注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

昨日の話なのですが、出勤そうそう店長から叱られました。 会社の備品発注担当なの…

回答6 + お礼2 HIT数 731 あ+ あ-

匿名さん
19/05/13 12:46(更新日時)

昨日の話なのですが、出勤そうそう店長から叱られました。
会社の備品発注担当なのですが、GW明けということもあり発注数がすごく多くうっかりトイレットペーパーの発注を忘れていました。トイレは来客も使うのできらさないよう注意すべきだったとは思います。
ですが、店長の言い方が妙にカチンときてしまい素っ気ない態度で返事をすると追い討ちをかけるように『ホントに大丈夫ですか?!』と重ねて言ってきました。
頭にきましたが、グッと我慢して「今日発注かければ大丈夫です」と返しました。

その後朝礼後に個別で呼ばれ、
「なぜあんな態度をとるのか」と言われたので「言い方に問題があると思います」と答えました。
一回目の注意も他の人が沢山居る前で大きな声で言われたことも恥ずかしい思いもしましたし、二回目もわざわざ言う必要ありましたか?と確認すると二回目の注意はわざとやったと白状しました。
私の態度が反省しているようには見えなかったからだそうです。
そこから考えるに店長は真っ先に私に謝らせたかったのだろうと思います。
「発注忘れた私が悪いのはわかるけど、あぁいう言われたたしたらあんな態度になるのは当たり前です」と反撃してしまいました。
すると、
「いつも貴方は人や環境のせいにして反省しない」「成長してない」「仕事を頑張っていない」(ように見えると後で付け足されました)「自分が正しいと思っている」と散々な言われようでした。
そこまでくると私もヒートアップしてしまい「申し訳ないとは思いましたが、反省してないってどういうことですか?」「どういう態度が反省してみえるんです?」と私もかなり言ってしまいました。
「このままでいいのか!?」「評価が下がるぞ」「(反省してないと)皆言ってるぞ」「このままだと皆から嫌われる」とかとか言ってたような………

ここまでくると腹立つし呆れるし、言葉で相手を変えようとするアホらしさに嫌気がさしてきました。
他人を変えようとなどと烏滸がましいにも程がある。


若干話がそれてしまった感はしますが、ここまで読んでいただいて私の態度がおかしいのか、こういうことをされたら普通なのか気になりました。
今までも失敗を指摘されると恥ずかしさやモヤッとした不快感で素っ気ない態度になってしまったりしたこともありましたが、素直に謝ったり反省して同じ過ちを繰り返さないように工夫したりもできてたつもりです。
精神的病気も疑いましたが、項目中二つ位しか当てはまるものがなく違うのかなと思ってます(単に客観的にみれていないかもですが)
率直な意見を聞かせていただけたらと思います。

No.2847625 19/05/13 04:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 19-05-13 06:44
働く主婦さん5 ( )

削除投票

主さんは他人に注意された時に謝罪より先に「言い訳」が出ちゃうんでしょうね。

極端な例ですが…

「忘れていました、申し訳ありません。」ではなく「申し訳ありません、忘れておりました。」ですからね。

ゴールデンウィーク明けで備品発注が多かったから…なんて言い訳してるようでは反省してないのも同然。

何のための「担当」なんですかね。

とは言え、店長さんの言い方にも問題があるかな…とは少し思います。

私もおおまかに言うと経営者なんですが…他人への指示や注意は一度で短く明確に伝わるようにします。

反省の態度を引き出すように何度も同じ注意をしたりするのは時間の無駄、単なる自己満足だと思います。

主さんを何度も捕まえて「ホントに反省してるのか?」って聞く時間があるなら…とりあえず今日分のトイレットペーパーを近所のスーパーにでも買いに行かせますよ。

自分が怒られてなくても、周りで延々と他人が怒られる姿を見ると、こっちも士気が下がります。

叱るにしても一回で、そしてミスした側も同じミスを二度としないようにすべきなだけです。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/13 04:29
通行人1 ( ♀ )

先ず、どのような言われ方をされても
謝罪が先です
その後自分の意見を言うように。

No.2 19/05/13 04:41
お礼

>> 1 そうですね。
ただ、最初に注意されたときはまだタイムカード押してなくて他の社員と雑談してるときに割って入ってきて言われたので「それを今言う?」って思ってしまい謝るタイミングを逃してしまいました。めっちゃ言い訳ですが………
情けない話ですね。やってることが宿題しない子供と親のやりとりとそっくりで。

No.3 19/05/13 04:54
匿名さん3 

「そんな言い方しなくても」は、責任者として過剰な位、気を付けて保険掛けて
置きたいのを分かって無い、幼稚だと感じる……
 普通に言って同じ間違いされたら堪らないだろ、上司の監督責任になるから。
「恥ずかしさ不快感で素っ気ない態度」とか、子供っぽくて「先に直すべき事」
がある。

No.4 19/05/13 06:05
匿名さん4 

ミスはミスなのだから最初に素直に謝るのが当たり前
皆で話してようがタイムカード押してなかろうが関係ない

No.5 19/05/13 06:44
働く主婦さん5 

主さんは他人に注意された時に謝罪より先に「言い訳」が出ちゃうんでしょうね。

極端な例ですが…

「忘れていました、申し訳ありません。」ではなく「申し訳ありません、忘れておりました。」ですからね。

ゴールデンウィーク明けで備品発注が多かったから…なんて言い訳してるようでは反省してないのも同然。

何のための「担当」なんですかね。

とは言え、店長さんの言い方にも問題があるかな…とは少し思います。

私もおおまかに言うと経営者なんですが…他人への指示や注意は一度で短く明確に伝わるようにします。

反省の態度を引き出すように何度も同じ注意をしたりするのは時間の無駄、単なる自己満足だと思います。

主さんを何度も捕まえて「ホントに反省してるのか?」って聞く時間があるなら…とりあえず今日分のトイレットペーパーを近所のスーパーにでも買いに行かせますよ。

自分が怒られてなくても、周りで延々と他人が怒られる姿を見ると、こっちも士気が下がります。

叱るにしても一回で、そしてミスした側も同じミスを二度としないようにすべきなだけです。


No.6 19/05/13 06:53
通行人6 

日頃の貴女の態度や言動に問題が有り、印象が悪かったんじゃない?。それか、他の社員やお客から、あの人はちょっと・・・とクレームや苦情が出ていて、それも原因の1つだったかも。
何れにしろ、貴女がミスをした事が原因なんだから、仕方ない。

No.7 19/05/13 07:36
匿名さん7 

ミスを謝罪せず、言い訳が先に出る部下は大嫌いです。

コレが本心ですね。

で、そんな人ほど、自分の権利を訴える。

上司として、指導や注意がパワハラになってしまったら駄目ですが、一般論としては“ミスしたら先ずは謝罪“です。

No.8 19/05/13 12:46
お礼

皆様ありがとうございます。
一人一人にレスしてる心の余裕がないのでまとめてになりますが、皆様の指摘は大変心に刺さりました。
いかに自分が子供だったか考えさせられました。これを気に少しでも精進できるよう努めます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧