こんばんは。真剣に悩んでます。 3月に初めての子供が産まれました。 覚悟はし…

回答6 + お礼0 HIT数 461 あ+ あ-

匿名さん
19/05/13 05:48(更新日時)

こんばんは。真剣に悩んでます。
3月に初めての子供が産まれました。
覚悟はしてましたが、嫁さんが半端無く腹が立ちます。こっちは本当に家事や子育ても出来る限りは手伝ってます。
なのに、偉そうに言われ、仕事から帰ったら、そんな疲れてるん?とか、平気で言われるのが、たまらなく腹たちます。
他の奥さんたちはどうなのですか?
他の旦那さんはどうなのですか?

No.2847432 19/05/12 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/12 21:18
匿名さん1 

その夫婦により色々です。
要するに相手に思いやりの気持ちが持てるかでしょうね。
結婚すると距離が近すぎて相手の嫌な面が目立つようになりますから。

No.2 19/05/12 21:21
通行人2 ( ♀ )

ま〜
ま〜、
子供の顔見て疲れを癒してね〜

こんな可愛い子供を産んでもらったんだから、イチイチ腹を立てないで〜

おめでとうございます
お疲れ様です〜

No.3 19/05/12 21:23
匿名さん3 

ガルガル期〜
もっと勉強しようねー
パパ!

No.4 19/05/12 21:42
匿名さん4 

寝不足が2ヶ月以上続いて、疲れて眠くて慣れなくてそれがこれからずーっと続くかと思うと!

ガーッ!!

頭ではわかっていても・・・。ねっ。
(。>д<)

No.5 19/05/12 21:56
匿名さん5 

腹が立つのはわかるよ、誰のために稼いできているんだって気持ちになるよね。
ホルモンバランスのせいにして、この時期の非礼を許してもらおうとする人も居るけど、
非礼は非礼だし、暴言は暴言、そこは奥さんが悪い、確実に悪い。
ゆとりがない新人だから、アップアップになってる。
もう少し育児という業務内容が慣れてきたら、ゆとりが出てくるだろうから、
上司になった気持ちでぐっとこらえるしかないと思う。
そういう感情的にチクチクやるタイプは、反論したところで無意味だし、
きちんとこれだけ手伝っていると正論を言っても、こんなに頑張る私を責めたな!と怒る。
はいはい、君はよく頑張っているね、偉いね、夜泣きも辛いよね、有難うねって、
その手のタイプは適当に共感の言葉を並べておけば落ち着くから、
思っていなくても、君にばかり任せてごめんね、お陰で仕事に集中できてるよって、
思っていなくても言ったほうがいい、ただ私は主さんは何も悪くないと思ってるよ。

No.6 19/05/13 05:48
通行人6 

お互い思いやりないね

たしかに母親はガルルル期に入ったりします。
母性とか。わかってあげて

てか家事や育児は2人でやるもんだから手伝うっておかしいけど。
うちのとこは
結婚してから旦那が私が言わなくても
してくれたよ。

お互いに協力するのは当たり前
もっと感謝しあおうよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧