注目の話題
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で

底辺高校の生徒会執行部の者です。 学校祭のことについて相談させてください。 …

回答7 + お礼0 HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
19/05/22 08:48(更新日時)

底辺高校の生徒会執行部の者です。
学校祭のことについて相談させてください。
私の高校の学校祭では、毎年3年生の女子生徒が派手な手作りの法被を着るという、生徒によって作り出された非公式の伝統があります。
あまりにも派手な化粧、短いスカート、ピアスなど、近寄り難い、いわゆるケバい格好をします。
法被自体も暴走族みたいで見た目も良くないので、先生方の意見で今年から法被を禁止することになりました。
ですが、生徒達からは「学祭で法被を着るために今まで頑張ってきた」「3年生になるまで我慢したのに」「法被禁止になるとかつまらない」という意見が出ています。
生徒達は法被を着て、自分が3年生らしくキラキラしたいだけなのですが、それが大きな楽しみでもあります。
私は、学祭での法被をOKにしたいです。生徒達に楽しんでもらって、高校での良い思い出を作ってほしいからです。
そのかわり、普段の生活ではもっと身だしなみや態度について厳しくするべきだと思います。
今は軽くて薄い考えしか浮かばない私ですが、本校の生徒に楽しんでもらうにはそれが1番だと考えました。
この考え、世間一般的に見てどうですか?改善するべきところがあれば教えてください。

No.2848802 19/05/15 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/15 07:50
お師匠さん1 

よさこい節とyosakoiが違うように

法被で女性が踊るのは品が無い

どうしてもやりたければ

有志、希望者だけでやればいい

No.2 19/05/15 07:56
学生さん2 

世は民主主義、学校に全て当てはめることは出来ませんが、未来の勉強のためにと先生に事前に伝え
学生が半被を着て学祭をする事の嘆願書を出しましょう
そこに、生徒の署名をつけて日頃の身だしなみについて注意を励行し学生生活を行う事と学祭の半被を許可願いたい、意思を表明するのが良いと思います。
先生達は日頃の服装の乱れを心配しての事と思うからです

No.3 19/05/15 08:09
匿名さん3 

対外的にまずいんだと思います。馬鹿で下品に見えるから。学校祭には保護者や進学を考える中学校親子も来ますから、学校にしたら「その日は辞めて!」ってことでしょう。
だから着る場所を限定すれば良いのでは? 校内の人しか来ない前夜祭とか後夜祭とか。登下校中には禁止で。

No.4 19/05/15 08:32
通行人4 

目的によるのかなと思います。
法被を着てただウロウロするの?ダンスや仮装大賞とかではないのですか?
ただウロウロするだけなら目的もたくだらしがない印象です。
仮装大賞も同じ法被だと楽しくない。
やはり、よさこいのように迫力があり素晴らしい演技をみせるのであれば先生もOKしてくれそう。

No.5 19/05/15 10:51
匿名さん5 

あのですね。
今は少子化なので、私立はもちろん公立も生き残りに必死です。
公立も人気がないとクラス減や統廃合とばっさり切られるご時世ですから。
で、あなたの学校は底辺校。
ハッピ来たらヤンか族になるのは言わずもがなです。
中学生もそんなの見たら「チャレンジ圏だったワンランク上の学校に入った方がいいや。今年同級生の人数少なくて倍率低いし、多分落ちない」になります。
今の中学生、まず荒れないのが多数ですから。
それでもハッピ着たいなら、どうしましょうね。
先生と話し合いじゃないですか。
でも、かわいいハッピじゃ嫌なんだろうなぁ。
文化祭ではなく、体育祭で着ることにして、よさこいソーランも踊るとか。
となると、体操着に着るから、化粧や短いスカートにはならないし、学外から人は来ない。

No.6 19/05/22 01:22
匿名さん6 

あろうことか生徒会執行部が底辺高校って。

No.7 19/05/22 08:48
通行人7 

素晴らしい意見ですね。
全面的に賛成します。

学校で学ぶべきことはたくさんあります。先生サイドが法被禁止を考えていることは全校生が知ってますか? そうであれば更にいいチャンスとなります。問題が発生したときの対処方法を学ぶための良い例になります。

両者の望むことが相反した場合、互いにwinwinとなるやり方を模索することになります。
今回の問題での主さんの解決策は、先生サイドにも生徒サイドにもメリットがあるやり方です。
ぜひ、生徒さんたちの合意を引き出して、先生方と交渉して下さい。

そして、大事なことは、決めたことは、互いに守る、ということです。

なお、私は、平坦な道を歩くよりも、登り降りのある山登りのほうが面白いと思っています。その意味でも、主さんの考えに賛成です。締めるべきところと、ハメを外すところを、きちんと整理すればいいと思います。

頑張ってくださいね。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧