絡しない限り、母からは祖母が亡くなった時などよほどのことがない限り、連絡はくれません。

それを母に言ってもそんなことしてるつもりはないと、分かってもらえないので、苛立ちと悔しさと寂しい気持ちでいっぱいになります。


縁を切りたいですが、そんな勇気もありません。

No.2842202 19/05/03 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/03 16:22
通行人1 

お辛いですね。
もう縁は切らないまでも
期待するの辞めません?
比べる気持ちもわからなくはないけど、
最初からいない人、毒親と思って迷惑かけないだけマシか!ぐらいにしておこう。

No.2 19/05/03 16:37
匿名さん2 

 どんなに可愛く思っても、片道4時間半は無理無理無理……歳を考えてくれ!
後の疲れや、しんどさを考えたら写真で充分!その方がマシ。

No.3 19/05/03 16:39
働く主婦さん3 

うちのとこと似ています。
私は母親が嫌いなのでノータッチですが妹はしょっちゅう実家にいるし子供だけ預けることも多いです。
うちは預けたことありません。
母親は妹の子供にだけ服やら靴やら買い与えてます。
うちは小姑も実家依存で姑になにからなにまでしてもらっているタイプです。
小姑にしろ妹にしろ
保育園のママ友にしろまわりに実家依存が多くてうんざりしています。

もう気にしても仕方ないので割りきるしかないですよね‼️
他に楽しみみつけるしかないです

No.4 19/05/03 21:01
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

お子さんいるなら多少は想像できると思いますけど、親子でも相性ありますよね。
お姉さんとお母さん、気が合うんじゃないかな。

近くにいるっていうのも大きいと思うけど、それ以上に女同士だから、相性はあると思いますよ。
別にあなたを嫌ってるわけじゃないでしょうけど、無意識のうちにお姉さんを頼ったりしてしまうんだと思います。

お姉さんの方も、あなたは知らないだけでお母さんを色々気遣ってるんじゃないかな?
親だからっていつまでも何でもしてくれるわけじゃないから、
あなたが頻繁に会いたいなら、困った時に頼るだけじゃなくて、普段からお母さんを気遣ってこまめに連絡とるとか、会いにいくしかないんじゃないですか。

例えばあなたと家族でお母さん誘って旅行にでも行くとかは?
誘えば来てくれるんじゃない?

してもらえない、じゃなくてこちらから誘えばいいと思いますよ。

No.5 19/05/03 21:50
匿名さん5 

主さんはお母さんから踊りの発表会があるから来て、って言われたら行けますか?
それと同じじゃないかな。
孫とばあちゃんは違うと思いがちだけど、小さな発表会でも家族の晴れ舞台ならと、出向く人もいるし。

No.6 19/05/04 17:01
お礼

みなさんありがとうございます。なるほどなぁというものばかりです。
母の方からは滅多に連絡くれないので、私がまめに連絡していますが、母の口癖は昔から、便りがないのが良い便り、です。それとこれとは違うでしょ、というような話、例えば叔父が危篤とか、家を建て直すとかそんな話を、たまたま電話した時についでの話でしてきたりもして。

母の発表会、、、もしあるのならば子供と駆けつけると思います。車と新幹線使えば2時間くらいで行けるので。何の趣味も楽しみもない母ですから。母の口から、どこどこに行ってきたって話や土産話や楽しかった話を聞いたことないので。

人生って楽しいんだよってことを母から感じたことは一度もありません。いつも大したことしてなくても大変そうで辛そうで、怖い顔してて。なのにわたしや周りの人には女なんだからニコニコしろみたいなこと言ってきて。正直、今まで生き生きしている母を見たことないです。

そんな母でも私の母なので情はあります。縁を切りたいほどの気持ちですが、やっぱりお世話になった部分も沢山あるので、考えると辛くなってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧