義理息子の結婚で悩んでいます。 読みにくいと思いますが、 どうぞお力をお貸し…

回答6 + お礼3 HIT数 680 あ+ あ-

匿名さん
19/05/06 22:38(更新日時)

義理息子の結婚で悩んでいます。
読みにくいと思いますが、
どうぞお力をお貸しください。
(長文です。)

40代、バツ2同士、夫には
父子家庭で育てた成人した
息子がいての結婚でした。
私には、実子もいません。

結婚した時から数年間、
義息子は、会社員で地方に
住んでおり、夏冬の帰省時には
楽しく過ごしていました。

ところが、2年前位から、
地方で彼女が出来、
楽しくやっていたよう
なのですが、突然こちらに
転勤になりました。

彼女も地方で正社員として
働いていたようでしたが、
転勤になったことで
結婚したい、
でもお金がないと義息子が言い出し、

お互い結婚する意思が
あるのだから、彼女も仕事を辞めて
こっちで見つけて、2人でやればと
思っていたのですが、

彼女は仕事を辞めたくないと
言っているようで、
そうこうしている間に

夫が「同居してお金を貯めさせる」と
言い出し、私は嫌だと言ったのですが、
結局、義息子と1年間同居しました。

お互いの再婚は老後に備えて、
貯めていかなければならない時期
なのに、手取で20万以上も
もらっている義息子に
嫌気がさし、
心身症になりました。

1年経ち、義息子が出ていったので、
心身症も快方に向かい、
夫と2人で生活していましたが、

義息子がお菓子を持ってくる度に、
息子と仲良くしたい夫と
もう関わりたくない私は
いつも不仲になりました。

夫もその話題にはなるべく
触れないようにしていたのですが、

先日何かの拍子で、夫が口を滑らせ、
義息子がその彼女と
入籍していたことを
知りました。

私と夫の不仲の原因を作ったのに、
それを解消しないまま、
自分達の幸せだけを考えて
結婚した義息子夫婦には
呆れて、もう2度と
関わることはないと
思っています。

夫は義息子夫婦と仲良くしたい
ようで、考えの違う私との関係が
今まで以上に険悪になり、
しばらく口もきいていません。

私が夫に対し、不信感があり、
嫌気がさしています。

夫の考えも私の考えも変わることは
ないと思うので、
こうなってしまった場合は、
離婚しかないのでしょうか?

アドバイスをいただけたら、
すごくありがたいです。

No.2843829 19/05/06 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/06 12:18
匿名さん1 

覆水盆に返らずです。
あなたがご主人と考えに相違があり、折り合えないなら離婚か別居がいいと思います。
結婚は時には自分達優先になるものです。
あなたにとっては血の繋がっていない息子さん、でもご主人は違う。
そこが大きな課題でしょうね。

No.2 19/05/06 12:26
匿名さん2 

ご主人にとっては自分の子ですからね。
その子の結婚は嬉しいことだから協力したいし、結婚したのなら孫もそのうちできるだろうから仲良くしたいのは当たり前ですよ。

でも主さんにとっては他人だから、そのせいでお金がなくなっていくのは納得がいきませんよね。それも当たり前のことです。

老後息子さん夫婦にお世話になるのを見越して、一緒にいるときは我慢して仲良くするのが良いと思います。
自分がお世話にならないとしても、例えばご主人が寝たきりになったときに主さん一人でお世話をするよりは、息子さんにも手伝ってもらった方が良いですし。

長くなりましたが、年数回ぐらいしか会わないと思うので我慢するのが得策だと。

No.3 19/05/06 13:13
匿名さん3 

結婚する時、義息子とは同居しない取り決めでもあったんですか?
ご主人に、お子さんがいる事知ってての結婚ですよね。
主さんに実子がいないと言う事で、親の気持ちが分からないみたいに思います。
ご自分の不満、都合ばかり言ってる様に感じました。
ご主人が、息子夫婦と仲良くして行きたいのは当然だと思いますよ。頑張って育てた訳ですし、孫が出来れば会いたいだろうし。ご主人に気を使わせ過ぎじゃないかと思いますが…

読む限り、主さんが自立出来るなら離婚で良いんじゃないですか?
息子や孫に、ご主人は会いたいに決まってます。そこまで主さんに気を使わなきゃいけないんですか?
ご主人は、主さんのATMでは有りませんよ。
老後の心配をするのは分かりますが、もしご主人が先に倒れ介護が必要になった時、1人で全て出来ますか?
また、その逆も有りますよね?
それでも関わらないと言うのなら、離婚で良いと思いますよ。
困った時だけ助けては違いますしね。
それに、義理とはいえ、主さんは母親になる訳ですし、自分の思う通りにいかないからと怒るのもおかしい様に思います。

No.4 19/05/06 13:17
お礼

お忙しい中アドバイスをくださり、本当にありがとうございました。

No.5 19/05/06 13:18
お礼

お忙しい中、ありがとうございました。

No.6 19/05/06 13:19
お礼

>> 2 ご主人にとっては自分の子ですからね。 その子の結婚は嬉しいことだから協力したいし、結婚したのなら孫もそのうちできるだろうから仲良くしたいの… お忙しい中、本当にありがとうございました。

No.7 19/05/06 16:13
匿名さん7 

主さんの心が狭すぎだと思う。
父親が我が子に会いたい、何かしてあげたいと思うのは当たり前だよ。うちの子もお金を貯めさせてあげたいから、社会人だけど同居させてるよ。私自身も若い頃にそうしてもらったしね。

No.8 19/05/06 16:36
匿名さん8 

あなたの心が狭いと思いますね。
自分達夫婦の仲が悪くなったのを義息子のせいにしているのは、ただの逆恨みだと思います。

義息子が同居していた間、義息子があなたにとても辛くあたったり邪険にしたりしたのですか?
スレを読んだ限りでは、ただの金食い虫で嫌だった、自分達の老後の為のお金をどうして社会人のあんたに使わないといけないのか、という感じですよね。

ご主人は義息子が可愛いに決まってますよ、あなたにはわからないんでしょうね。
ご主人があなたに義息子の結婚を話さなかったのもあなたに気を使っての事だと思いますよ。

あなたのバツ2の原因がわかりませんが、性格がおかしいと思いますね。
離婚した方がいいですよ、ご主人と義息子さんが可哀想です。

No.9 19/05/06 22:38
匿名さん9 

いやいや、あなたの怒りの意味がわかりません。

離婚して大人の都合で振り回してしまった息子の助けになりたいと思うのがそんなに悪いこと?
息子との同居は肩身も狭いし、嫌かもしれないけど、ずっと続くわけじゃないですよね。

しかもたったそれだけのことでもう関わりたくないとか、堪え性がないにもほどがある。

夫の実の息子ですよ?
あなたにとっては他人でも、夫からすれば大切な存在なんですよ。
その存在を受け入れる度量もないなら子ナシのバツあり男と再婚すべきだったでしょ。

自己中すぎて呆れます。
バツあり同士であなたには子供がいないからわからないのでしょうけど、親にとって子供は自分以上なんですよ。
そういう存在がいないからわからないってことを自覚して、少しは旦那さんに寄り添ってみては?
これくらいで離婚したら、バツ5くらいになると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧