注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

両親の不仲に悩んでいます。22歳、新社会人の女です。一人娘です。大学四年間は実家…

回答3 + お礼0 HIT数 749 あ+ あ-

匿名さん
19/05/07 15:59(更新日時)

両親の不仲に悩んでいます。22歳、新社会人の女です。一人娘です。大学四年間は実家を離れ、遠くで一人暮らしをしていましたが、就職で地元に帰ってきました。現在は実家暮らしをしています。
私の両親は昔から夫婦仲が良くなく、家族という、子である私がいるから成り立っているようなものでした。高校時代までは私が実家にいたため、家族の形でやってこれていたのですが、大学進学を機に私が実家を離れたことから、今までの家族というグループが崩れ、夫婦2人だけになり、関係が壊れました。母親は心配性で愛情深いのですが、毒親育ち。父親は楽天家でもありつつ、頑固な性格です。私はどちらかというと父親寄りの性格をしています。私が家を離れてすぐ、父親は家を出て、夫婦の別居が始まりました。私が卒業する前に別居をやめ、実家に帰ってきましたが、家庭内別居に近く、私を通した会話ばかり。2人で話しても、言い合い、喧嘩になります。または父親が話すのをやめてしまいます。母親からは父親はあなたの前だけ良い姿を見せようとして、私には冷たいのよ。など、急に顔色を変えてヒステリックになり、ネガティブな発言の連発。私を助けて、私はこんなに苦しい!という内容を大きな声で訴えかけてきます。一方父親は半ば諦めたような言い方で流す。それも母親は気に入らないようです。また、父親はやめろよ子供の前で、といった感じでこちらを気にしているようです。正直言って、仲悪いのは幼少の頃から分かっていましたが、かなり辛いです。母親の方がメンタルが弱いので一応母親の肩を持ちますが、おかしいな、と思う部分はあります。激昂した後、必ず、あのような姿を見せてごめん。でも、四年間ずっと我慢してきたの!あなたも一人暮らしが良かったでしょうね!こんな家!帰って来たくなかったわよね!とこちらにも怒りがぶつけられて、もう、私の心もぐしゃぐしゃで、一人娘な分、また外面は良い家庭(家族仲 は良い)のため、周りにも相談し辛く、大変苦しんでいます。私が出て行ったら母親がどうなってしまうか分かりません。しかし、私も新卒1年目で仕事だけでもいっぱいいっぱいな精神状態で、戻る家がこれだと本当に苦しいです。私はどのような行動を取れば良いのでしょうか。またこのような家族、夫婦の問題に直面された方、なんでも良いのでアドバイスや一言頂ければ幸いです。日々飛ぶ怒号や、ギスギスした空気、双方の顔色を伺うのに疲れてしまっています。歩み寄るべきだと2人に言いましたが、母親は歩み寄ってるわよ!でも(父親)が歩み寄らないんだもの!ずっと我慢してきた私の気持ちなんて分からないわよ!あなただって口煩い私が嫌いなんでしょう!とどんどんヒートアップしていってしまって、、、もう何と声をかけて良いか分かりません…当人の父親は正論を言っているように思えるのですが、言い方がぶっきらぼうなため、真意が全く母親に伝わらず、悪い方向にばかり捕らえられている始末です。
長文失礼しました。私の悩みにお答え頂ければ嬉しいです。

No.2843070 19/05/05 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/05 09:52
匿名さん1 

喧嘩の仲裁は、あなたの立場では難しいかも。
どちらの肩を持つことも出来ないし。

ご両親に、家庭問題の相談をしてみたらと声かけしたら?
役所のホームページを検索したり、夫婦相談をしている団体を調べてごらん。
後は二人に任せた方が良い。

No.2 19/05/06 02:36
通行人2 

当たり前のことですが、あなたは家を出るべき。
夫婦のことに口を出しても、どうにもならない。

それでもあなたが自分の力で変えて行きたいなら、「夫婦関係 修復」とかで出てくるものを印刷して、
両親それぞれに読んでもらうとか、そういう本を2冊買ってきて双方に読ませるとか、
専門家にお金払って相談するとか。
まあ、相当の気力が必要ですけどね。

あなたにその力がないなら、即家を出るべきです。

No.3 19/05/07 15:59
匿名さん3 

家にいる間は、喧嘩しないで欲しいってご両親に伝えて、出来るだけ実家にはいない方がいいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧