注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

今話題の10歳のYouTuberについて。 宿題をやりたくないだとかで担任…

回答4 + お礼0 HIT数 575 あ+ あ-

匿名さん
19/05/11 19:53(更新日時)

今話題の10歳のYouTuberについて。

宿題をやりたくないだとかで担任と揉めて小学校を不登校になったらしいです。
ネットでは賛否両論ありますが、
私は小学校には行った方が良いと思います。自分で勉強出来れば良いけど、流石に漢字が読めなかったり計算出来なかったらマズイと思うんですよね…
それにこのままだと最終学歴が幼卒になってしまうし。

No.2846676 19/05/11 18:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/11 18:23
匿名さん1 

彼が中学校も行かなかったとしても、最終学歴は中卒になります。

日本では、義務教育期間中は不登校でも進級、卒業という形を取っています。


No.2 19/05/11 18:26
匿名さん2 

俺はな~


バカで漢字もな~


良く解らないがな~



義務教育は~



出てるぞ~


親が~


悪いよな~



宿題を~



忘れても~



行かせろよ~



って思ったよ~( ̄∇ ̄)



No.3 19/05/11 18:47
匿名さん3 

義務教育は「親が子供に教育を受けさせる義務」ですから、親がとにかくどんな形でも学問・教育を受けさせるべきだと思います。
子供側にとっては「教育を受ける権利」に過ぎないですが、自分がどんな大事な権利を放棄してるかなんて子供にわかるわけないんですよね。なので、親が危機感持つべきですよね。

No.4 19/05/11 19:53
匿名さん4 

困るのは、その子と親だけ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧