注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

医療事務の仕事をしていますが、この先のことを考えて続けていけるか不安です。 現…

回答4 + お礼4 HIT数 1117 あ+ あ-

匿名さん
19/05/11 22:21(更新日時)

医療事務の仕事をしていますが、この先のことを考えて続けていけるか不安です。
現役の方にアドレスしてもらいたいです。

勤務先は総合病院で、とにかく人不足です。まだ初めて期間がそんなに経っていないのですが、忙しい、人不足のなかできちんと指導してもらえていないのにいきなり処理させられることが多く、多くの場合間違ったやり方で処理をして叱られる、ということを繰り返しています。

教えてくれる人も自分で探して、嫌な顔されながら必要最低限教えてもらう形で、皆例外なくとても忙しそうにしているので、聞きづらく孤独です。
同じ事務員でいじわるな方も数人いて、何かミスをすると鬼の首をとったかのように言われるため、一つ一つ処理するのにプレッシャーがひどいです。

責任者から今後どんどんいろんな仕事に携わってもらうと言われており、正直辛いだろうなという気持ちしかありません。
慣れればすこしは楽になるかなと思ってここまできましたが、1つ慣れれば2つ仕事が増えてという環境のなか、いつか身体を壊してしまうのでは?と心配です。
今は人不足がよく言われていますが、どこの病院も同じような状況なのでしょうか。

19/05/09 00:59 追記
追記です。4月から特に残業時間について厳しくなりましたが、残業できない分日中の業務の合間に処理しなければいけないことが増えた為、息つく間がなく心身ともに辛いです。

No.2845347 19/05/09 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/09 04:44
匿名さん1 

オラの嫁さんと義理母が正看護師だよ。
ゴメンね本人じゃなくて。

その二人が言ってたのは ↓
1、病院に寄って、まるで仕事場の雰囲気が違う。
2、病院に寄って、まるで待遇(給与や休日など)も違う。
3、国立病院は損する。
4、看護師とか医療系の女性は気が強い人が多い。
5、人の命を扱う仕事だからやる事が細かくて仕事量も多い。だからみんな基本的にイライラしてる。
6、特に嫌な先輩とか居たら、サッサと病院変えた方がいい。地獄が続くだけ。
7、居心地の良い病院にたどり着けたら一生働ける。

こんなもんかな?
参考までにね。

No.2 19/05/11 15:44
匿名さん2 

今の環境が合わないなら変えた方がいいと思いますよ、医療の現場がピリピリするのは仕方ないけど、場所によって差はありますよね

No.3 19/05/11 16:06
匿名さん3 

部門は違いますが総合病院にいました。
とにかく飲食店並みにバタバタ。
未経験だろうが聞きなれない用語だろうが一回で理解しろ!って感じで不満だらけでした。
慣れても、楽とは言えません。
ミスが少ないのは他で経験がある人でした。
判断ミスは許されないし患者さんはバス時間だから早く!とか、他の科からの問い合わせで相手が何を聞きたいかわからないまま聞いてくるのもストレスでした。

No.4 19/05/11 21:34
経験者さん4 

小さな病院(皮膚科だけとか)がいいかもしれません。
総合病院は多く科が存在しますので、それなりの数の患者さんも来ます。
もし、次を探す場合は、一度見学をして面接を受けるか決めた方がいいと思います。
人間関係までは見れませんが、忙しさややり取りは見れると思うので。
体調崩すまで無理はしないで下さいね。
健康第一です。

No.5 19/05/11 21:59
お礼

>> 1 オラの嫁さんと義理母が正看護師だよ。 ゴメンね本人じゃなくて。 その二人が言ってたのは ↓ 1、病院に寄って、まるで仕事場の雰囲気… 奥さんとお義母さんが看護師さんってすごいですね。
アドバイスありがとございます。

いきなり1、2で勇気づけられました。
どこもこんなものなのかもしれない。ここで駄目ならどこへ行っても駄目かめしれないと思い詰めていたので、背中を押された気がしました。

No.6 19/05/11 22:04
お礼

>> 2 今の環境が合わないなら変えた方がいいと思いますよ、医療の現場がピリピリするのは仕方ないけど、場所によって差はありますよね やっぱり合っていませんよね。自分でも叱られているうちに合う合わないというより、仕事が出来ない人間のように思えてきて(回りもそう思っているんだろうと被害妄想チックになって)、夜あまり熟睡できず涙が出てきたりします。
環境を変えて、前向きになれるようになれればいいのですが、今辞めると伝えるのはとても勇気のいることですね。でも頑張ります

No.7 19/05/11 22:10
お礼

>> 3 部門は違いますが総合病院にいました。 とにかく飲食店並みにバタバタ。 未経験だろうが聞きなれない用語だろうが一回で理解しろ!って感じで不… まったく同じです!やっぱり総合病院って同じような雰囲気なんですね。
一回で覚えろなんて、機械でもない限りそんなの無理ですよね、、、。私はいろんな人を掴まえて聞かなければ教えてもらえないスタイルなので、あまりそういったお叱りはないのですが、逆に回りが、私がどこまで業務のやり方を理解しているかわからないといった感じで、聞いたこともない仕事をさも私が知ってるかのように当たり前に回してきたりするので、毎日心拍がすごいです。

No.8 19/05/11 22:21
お礼

>> 4 小さな病院(皮膚科だけとか)がいいかもしれません。 総合病院は多く科が存在しますので、それなりの数の患者さんも来ます。 もし、次を探す場… 心配してくださってありがとうございます。実は波はありますが、夜眠れず涙が出てくる時があり、自分でも少しやばいかもしれないと思うときがあります。

今までこんな経験がなく、仕事で追い詰められることがなかったのでただただ自信喪失です。周囲の態度も冷たく、今の仕事を辞めたらきっと病院務めはたぶんしないんだろうなと、薄々感じてもいます。せっかく今後の人生のためにと決めて雇ってもらえたのに、、、でも潰れてしまったら家族にも迷惑をかけてしまうので辞める方向で動いていこうかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧