注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

長くなりますが 愚痴らせて下さい… 私は軽い鬱を持っています 数年前に診断…

回答4 + お礼3 HIT数 452 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
19/05/09 09:33(更新日時)

長くなりますが
愚痴らせて下さい…
私は軽い鬱を持っています
数年前に診断を受けた時は
まさか私がと思ったほどです

悩みやすかったけれど
立ち直りも早いのが自慢で
鬱とは縁遠いと思っていました 

それでも鬱は軽い方のようで
薬を処方されてもあまり飲まずに
気分転換にと旅行したら
いつも通り仕事に復活出来たので
もう大丈夫だと思っていました

最近 
職場の仲良しだった同僚と
同僚の恋愛問題に意見した事で
同僚を怒らせてしまい
以後 私は同僚から敵とされ
会社で悪態をつかれるように…

挨拶しても無視
仕事で話掛けても目も合わさず
他の人に 仕事を任せて
その場を離れてしまいます

元々 仲良くしていましたが
私の中では 同僚の言動
行動に違和感を感じながらの
付き合いに 最近は
疲れてきていたのもあり
不仲になるのは諦めつきますが

仕事場で私情を出す同僚には
どうしても納得いきません…

本人に話そうにも
携帯は着信拒否
Lineもブロックされ
取り付くしまもありません…

上司に相談したら
それは2人の問題だから
2人で解決してとの事でした…

最近は同僚と顔合わせるだけで
動悸が激しくなり
頭痛もしますし
夜も眠れず 食欲も減り
体重が4キロも減りました…

勝ち気な性格で
人の話を聞かない同僚なので
改善は無理だと分かってますし

このまま仕事を
好きな仕事を辞めるのも
悔しい気持ちがあり
中々 転職への意欲が出ません

長くなってしまいましたが
私はどうするべきでしょうか…
皆さんなら どうしますか…?

No.2845150 19/05/08 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/08 20:36
匿名さん1 

はじめまして。

私も過去に鬱を患って苦しんだことがあります。原因は上司のパワハラで最後は職場で倒れてしまいました。それから色々あって今は病気を克服し別の職場で元気に働いてます。


主さんは鬱の方はもう大丈夫なんですか?
鬱は誰がなってもおかしくない病気だと思いますよ。なりやすい人となりにくい人の違いはあるのかもしれませんが。

恋愛問題に意見とは具体的にどんなことかわかりませんが、仕事のことならまだしも仕事とは関係ない話でそんなことになってしまうんですね。その同僚も主さんのおっしゃる通り公私混同も甚だしいしかなり大人げないとは思いますが、人はみな違うしそういう人もいるでしょうね~。納得できるかどうかではなく、そういう人もいるということを認めて受け入れられるかどうかです。この人はこういう人なんだってだけのこと。

おっしゃる通り、その人は変わりませんよ。そういう人だから。変わってほしいようなことをこちらが言うようなものなら、相手は必死になって抵抗するでしょうね。そもそも人って、他人から指摘されることを嫌う生き物ですから。
私が言えることは、その相手を変えたいなら、自分自身が変わるということ。それだけです。でも、これもまたなんで私が!?悪いのは相手!相手が変わるべき!相手のために変わるなんて嫌だ!私は何も悪くない!色々な理由を言って抵抗したくなるのではないでしょうか。
相手のために変わると考えると損した気になるし嫌だと思います。そうではなく、自分のために変わるんです。自分がより幸せな人生送るために。だって、それが最も大事なことだから。

そもそも、あるじさんはいまの仕事は誰のなんのためにされてるんですか?
いまの仕事する上で大事にしてることって何ですか?
その同僚と仲良くすること?
その同僚を改善させること?謝罪させること?上司に同僚を説得させること?
その同僚にこだわる限りは苦しいでしょうね。だって、本来1番やるべきこと、大事にすべきことを忘れてしまってる(もしくは最初から持ってない)んですから。

No.2 19/05/09 00:21
お礼

1さん 
レスありがとうございます

同僚については
性格の問題からして
変わらないのは百も承知です

ただ 私は普通に
仕事がしたいだけなのです

同僚の場合
恋愛だけでもなく
プライベートで嫌な事があると
仕事中にでも その話をして
皆に聞いて貰おうとします

自慢話から 喧嘩した内容
仕事とは全く関係無い話を
してくるのがウザかったんです

普通は上司が叱るべきですが
上司とは家族ぐるみの付き合い
上司は同僚に甘く
全く注意しません…

今迄も同僚が気に食わない人を
何人か同僚が虐めて
退社へ追込んだ例もあります

その事もあり
私も含め 他の社員も
同僚を敵に回すと怖い印象から
何も文句が言えなくなりました

同僚は仕事が出来て
とても要領が良く
上司 会社の上役に
取り入るのが上手いです

それを 私達に
○さんから気に入られてるから
私は安泰だとか平気で言います

このまま私は敵とされてるのに
同僚と向き合うべきなのか
会社に見切りを付けるべきかを
悩んでいます…

繰り返しますが
私は 
普通に仕事をしたいだけです
同僚の感情に振り回され
仕事に支障が出てる
自分自身が情けなくて辛いです

No.3 19/05/09 00:54
匿名さん1 

1です。
では質問します。

主さんのおっしゃる普通に仕事するってどういう状態のことですか?
具体的に何がどうなることを望んでるのでしょうか?
主さんは問題の対象が外しかないんです。この場合の外とは同僚、上司、会社などでしょうか。
変わらないということはわかってる。でも、結局変わることを望んでるんです。だから苦しいんです。だって変えられないから。変えられないよ~って悩みになてるじゃないですか。相手を変えたい!これが根底にあるから苦しいんですよ。
私が言った、相手のことを認めて受け入れることができないから苦しいんですよ。
そして、主さん自身も何も変わらないままだから苦しいんですよ。
別に主さんが悪いとか、間違ってるとかと言う意味ではないです。何度も言いますが、大事なのは主さんが幸せな人生送ること!!これが主さんの人生において最も大事で優先すべきことです。
なのに、わざわざ苦しくなるようなことを自ら行ってるんです。自分で自分の首絞めてるんです。その同僚や上司が主さんの首絞めてるから苦しいと言うことではないんですよ。

主さんが成長して変わることができれば、今の悩みや問題は大した問題ではなくなりますよ。
そして成長して変わるためのヒントとして、先ほど質問したんです。
いまの仕事は誰の何のためにしてるのか。大事にしてることやこだわりや目標など。もっと悩むべき大事なことはたくさんあるはずなんです。なのに、それを優先してないんです。優先すべきことがきてないから苦しいんです。それが優先してできるようになれば満足感も得られるし、きっと今よりは苦しみは減るんじゃないでしょうか。

本当の主さんを振り回してる犯人は目の前にいる同僚でも上司でもない。自分自身です。この自分自身が変わることで目の前の問題はまた違って見えるようになるかもしれませんよ。自分を変えるって大変です!!でも、相手を変えるよりははるかに簡単だし、何よりも主さんのためになりますから。
それでも、私を苦しめてるその相手にずっとこだわり続けますか?
見るべき対象はそこではないです。自分自身ですよ!

私はそのような視点を持てるようになって、ずっとどこ行っても悩まされてた人間関係(鬱になるほど)がだいぶ楽になったんです。自分との関係が変わったことで。主さんはすごく頑張ってますから。責めるところなんて何もありません。

No.4 19/05/09 01:10
匿名さん1 

つづきです。

自分自身が情けないだなんて、それが1番つらい言葉です。1番の味方で1番の理解者で1番主さんのこと昔からそばで見てきた人で、誰も知らないところで泣いたり苦しんだりしてもそれでも頑張ろうともがきながら頑張ってた姿も見てる人にそんなこと言われるんですから。これほどつらくて悲しいことはないです。
むしろ、私よく頑張ってるじゃん!この状況でもよく耐えてるじゃん!えらいね!
でも、これ以上頑張ることなんてない。そんなに自分を押さえつけて苦しめる必要なんてない。周りからなんて言われようと私は私自身のこと誰よりも信じてるし愛してる。
そのようにご自身のこと最近考えてあげられてますか?
こんなんじゃだめだ!もっと努力しろ!もっと頑張れ!すでに十分頑張ってるのにそんなこと言われたら悲しいし苦しいに決まってます。

その同僚に嫌われることよりも自分に嫌われたり信じてもらえないことの方がはるかに苦しくてつらいことです。その同僚なんてどうでも良いんです。その人はその人なりに精一杯頑張って生きてるんですよ。ま、主さんのような方からは嫌われ避けられすごくそんな人生送ってるかもしれませんが。それでも本人は本人なりに悩みながら生きてるんですよ~。そういう人もいるんです。
主さんがその人のことでそこまで悩む必要ありません。主さんがやるべきこと、大事にすべきことはもっと他にあるはずです。
会社を辞めようが続けようが、このことはどこ行っても大事になってきますから。世の中にはもっとひどい人はたくさんいます!
でも、自分が自分を認めて信じてあげられれば、そのような人で苦しむことは減ると思います。何も戦うだけが選択肢ではなく逃げることも避けることお大事な選択肢ですし、今どうすべきかは主さんが悩んで決めればいいと思います。周りがなんて言おうと、それが1番の正解ですから。それが自分を信じるということ=自信です。この自信は最強の武器です!!簡単には折れません。
今主さんは、さらに一歩成長するためのチャンスなんです!その同僚はそのためにいてくれてるんです。ありがたい存在です。ありがたく利用して成長しちゃいましょ!

No.5 19/05/09 03:48
お礼

1さん
再レスありがとうございます

1さんの仰る事
ごもっともだと思います

本来仕事は生活の為に
始めました
嫌な人がいようが
仕事をして給料さえ貰えれば
関係無いと仕事に励んでました

でも 今回 同僚のように
仕事とプライベートの堺が
無いタイプは初めてで
かなり戸惑ってしまいました

私が恋愛に意見をした理由も
あまりにもしつこく
恋愛相談してきたので
嘘偽りなく本音を伝えました

同僚はバツイチですが
恋をする度 猪のように
相手に突進していきます
知り合い 肉体関係になるのも
かなり早く 毎回 失敗してます

なので 正直に
子供がいるのだから
恋愛するのも
慎重になるべきでは?と
私なりの意見を伝えたのです

これに 逆ギレされたのが
悪態の始まりです

逆ギレされてから
私も悪かったかなと
反省しましたが
職場ですから プライベートは
切り離して仕事をするべきだと
私は思って仕事をしています

同僚が変わらないなら
もう諦めて
私は仕事に集中すれば良い
そう思って仕事をしたいのに
鬱のせいか 心が折れています

鬱のせいにしたくない
辛いのは私だけでない
そう思うと自分が情けなくて
甘ったれに思えてなりません…

No.6 19/05/09 06:17
通行人6 

その人の性格はある種、わかりやすい人、だと思います
なので、その人からしたらありえない、そういう反応をしてしまったあなた側の事実、は目を向けたほうがスッキリするような気、はしました

その事実の確認はあなたの課題だと思うし、激怒した感情的な行為はその人の課題かな?
その人の職場内での振る舞いは子供すぎるのできにしないで良いと思います
堂々と仕事をしてオーケー

ただ、その人をそこまで怒らせてしまった事柄は間違いなくあなた側
その人の世界観からすると嫌な事をあなたがしてしまってるはずなので、そこを思い返して見つけることができれば今回の事は良い事だと思います

人間関係、きをつけていてもそういう事はありますよ
そういう部分をみぬけるようになってこそはじめて今後の人間関係で生きてくると思います

No.7 19/05/09 08:28
お礼

6さん 
レスありがとうございます

確かに分かりやすいと
言われれば分かりやすい人です

不仲になるまでは
今日は機嫌悪いのだろうから
必要以上 接触しまいとか
意識していました

ただ 納得いかないのが
恋愛相談については
同僚が 正直な意見聞かせて
と言ってきたのもあり
正直な意見を言った事に

「子供産んだ事もないくせに
あんたに何が分かるのよ!
バツイチは恋愛するなって訳?
私がモテるからって
僻まないでよね!!」
と ここまで言われました…

そんなつもりは無いよ
とその場で言っても
もう聞く耳なく
私を置いてさっさと
帰宅してしまいました…

私は同僚の恋愛を
応援していただけに
気持ちが伝わらなくて
悲しくなりました…

同僚が彼氏とお泊りの時には
嫌がる旦那を説得して
家に子供を預って
泊めた事も何度かあるのに…

私は 同僚にとって
なんだったのだろうとさえ
思ってしまいます…

頭では気持ち切り替えて
同僚とは必要以上関わらず
仕事に集中したいのですが
同僚に会えば 動悸が強まり
気持ちが追い付かないのが
現状です…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧