注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

10連休しんどくないですか? こんな長期休みで子供達と24時間ずっと一緒という…

回答5 + お礼5 HIT数 970 あ+ あ-

匿名さん
19/05/05 00:05(更新日時)

10連休しんどくないですか?
こんな長期休みで子供達と24時間ずっと一緒というのが初めてでした。
加えて、旦那は10日間出張のため、丸々不在。
幸い私の実家が近いのでよく実家に行って下の子を見てもらったり、おばあちゃんに一緒に遊びに出かけたり、ご飯をご馳走になったり、ずいぶん甘えさせてもらえました。
上の子は3歳手前、下の子は3ヶ月未満。保育園などを利用してない家庭なら当たり前なんでしょうが、いつも上の子は幼稚園。上の子にとっては私と下の子だけの環境はストレス溜まりそうだなーと思ってしまいます。
この大型連休で2人育児に少しだけ自信が付いた気がしますし、上の子と密な時間が取れたのは良かったですが、自分もそろそろ解放されたい涙あと少し頑張ります涙
連休の日数が増えると負担が増えるだけだし、こんな連休やめてほしい。。
旦那は人手としていてくれたら助かったかもしれませんが、旦那の相手をするのが面倒なので、いなくて良かったと思います。
しんどいと思わず、楽しんでいるってママの方いらっしゃるんでしょうか?

No.2842559 19/05/04 05:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/04 06:29
通行人1 

2歳と産まれたばかりの子います
普段一緒なので通常運転
しかも床上げもまだだし
外にも出れず
家で3人でいます。
まあ仕方ないかな
いずれ一緒にいたくてもいれなくなるし

No.2 19/05/04 08:11
匿名さん ( ♀ hdFQCd )

家事育児お疲れ様です。10連休長いですよね(T . T)私も子供が小さい時はよく実家に遊び行ってました。子供の相手してもらってる間に昼寝したり一人で買い物行ったり随分助けてもらいましたね。
今は上が中学生、下が小学3年生なのである程度手は離れてますが朝昼晩の食事の用意が面倒くさい!そして上も下も違うスポーツを習ってるので日替わりで練習や試合に付き添ったり何だかんだ忙しいです。GW後半は習い事がお休みなので暇だ暇だと朝からうるさいですよ。
どこか遊び連れて行こうか悩みますが混んでるし行きたくない(T . T)
でも主人が一番面倒くさいかも。ろくに手伝いもせず朝からゴロゴロ…ぶっちゃけ目障り!(笑)
あと少し、頑張りましょう!

No.3 19/05/04 08:43
匿名さん3 

主さんの苦労と子供との距離の良さが伺えます。今年だけみたいですよ、天皇陛下絡みのためだから。世間は10連休と言うけど、上場企業と関連だけです。私は、間の3日間は仕事でしたよ。近場の行楽地も満員です、連休ではない土日祭日に遊びに行った方がいいです。

No.4 19/05/04 15:20
お礼

>> 1 2歳と産まれたばかりの子います 普段一緒なので通常運転 しかも床上げもまだだし 外にも出れず 家で3人でいます。 まあ仕方ないかな… お疲れ様です涙
2歳なら動きたい時期ですよね。私の場合その時期、実家に行ってて家族の協力がありましたが、上の子は私にかまってほしいし、私は体力的にうまく動けずで、歯がゆく大変な時期だったのを覚えてます。
産褥期なので、無理なさらないでください。

No.5 19/05/04 15:34
お礼

>> 2 家事育児お疲れ様です。10連休長いですよね(T . T)私も子供が小さい時はよく実家に遊び行ってました。子供の相手してもらってる間に昼寝した… お疲れ様です。
そう、旦那が1番面倒です。子供の都合に合わせて動こうとしても、旦那は合わせなきゃいけないの?って感じだし、だるい面倒疲れたが口癖なので、いない方がほんとうに気楽です。
この連休丸々いなくて本当にそれだけが救いでした。あと少し、乗り切りましょう涙

No.6 19/05/04 15:36
お礼

>> 3 主さんの苦労と子供との距離の良さが伺えます。今年だけみたいですよ、天皇陛下絡みのためだから。世間は10連休と言うけど、上場企業と関連だけです… お疲れ様です。
仕事行ってる方も結構いるみたいですね、仕事あるにしても、小さい子供がいる家庭は預ける人探しに大変な連休だったと思います。
こんな連休なら本当にいらないです。。。三連休の間に一日くらい幼稚園やっててくれたらまだ救われましたが。。

No.7 19/05/04 17:07
匿名さん7 

主さんお疲れ様です。

10連休恨めしいですよね。どこいっても人だらけだし、自分のペース崩されるし…

私の場合は、2ヵ月の娘とずーっとのんびりしようと思いきや、姪っ子(3歳)が「赤ちゃんに(私の娘)会いたい、遊ぶー」とじぃじとばぁばと3人で2、3日に1回のペースで来て娘の相手をしてくれました笑

ちなみに姪っ子の両親は10連休の頭に1泊2日の旅行に友達親子と行って帰ってきてからダウンしているそうです。なので姪っ子はじぃじとばぁばが預かって私の所に遊びに来たみたいです笑

主さん、あと数日頑張りましょう!(明日も姪っ子が来る予定です涙)

No.8 19/05/04 21:04
通行人8 

長女2歳7ヶ月、次女11ヶ月の二人育児中です。主さんもお疲れ様です。旦那さん不在だったんですね。

我が家は、10連休は、夫が休みだったので前半は、初めての家族旅行でした。3年ぶりに、旅館に泊まり温泉に浸かれました。

中盤は、夫に協力してもらい、日頃なかなかできない家の掃除やDIYや衣替えなど家の用事を済ませ、、

後半の今日は、学生時代の友人家族を招いてBBQでした。明日からは、後片付けとのんびりするつもりです。

うちは、主さんとは逆で、子供達二人は保育園にも幼稚園にも通っていないので、平日はずーっと子供と一緒です。

頼れる実家も遠方なので、基本的に私一人で子供二人をみてます。なので主さんの大変さもとても良く分かります。慣れないとやってられないと思います(^^;)

ただ、やっぱり私みたいに毎日子供といるような家にとっては、連休は家族旅行で楽しかったり、家の掃除とか用事を済ませれたり、外食や旅行で息抜きできたり、久しぶりに友人達に会える機会だったりします。

特に、今日は転勤で遠方に引っ越してしまった友人達が赤ちゃんや子供達連れて遊びにきてくれて、とても懐かしく楽しい1日でした。連休でないとこんな機会もなかなか無いかなと。

No.9 19/05/04 23:58
お礼

>> 7 主さんお疲れ様です。 10連休恨めしいですよね。どこいっても人だらけだし、自分のペース崩されるし… 私の場合は、2ヵ月の娘とずー… メリハリ付いて、姪っ子ちゃんきてくれるのも楽しそうですけどね^_^のんびりさせてほしいですよね、我が家は子供達が寝静まった時間が唯一の1人の時間ですが、少し一息つけたと思ったらどっちかが夜泣き開始、夜泣きのリレー開幕です涙
あと少し、お互い頑張りましょう(;o;)

No.10 19/05/05 00:05
お礼

>> 8 長女2歳7ヶ月、次女11ヶ月の二人育児中です。主さんもお疲れ様です。旦那さん不在だったんですね。 我が家は、10連休は、夫が休みだった… 普段からされてる方は本当すごいなと改めて思いました。慣れとそれなりに家でも楽しめる環境作りがしてあるのかなとも思いますが、子供自身もこの少人数の環境に慣れてなくて、ストレスが溜まってる感じです涙
普段と違うことができて良かったですね。私は連休明けからようやく衣替えと部屋の整理が始められそうです(>_<)
あと一日、のんびりされてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧