注目の話題
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して
毎回振られるときに相手にすがりつく癖なおしたいです。毎度振られるたびご飯食べられなくなり、眠れなくなり体調壊してしまいます。もうこんな経験したくないと思いつつ毎

宗教て どうなんだろう 嫌いじゃないと思ったけど、 ひざまずいたりとか、ちょ…

回答9 + お礼9 HIT数 650 あ+ あ-

匿名さん
19/05/16 06:54(更新日時)

宗教て どうなんだろう
嫌いじゃないと思ったけど、
ひざまずいたりとか、ちょっと苦手かも

19/05/15 12:55 追記
歌歌ったりとかは、キリスト教系の学校にも居たし、好きなんだけど。
跪く程、帰依してないかもなって思った💧 跪ける対象って、よっぽどだよ

19/05/16 06:54 追記
面白いですね。
凄く詳しいレスを沢山、ありがとうございました。m(_ _)m

タグ

No.2848888 19/05/15 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/15 12:18
匿名さん1 

いるかも分からない神様を信じるなんて無理!
一番信じるべきは自分!!

No.2 19/05/15 12:22
仕事中 ( 40代 ♂ dhaBw )

でも腹痛でトイレに入った時。神様〜神様〜。って痛い時なるよね

No.3 19/05/15 12:33
通行人3 

集団でやらずに個人で信じるものに突き進めばいいことに気付いた。
色々調べて1人でやってるだけで幸せになったりしたし。
これに気付いた人が神。

No.4 19/05/15 12:50
お礼

>> 1 いるかも分からない神様を信じるなんて無理! 一番信じるべきは自分!! そうですね。
信じては、いるけど、目に見えない存在を。
具体的に何か言ってくれるとかでもないですよね、夢に出てくる?

自分を信じたいですね、行動は自分だし

No.5 19/05/15 12:50
お礼

>> 2 でも腹痛でトイレに入った時。神様〜神様〜。って痛い時なるよね なるね〜
そん時だけ、救いを求めてもダメで、
日頃から〜…と聞きましたよ。

No.6 19/05/15 12:52
お礼

>> 3 集団でやらずに個人で信じるものに突き進めばいいことに気付いた。 色々調べて1人でやってるだけで幸せになったりしたし。 これに気付いた人が… わかります。
別に、一人で神社行けばいいしね。
会費がかかったり、めんどくさいし。
会費ないやつでも、慈善でお金とか、
人間関係も、分裂があったり、
色々聞くとね… 😞

No.7 19/05/15 12:54
匿名さん7 

八百万の神と言って、多くのものに神が宿るとも言いますし、つくも神のように、長い間大切に使われてきた道具に精霊が宿るとも言われています。
それは、昔の人々の自然に対する畏れや、茶碗一つでも、大切に使い続けてきたからこそ、神として崇めてきた結果だと思います。

新興宗教を信じるよりは
(洗脳、詐欺紛いの事をしているところもあるので)
山や川、生き物達の命があって、自分が生かされている
「おかげさま」の心で
食べ物や普段使っているものに対して感謝の気持ちを持っていれば
宗教など、どうでも良いかとおもいます。

No.8 19/05/15 12:57
お礼

>> 7 私も、日本にいるし、八百万の神とか、アニミズムとか、好きですよ。
新興宗教なんか、信じてません。
前、誘われたけど、その時も、跪いて、挨拶してるのを、見て、違和感を感じた💧

No.9 19/05/15 14:56
匿名さん9 

俺は大の宗教嫌い。
でも宗教は必要だと思う。
それは人々の心の拠り所であったりもするからな。
皆んなが皆んな、心の強い人ばっかりじゃないから、そういう存在も必要なんだと思う。
日本では宗教を金目的で食い物にしてる連中もいる。
そういう奴らは断じて断罪されるべきだけど、身寄りの無いお年寄りが唯一、人と触れ合える場にもなってるのも事実だ。
宗教は形の無いものだから難しいよな。

No.10 19/05/15 15:13
お礼

>> 9 そうですね。
私の話してるのは、新興宗教ではなくて、例えば、イスラム教とかだと、
もっと、礼拝が日常にあって、
お祈りも根付いていて…
日本だと、宗教はどうしても特殊というか。でも、神事とかお祭りとか、そういうのはありますしね。

私のやってるやつも、現地の人のを見ると、普通に見えるんだけど、
どうしても、そういうサークルとかに行くと、特殊な感じがしたりしてね…

No.11 19/05/15 15:53
匿名さん11 

私はプロテスタント系(自由福音系)のクリスチャンですが、
祈りというのは何も、跪いて祈ることばかりでは
ないものです。
あなたの通われていた学校では跪いて祈ることがあったのでしょうか?

また宗教ではなくて、神様を信仰するというのは、創造主である(父なる)神様との信頼関係を
持つことでもあります。
罪の赦しを感謝し、神様への信頼と敬意も示します。

カトリックや正教会では決まった祈りが多いかもしれませんが、
プロテスタントでは、主の祈りは常に用いるものの、
他は、自由な祈りの方が多いですね。

祈りの仕方ですが、教会での普段の礼拝や家でも
座って、立ったまま祈ることが多いと思います。
祈祷会?など特別な礼拝の時や、個人的にお祈りする時に
ひざまづくことはあるかもしれませんが。
決まった形式ではなくて、跪いて祈るのに
ふさわしい時があるということです。。
ただ、宗派によってかしこまってるところもあるかもしれませんが

神様をただ拝む(拝する)だけではなくて、
教会によって、またはある人はお父様と祈りますが、
ある人はお父さんと親しみを込めて祈ります。
祈りは主の祈りなどにもあるように、神への賛美、
御意志がなされることを願い、罪の赦しや日々の恵みへの感謝、
自分の願いや悩みを伝えたり委ねたりもします。

人間の父に対しても、どういう接し方をするかは
人によりますよね。^^
昔、または今でも家長制度が強い国では
膝を正して話すこともあるでしょう。
家庭によって、父に対する接し方が違うように、
神様に対する語りかけや祈り方もまちまちですし
これが正しい、跪いたりかしこまらないのはダメとか、
信仰がないというわけではないものです。

椅子に座って祈る、立って祈るがメインですが。。。
夜寝る前、仰向けに寝たままでも祈ることもあります。
(家や旅館などで親と一緒の部屋に寝た時、
寝たまま話すこともありますよね?その感覚です。)
時には、膝まずいたり、床やベッドで
正座になって頭を下げた(ひれ伏した)状態で祈ることもあります。
また散歩してる時に、心の中で祈ることもあります。
例えば、気さくな関係の家庭であっても
何か重大なことを話す時や、失敗をしたり親に迷惑をかけたり
した時には、膝を正したり、頭を下げたり土下座の勢いで謝ったり許しを願う
こともあるのではないでしょうか。

No.12 19/05/15 15:59
お礼

>> 11 私のカトリックの学校でも、跪く事はなかったです。

前に連れてかれた新興宗教系でも、写真に、土下座のような…

今のも、足にひれ伏す所まで、行ってないなと思います。
形としては、やるのですが。

本人を見たらそうなるのかなー?🙄

No.13 19/05/15 17:55
匿名さん9 

再レスするのはどうかと思ったけど、ちょっと思った事があって…。

自分は今、中東に単身赴任で来ているよ。
モロにイスラム教圏だ。
ここは宗教そのものが国であり、民であり、生活でもある。
仕事よりも宗教が優先される。
法律もほとんど宗教の考えが宗教優先で、諸外国の現代的な法とは大きく異なる。

しかし2年ほど生活してみて気が付くのは、今の時代の宗教はどこの国も変わらない事だと思う点だよ。
古い戒律を心から遵守しているのは、熱心な一部の教徒とそれを取り締まる側の存在だけだ。
心までは分からないが、多分に多くの人々は強制されてるから行なっていると見えてしまう。

特に若い世代など、欧米諸国の文化を知ってしまえば、自分達の厳しい戒律の世界は嫌気がするだろう。
今は昔と違って、スマホで幾らでも外部の情報を得られるから、生活環境の差などもすぐに分かる。
だから若い世代は監視者が居なければ、お祈りもしない、酒も飲む、女性と付き合う為の行動もする人も多い。

若い世代が求める「自由」という権利は、戒律を厳しくすればするほど大きくなるものだ。
それを国も宗教の総本山たる者達も止める事は不可能だろう。

特にイスラム教は他宗教に比べて戒律が厳しい。
軽微な犯罪でも宗教的な戒律に大きく反していれば大変重い罰則が科せられる。
例えば不倫したら女性はほぼ死罪だ。
しかし男性はほぼ無罪の場合が多い。
これは宗教的な考えにより、「女性が男性を誘惑した」と一方的に位置付ける観点が未だに存在するからだ。
男が女性を強姦しても、女性は死罪で男は鞭打ち刑程度で済まされる。
日本では考えられない法の基準だ。

そこまで宗教という「捻れた法」で人を縛り付ける目的は何か?
それは昔の純粋な信仰心とは異なり、現代でそれを成す意味は「特権階級の確保」と「石油からの得られる莫大な利益」だ。

人々が平等という概念を捨てさせ、宗教・王族こそが選ばれた神である事を認識させ、従う事が当然だという国であり続ける為だ。

現に特権階級の人間達は、血税を湯水の様に使う。
資本主義の世界ではあり得ない特権。
宗教を利用して特権階級を守る事が、イスラム教上層部の使命になっている。

日本も変わらないと言った背景は、宗教を利用する輩という点で変わらないという事。

長くて申し訳ない。
ただ、この腐敗を語りたかったんだ…。
誰かに。

No.14 19/05/15 19:36
匿名さん11 

匿名11です。
以前の投稿で跪くが、時々 膝まずくなどと
記入を間違えてしまいました、失礼しました。

私は今は海外に住んでいて現地の教会に通っているのですが、
日本の教会(プロテスタント、福音系)に
行った時も、椅子に座って、立って祈っていましたね。
座敷などの場合は、正座などをしてすわって祈るでしょうね。

日本はクリスチャンも少ないですし、宗教というイメージや
何か苦手意識を持つ人も多かったり
聖書や教会のことを知らないので、教会は敷居が高い
イメージを持ってしまう人もいますよね。

海外(ドイツ)も教会離れはかなりあります。
無神論の人もいれば、伝統的に形だけのクリスチャンも多いです。
それでも、宗教といいますか、日本よりも<宗教や信仰>
に関しては考える機会はあるとは思います。
一応はキリスト教国家であり、様々な移民も多いですから
色々な宗教や思想について学校でも学びます。
地域にもよりますが、小中学校で、宗教(思想哲学)の授業を選択で
受けることもあります。
また死生観について話し合ったとのことでした。
(神様を信じる人、信じない人、
天国を信じる人、無であると思う人などそれぞれです。)
死を考えることで、どう生きるのかを考えるきっかけとなっているかと思います。

新興宗教系?のところに連れて行かれたことがあるのですね。
今は他の教会に通われているのでしょうか。
本人を見たら?というのは、直接イエス様にお会いしたらという
ことですかね。
嬉しさと驚きで腰が抜けて?跪くことはあるかもしれませんね。

牧師や神父など、人を拝することはないですし(カルト系でない限り。。)
神様のみを拝しますので、神様を賛美したり祈る祈祷会などの写真ですかね。。
特に座敷などでは、正座であれば祈るときに気持ちがこもって土下座に近い形、
頭を下げて祈ることはあるのかも?しれません。
でも特に新興宗教系のところだと。。引いてしまうこともあるでしょうね。

新興宗教ではなくて、礼拝や祈りの時に、神様への愛や感謝ゆえに、
心から揺さぶられて自然に跪き祈ることがあっても、いいと思うのですが。。
あまりにも感情的(理性がなさすぎ)だと、ちょっとついていけない
引いてしまうこともあるかもしれませんね。

No.15 19/05/15 20:13
お礼

>> 13 再レスするのはどうかと思ったけど、ちょっと思った事があって…。 自分は今、中東に単身赴任で来ているよ。 モロにイスラム教圏だ。 こ… そうなんですね。
なんとなく、わかります。

No.16 19/05/15 20:15
お礼

>> 14 匿名11です。 以前の投稿で跪くが、時々 膝まずくなどと 記入を間違えてしまいました、失礼しました。 私は今は海外に住んでいて現地… そうなんですね。
通ってるのは、教会ではありません。

No.17 19/05/16 04:24
通行人17 ( ♂ )

分かってないな😞
まあヨーロッパの連中も専門家以外、知らない事だけど。
本来キリスト教の教会の礼拝には、椅子なんて無くて、また日曜礼拝自体が長くて、皆さん数時間、基本的に立ちっぱなし。
たまに跪まずく、さらには伏拝と言ってイスラム教徒みたいに両膝ついて頭を地につけて平伏した。
てかイスラムの方がキリスト教の影響を受けたのだ。
こういうキリスト教の礼拝は中世後期までずっとあったが、次第に椅子が並び、また跪まずきも段々簡素に成った。
これ西欧カトリックと、そこから中世末に生まれたプロテスタントの話で、古代のキリスト教をずっと守ってる中東や東欧の正教会では今でも昔のまま。(ギリシャ系には少し椅子があるがロシア系には基本、椅子がない)

さてしかし跪ずくのに抵抗あると言う日本人は、江戸時代なんか神ならぬ偉い武士や上司、庄屋に額を畳にすり付けて土下座していたのを忘れては困る。
これ今でも空手など武道の一部では礼としてやっているけど。
(少林寺拳法などは仏教だから、礼として土下座しないで互いに相手の仏性を尊ぶ意味で両手または片手で互いに相手を拝む)

またイギリス等でナイト(騎士、一代限りの貴族)の称号を得る儀式では、ナイトになる者は女王の前に跪ずき、肩に軽く剣を当てられる。

ま、とにかくだ。今でも畳に座り田舎に行けば盆や正月、または葬儀等で互いに頭を畳につけて土下座する習慣があるはずの日本で、誰かが信仰する神に対し跪ずくのに抵抗あるとしたら、これ如何に?
ちなみに古代ギリシャの多神教時代なんか神に祈る時や願い事する時は全身を投げ出し、いわゆる手足伸ばして腹這いになって祈っていたものだ。

No.18 19/05/16 06:53
お礼

>> 17 そうなんですね 🧐
詳しくありがとうございます。
私のやってるやつは、
インドのやつなので…
(あまり詳しく書きたくない)

蓮華のみ足にひれ伏します みたいのがあるんですね。
少林寺式のが、いいですね。

私の性質じゃないですか?(笑)

ひれ伏したくなったのは、ここの関係者の人と、お話してて、物凄く愛を感じた時でしたねー… 😵

会に行って、お写真やなにかに、ひれ伏せるかなー?と感じます😓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧