注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

話したい事が上手く話せません。 いつからかはわからないのですが、誰かと話し…

回答1 + お礼1 HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
19/05/04 09:36(更新日時)

話したい事が上手く話せません。

いつからかはわからないのですが、誰かと話している時、自分が何を話そうとしていたのか、何を相手に伝えようとしたのかわからなくなってしまうことが多々あります。

例えば、芸能人AさんとBさんの話をしているとします。
友人や家族などの話し相手が言ったことに対する自分なりの考えや、AさんとBさんについての噂や番組出演時の感想を言おうと「でもさ〜」のように話し始めても、「でもさ〜」から先何を言いたかったのかわからなくなってしまうんです。
話し始める前は『この前のAさんは〇〇だったし、Bさんは××だったから、アレはこうこうこういう事で〜〜』等自分が今から言いたい事/伝えたい事がハッキリわかっているのに、です。
上手に例えられずすみません…。


Twitterに投稿する呟きや、LINEでのやりとりでは、ちゃんと言いたい事/伝えたい事を書けます。
相手にも正しく伝わっていますし、途中でわからなくなることもありません。


会話をする際、相手に不快な思いや失礼な発言をしないようにと気を遣ってはいますが、特に焦っているわけではないですし、緊張も全くしません。また、話したい内容が短い場合はちゃんと言えます。
ただ、話したい内容がちょっと長くなってくると、直前まで脳内でハッキリとしていた言いたい/伝えたい言葉たちが、話し始めた瞬間にパッと消えてしまうんです。
話し始めて言いたい事がわからなくなってから、ゆっくり自分の言いたいことを言おうと頭フル回転させて言葉を発しようとしてもダメなんです。ダメというか、当初言いたかった事とは少し違った事を言ってしまったり、相手に上手く伝わらなかったりします。

私はどこかおかしいのでしょうか。
それとも、ただ単にコミュニケーションが下手くそなだけなのでしょうか。

改善策などありましたら教えていただきたいです。

No.2842333 19/05/03 20:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/03 21:07
匿名さん1 

間違ってもいいから
とにかく沢山話すことで
治るのではないかなって思います。

もしかしたら、文字にすることの方に慣れてしまっているのかもしれないような気がします。

No.2 19/05/04 09:36
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。

たしかに、直接の会話よりも文字でのやりとりが格段に増えたので、『文字にすることの方に慣れてしまっているのかも』というのはあってる気がします…。

少しずつにはなると思いますが、直接の会話を増やしていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧