注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

なんだかどんどん人間として堕落していくように感じます。すべて私が悪いのだと思うの…

回答6 + お礼1 HIT数 571 あ+ あ-

匿名さん( 17 ♀ )
19/05/05 11:24(更新日時)

なんだかどんどん人間として堕落していくように感じます。すべて私が悪いのだと思うのですが、心のどこかで私だけではなく親も悪いと人のせいにして逃げています。クズだなとは思っているのですが。治せずにいます。抽象的で分かりにくいと思うのですが。なんでもいいんでコメントください。

No.2842801 19/05/04 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 19-05-04 19:20
匿名さん6 ( )

削除投票

誰が悪いと、悪者探しをするよりも
何が問題なのかを考えた方がいいですよね。
悪者探しのようになってしまうと、自分の過ちを認めるのが
難しいこともあるでしょう。

自分の言動や感情を管理したり、責任を持つことは大事ですから
自己正当化しようとして、人の問題点のことにすり替えて
ごまかしたり無責任になってしまうのはよくないですよね。

誰しも聖人君子ではないですから間違いは犯します。
でも、過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられるといいます。
まずは自分の過ちや問題点を認めることは、成長するためには
大事なことだと思いますよ。

自分(だけ)が悪い 自分イコール悪い。。ではなくて
自分の言動、選択(態度)のどこが問題だったのかを考える。
反省し、失敗から学び今後の糧とする。

親や他の人が(も)悪い(責任転嫁、自分の問題や責任を受け持たず、
他の人の問題や責任などにすり替える)
ではなくて、親や他人の人のどの言動や選択(態度)に
問題があるかを、客観的に考えるようにしてみてください。

他人の言動はコントロールはできません。
自分の言動や感情をコントロール(管理)するのも難しい時もありますよね。
でもまずは、自分の管理できること、すべきことをまずするのが先決だと思います。
人の失敗からも学び、単に自己正当化や非難で終わらせないように
すると良いと思いますよ。^^
誰が悪いかではなくて、何が問題か、どうしたらいいか
どうなりたいのか考えてみてください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/05/04 18:40
匿名さん2 

いくつのどんなタイプのクズ?

No.3 19/05/04 18:43
通行人3 

世の中あなたとは比べ物にならないほどのビックリするようなクズが沢山いるよ。
そういう人に会った時に、自分はそんなにクズじゃなかったんだなって知れるよ。

No.4 19/05/04 18:44
匿名さん4 

えー?!
未だ若いんだから
堕落生活からのやり直しくらい何回でも出来ると思う。

No.5 19/05/04 18:48
先輩5 

落ちて行くのも良いんじゃないかぁ 楽しみなさいよ

No.6 19/05/04 19:20
匿名さん6 

誰が悪いと、悪者探しをするよりも
何が問題なのかを考えた方がいいですよね。
悪者探しのようになってしまうと、自分の過ちを認めるのが
難しいこともあるでしょう。

自分の言動や感情を管理したり、責任を持つことは大事ですから
自己正当化しようとして、人の問題点のことにすり替えて
ごまかしたり無責任になってしまうのはよくないですよね。

誰しも聖人君子ではないですから間違いは犯します。
でも、過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられるといいます。
まずは自分の過ちや問題点を認めることは、成長するためには
大事なことだと思いますよ。

自分(だけ)が悪い 自分イコール悪い。。ではなくて
自分の言動、選択(態度)のどこが問題だったのかを考える。
反省し、失敗から学び今後の糧とする。

親や他の人が(も)悪い(責任転嫁、自分の問題や責任を受け持たず、
他の人の問題や責任などにすり替える)
ではなくて、親や他人の人のどの言動や選択(態度)に
問題があるかを、客観的に考えるようにしてみてください。

他人の言動はコントロールはできません。
自分の言動や感情をコントロール(管理)するのも難しい時もありますよね。
でもまずは、自分の管理できること、すべきことをまずするのが先決だと思います。
人の失敗からも学び、単に自己正当化や非難で終わらせないように
すると良いと思いますよ。^^
誰が悪いかではなくて、何が問題か、どうしたらいいか
どうなりたいのか考えてみてください。

No.7 19/05/05 11:24
お礼

>> 6 ありがとうございます。私は自分をコントロールするのが苦手ななので頑張って見たいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧