注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

嫁の実父母に対する文句や不満を、義母が嫁である私に言います。 これは、よくある…

回答4 + お礼0 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
19/05/11 18:27(更新日時)

嫁の実父母に対する文句や不満を、義母が嫁である私に言います。
これは、よくあることでしょうか?

常識がない
あなたを見てれば育ちが分かる
孫には嫁に出す時そんなことしてくれるな
○○(主人)は何で嫁にもらおうと思ったか…縁があったなら仕方ないが

等です。
失礼なことをしたことがあったのは事実なのですが、何度もぶり返して言われるので辛いです。

No.2846677 19/05/11 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/11 18:21
匿名さん1 

親の悪口を聞かされるのは辛いのでやめてもらえませんか?
と言えたらいいですけどね。

あなたはまだ若いのでしょう、私みたいに中年のおばさんになってきたらお姑さんでもいくらでも言えるのだけど。

ご主人には相談したのですか?
ご主人の前でも言うのかしら?
それなら、やめろよ!何回もしつこいな、って言ってくれないかしらね。

No.2 19/05/11 18:21
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

むしろ人さまの両親の文句などを言う義母の方こそが
よほど常識に欠けていますよ。

しかしあなたは、
実の両親をバカにされて何をやっておいでなんですか。
あなたの誇りはどこに行ってしまったのですか。

No.3 19/05/11 18:23
匿名さん3 

失礼なことが事実ならそりゃ言われる。
特に田舎なら死ぬまで言われるし、
場合によっては死んでからも言われる。
孫が嫁に出るときはって内容の発言から、
結婚式で何かやらかしたのかな?と邪推するけど、
よくあることでしょうか?(ないですよね?義母悪くないですか?)
という表現を用いた時点で、確かに育ちはわかる。
こういった内容の非礼があったことは事実ですが、謝罪もしているのに、
何度も言われて辛いですと、正直に書けばいいのに、
保険を掛けている言い方は、悪いけど鼻につく。
姑世代なら私以上に鼻につくと感じるんじゃないかな。
殊勝な態度をとっていると見せかけた攻撃だから。
それが見抜けないほど、姑は長年女をやってないよ。
姑の前ではこんな発言していませんと後出ししそうだけど、
思った時点で顔に出てる、こいつ悪いと思ってないな、
むしろ不服そうにこっちを見ているなって。

No.4 19/05/11 18:27
匿名さん4 

よくあることです。
スルースキルを身につけましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧