注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

私は30代前半の女です。今年、出産が理由で、会社を退職しましたが、同じ部署で仕事…

回答10 + お礼6 HIT数 977 あ+ あ-

匿名さん
19/05/05 21:37(更新日時)

私は30代前半の女です。今年、出産が理由で、会社を退職しましたが、同じ部署で仕事上、一番接する事が多かった40代の女の先輩が、私が退職した日に一日お休みされました。理由は、社長から子供が熱を出したと聞きました。
この先輩は、めったに会社を休んだことがないですし、先輩のお子さんは大学と高校生ですし、子供が熱を出したりしたことは、今まで聞いたことがないです…。
また、退職最終日には、社員さんたちから、餞別のプレゼント等を頂きましたが、この先輩からは、餞別も、ラインも、退職するメッセージも、何も頂きませんでした。
そして先月出産しました。元同僚や上司は産院にお見舞いに来てくださり、お祝いも恐縮ながら頂きましたが、先輩は来てもらえずお祝いもありません。

なんだか…悲しいです。私の方から今までの感謝のラインしましたが、既読にもならず、2週間過ぎました。
在職中は、楽しくラインのやりとりをしたり、私の披露宴にも喜んで来てくださったし、一緒に飲みにも行く仲でした。

本当に悲しいです。

私は、先輩に嫌われることは、今まで一度もした覚えはありません。
本当に悲しいです。

No.2842787 19/05/04 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/04 18:11
匿名さん1 

そっとしておきましょう。

No.2 19/05/04 18:11
お姉さん2 

会社だからね、腹の中では何考えてるのか分からないよ、

No.3 19/05/04 18:28
匿名さん3 

少し素っ気なくされたとかラインの返事がこないとかで
まず真っ先に「嫌われてるのかも」というような悩みをもつ人に共通して思うのは、
自分しか考えてないor自分のことばかり考えてる
ように思う、私は。

出産に関して何か、他人を祝えないほど辛い思い出でもあるのかもしれない。
高校生の娘だか息子か分からないけど、妊娠して下ろさせたことでもあるのかもしれない。
滅多に休まないような自分に厳しい人だからこそ、自身が病気になって休むなんて体調管理のできない奴だと思われたくないというストイックさ故に本当の理由を隠したくて子供が熱出したことにしてるのかもしれない。
本当に子供が珍しく高熱を出して入院でもするほどの事態に今追われてるのかもしれない。

分かりませんが、
これまで良くしてくれた先輩だからこそ、嫌われたのかもと自分の身を案じるよりは
先輩のことを案じてあげてみる良いかもしれません。

そういう何か先輩の身に不吉なことでも起きてることと比較するのなら、
嫌われてるだけなら良かったと、
私なら思うかも。

No.4 19/05/04 18:48
お礼

>> 2 会社だからね、腹の中では何考えてるのか分からないよ、 ありがとうございます。一番よくしてくれていた先輩で、私が結婚した時も彼を最初に紹介したんです。今だに信じられないです。

No.5 19/05/04 18:53
お礼

>> 3 少し素っ気なくされたとかラインの返事がこないとかで まず真っ先に「嫌われてるのかも」というような悩みをもつ人に共通して思うのは、 自分し… ありがとうございます。他の元同僚に聞いたら、先輩は、私が退職した最終勤務日にだけ休んだだけで、お子さんも普通に学校に行ってるし、先輩は元気に仕事してるとの事でした。
餞別も出産のメッセージもお祝いもなく、ラインも既読にならず、今は、どうしても自分が嫌われることしたのかというショックで一杯です…

No.6 19/05/04 21:22
匿名さん3 

>>5
金銭的に苦しくてお祝いが渡さないとか
..?

または、気付いてないだけで本当に嫌われてたというか、何か傷つける言葉や態度などをあなたもしてしまった可能性は0ではないですよね。完璧に「私は絶対傷つけることはしてません」と思っていても、それは受け取り手次第なので...!

でももう辞めたのなら、気に病むことはないと思います

No.7 19/05/04 21:59
お礼

>> 6 ありがとうございます。先輩はお金持ちなので、金銭的に困っていることはありえません。やはり、私は無意識のうちに傷つけていたのかな、と、思います。

No.8 19/05/04 22:16
お礼

>> 1 そっとしておきましょう。 ありがとうございます。でめ、気になります。

No.9 19/05/04 23:16
匿名さん9 

それはショックだし、引きずりますよね。

うーん… 嫌われていたという考えより、逆に、ほんとに可愛がっていたあなたが辞める事がその先輩にはとてもショックだったとか。

なので最後の日に顔を合わせられなかった…とか。

ただ、その後の行動は謎ですが… 。

万が一あなたの事を嫌っていたとしても、そんなあからさまな事しますか?
しないと思います、普通にそれなりに見送りくらいはしますよ。

なので、よくわからないけどそう思いたいですよね。

どうしても、あなたが真相を突き詰めたいなら、会社にいる親しい同僚に聞けば何かしらわからないでしょうか?
辛い気持ちを相談はしたりしたのですか?



No.10 19/05/05 00:20
お礼

>> 9 ありがとうございます。ショックで親しい先輩に話しましたが、「気にし過ぎだよ〜」としか言ってくれません。

No.11 19/05/05 00:45
匿名さん11 

あなたからメッセージを送るべきだったのでは?
もう送らなくていいですが。

No.12 19/05/05 06:28
お礼

>> 11 ありがとうございます。退職する日にありがとうございましたっていうつもりでしたけど、先輩休んでしまったので言えませんでした。

No.13 19/05/05 08:21
匿名さん9 

会社の人に軽く流されるのも気になりますね。

もう真相は今の段階では知り得ることは難しいでしょう。

あなたにとってとても思い出深い職場だったみたいだからこのままではずっと心に引っ掛かるでしょうけど、赤ちゃんのお世話など忙しいでしょうし、あまり考えすぎず過ごすしかないでしょうね。

新しい生活に気持ちを切り替えていくしかないかなと思います。

No.14 19/05/05 17:59
匿名さん14 

先輩には先輩の事情があるのだ、、
と少しは、相手の立場にたって考えてあげられませんかね?

3さんも言ってたけど
こういう人達の共通点=自分の事しか考えられない
ほんとこれです。
スレ読んですぐに思いました。

それだけ良くしてもらったなら、尚更じゃないですか?
先輩を心配するよりも、自分、自分…て聞いててイラつきました。


No.15 19/05/05 20:49
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

先輩の心配がしたいんじゃなくて、出産を祝ってもらいたいだけが本音じゃないの?

嫌われていたかも…と考えても真実はわからないだから、もう詮索しないほうがいいよ。

No.16 19/05/05 21:37
匿名さん16 

なんか子供が熱でお休みも疑っている感じ?
子供が大きいのに休むなんておかしい私が退職するから休むんじゃない?って思っているの?

全員から餞別やお祝いして貰わないと嫌なのかな?
他の人にお祝いしてくれたんだから気にしなくて良いんじゃない?

私ならあまり好かれていなかったのかな?って思ってしつこくラインしたりはしないかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧