注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

差別‼の認識😔

回答50 + お礼3 HIT数 3579 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/02/15 22:17(更新日時)

初めに…皆さんの考えを聞きたいだけなので誹謗中傷はやめて下さい😭

もし彼や彼女が部落と言われる地域の出身なら皆さんの親御さんは、結婚を反対しますか?皆さん自身はどうですか?
私の知り合いで二人その地域の人と知らずお付き合いし、いざ結婚となって住所から親御さんが気付いたらしく、猛反対し白紙になった方と、彼が本籍を知られたくない為免許証をかくしていて、たまたま見たら、その地域だったよう。そのケースは彼女の家が代々続く家柄だったので、彼の方が「身分が違いすぎていつかこんな日がくると思った…」とさっていったらしいです😔
私は今でもそんな話があるのかとびっくりです😢平等でしょ何処に産まれても‼

長文読んでくださりありがとうございました🙇

タグ

No.284976 07/02/14 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/14 12:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

今の時代に未だに部落がどうのこうのってこだわってる人が居るなんてくだらなすぎますね!私も田舎者ですけどそうゆうのってきっと田舎人なんでしょうね…。

No.2 07/02/14 12:36
【KAZ】 ( 30代 ♂ E3do )

私は別れた嫁が部落でしたが全然関係なく思いましたよ☝
別れは別の原因ですが…笑💦本人同士の問題だと思いますけどね('-^*)/実際に親、身内が反対する場合もあるようですが反対されるから無理って…納得いかんね(●`ε´●)
それって反対する側が大事って事やん。反対される以上どっちかって事なら…。選ぶしか無いと思う(`ε´)

No.3 07/02/14 12:38
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちの親もいってます。とは言っても、部落の人と結婚しちゃだめとかではありません。でも、いまだにそんな話をしてます。他人の結婚話とかで。
でも私には正直わかりません。どんな差別だったかというのは知ってますが、正直今の若者にとっては「ふーん。だから何?だからそれが結婚にどうつながって、何が悪いの?」って感じです。本当に意味不明です。うちの近所でも、差別されてた頃の反響というか仕返しというか、いまだに部落の人たちは特別扱いをうけてるらしいです。何かもめれば、部落の人たちの意見を取り入れたり、何か金銭的に問題があれば、部落の人たちにお金の援助をしてあげたり。部落差別時代じゃない私には、全くやってることが理解できません。でも親から「あの人部落だったんだよ」って言われますが、大概部落の人は共通して・・・性格はあまりよくありません。私の周りはですが。性格が悪いというか、なんか意地汚い、自慢話ばかり、言葉がきつめだったりします。だけど、やっぱり理解できませんね。だから何だろう・・・って感じです。

No.4 07/02/14 12:49
通行人4 

部落差別ってひどい地域しか目につかなかったけど、実は私も部落出身になるみたい。
以前、母に部落の話した時に、ここらへんも部落と言えば部落よって。昔からある民家もあるし旧村?みたいで‥。昔は農村などを部落と読んでたんですか?
ちゃんとした意味がわかってないんです!

No.5 07/02/14 12:55
匿名希望5 ( ♀ )

質問の横レスになりますが🙇
本籍なんて動かそうと思えば動かせますよね❓

No.6 07/02/14 13:18
通行人6 ( ♀ )

私は親や親戚の反対を押しきって部落出身だった彼と結婚しましたが
彼の両親や親戚達の、やる事や言うてる事 本当めちゃくちゃでした
とにかく二言目には訳もなく親戚や義理の両親に『差別しやがって』って責めたてられ
私の実家にまで追い込みだと言って、夜遅くに怒鳴り込みに行く始末
もう精神的ボロボロになって、離婚する時も 慰謝料を要求されました

No.7 07/02/14 13:26
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

辛かったですね。みんながみんなではないけれど「今までされた分の仕返し」ごとく今もまだお金をもらったりとかしてる。なんだかんだいって、結局いつまでも部落という言葉があるのは、部落の人自身がいつまでもこだわってるからだと思うんです。今の子たちは部落なんて何も気にしてもいないのに、せっかくそんな差別がなくなろうとしてるのに、いつまでも自分たちが部落だからとこだわって文句いってるから、部落って言葉がなくならないんだと思います。

No.8 07/02/14 13:56
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

わたしの今付き合って2年ほどになる彼が同和出身だということを3ヶ月くらい前に打ち明けられました。 ものすごく悩んだ末今も続いています。彼自身はとても優しく常識ある人だからです。 でも結婚となると… 親や親戚がからんできますし結局本人次第だと言っても最近報道されてるような奈良や京都のニュースを聞くと“やっぱりあぁいう人ばっかりなのかなぁ”と偏見を持つ自分もいます。 結局同和に対する優遇や特別扱い、またそれを利用する人がなくならない限り差別な消えないと思います。長文スミマセン😢

No.9 07/02/14 14:12
通行人9 

同和(部落)への特別待遇がなくならない限り差別は続くでしょう。

No.10 07/02/14 14:43
通行人6 ( ♀ )

6です
あの…私、部落の人と結婚して離婚した時、思ったんですが…
部落の方達って待遇良くて【団地なんて数千円の家賃でした】
何で 差別してるなんて騒ぐんでしょうか?
何か矛盾だらけなんですよね?

結婚に反対される意味も、やっと理解出来ました

本当関係のない私の親や親戚まで巻き添え食らわして
無茶苦茶に、されましたから…主さんは同じ人間だから平等だと言うけど
あの集団は都合悪くなったら差別だ…平等にしろ!って騒ぎ立てるんですよ

部落地区の学校なんて冷暖房付きですよ

No.11 07/02/14 14:50
通行人6 ( ♀ )

6です
すみません 平等だと言ってたのは主さんじゃなくて1番さんでしたm(__)m

No.12 07/02/14 15:57
お礼

いろいろなご意見ありがとうございます‼
実は私の好きな人も部落と言われる地域の人✋皆さんを騙したわけじゃないです😔‼同情でなく第三者の素直なご意見いただきたかったのです申し訳ありません🙇ただ話は事実。作り話ではありません。
部落と言っても村に配分されるお金が一件一件すべての家にわたっている訳ではないのです😔部落に住む人の中にも、いつまでも「自分達は部落や‼」とややこしい態度にでる一部の人達がいるから、日々まじめに生活していても、「怒らせたらややこしい😨」などと言われる😔と話している方もいるし…部落と言えどその人や家族それぞれじゃないかと私は思いたい🎵

皆さん本当にたくさんご意見ありがとうございました。🙇🙇🙇

No.13 07/02/14 16:18
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私は今までで「部落」って気にした事ないんですけど…。

旦那の実家で良く「ここら辺の部落は~」と言う言葉を聞いてたので…ひょっとして主人もそういう立場の人なんですかねぇ?

だとしても大して気にならないけれど😊

部落って田舎の町内会って意味だと思ってました💦

もしそこに住宅街とかが出来て、移り住んだとしても「部落」扱いされるんですかね?

誰が教えて下さい💦


でも主さん達は良くわからないけど、お互い部落出身なのでしょ?
ならお互い平等だし、問題ないんじゃないかと思いますよ😊
私みたいに部落なんて知らない人が殆んどだし、気にしない方が幸せになれると思いますよ😊

No.14 07/02/14 16:29
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

主さんごめんなさい🙇主さんの好きな人が…でしたね🙇💦


でも、そんなに部落って差別される事なんですか?
ただ住んでる所が違うだけでしょ?
皆同じ人間なのに、何でなんでしょうね…😢

私の親は反対しないと思うし、私も気にもしません😊

主さん、付き合うのを悩んでるんですか?
好きなら頑張って愛を貫き通して欲しいです😊

No.15 07/02/14 17:45
匿名希望15 ( ♂ )

部落に隣接した地区に住んでます。
小さい頃から部落の人たちと接する機会も多かったし、友人もたくさんいます。
今の時代に差別なんてとか、私は気にしないと言われるのもわかりますが、実際は難しい問題だと思います。
確かに今は良いんです。ただほんの少し前、おじいちゃんやおばあちゃんの時代まではかなり差別されてたようです。
人を人と思わない扱いを受けたり、職業上の偏見から社会的に見下されたり。人の生活の根源から差別されてたんです。
その時代を生き抜いてきて、今現在もその時の思いを抱いたまま生きていらっしゃいます。
「私は‥」「俺は‥」と簡単に自分一人の問題では済まないんです。
よく「同じ人間なのに」という言葉を耳にしますが、『同じ人間なのに』と歯を食いしばって生きてきた人には、神経を逆撫でする軽々しい言葉になると思います。
立場が違うと同じ言葉を発してても、意味することは全く違います。
レスを読んでて、知識もないのに一方向からだけの見識で語るのは少し無神経に感じました。

No.16 07/02/14 18:07
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

⑮さんのおっしゃってることはよく分かりますが、知識がないのは仕方ないことだと思います。 軽々しく…と言いますが、実際部落の人とそうでない人が結婚してうまくいかずもめたりしたのも、立場を悪用している人たちがいるのも事実です。ではやはり部落の人は区別されてその枠の中だけで生きていかなければいけないんでしょうか。

No.17 07/02/14 18:14
匿名希望17 

すみません。部落ってなんですか?何度かそう言うスレ見た事ありますが何が何だかわかりません。すみませんが誰か私に教えて頂けないでしょうか🙇

No.18 07/02/14 18:28
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

もう部落と言われて区別されていた地域も新しい住宅地になり色々な所から人が移り住んでますし、部落に居た人達も別の場所に家を建てて暮らしてたりするから誰が部落だなんて見分けつかなくなってるんじゃないですか❓戸籍調べてまでハッキリさせなきゃいけないことでしょうか❓結婚して相手の家族に困らされたりすることって出身が問題じゃなくて人柄ですよね。部落出身じゃなくても困った人はいますよ。ちなみに我が姑は時代が変わらなきゃ伯爵令嬢だったらしいけど性格悪いですよ😩

No.19 07/02/14 19:11
お礼

引き続きたくさんご意見ありがとうございます‼
部落がわからない…と言われる方には、私自身わからない事の方が多く答えられなくてごめんなさい🙇
私の彼は付き合い初めの時に「俺自身もよくわかっていないけれど、自分は部落の人間だ」と言いました。彼の兄弟が結婚する時も相手側から猛反対にあい、兄弟の自殺未遂や駆落ち騒動があったと言いました😔(今は幸せにしています❤)
私自身この問題を深く追及し知るべきなのか…😥個としては彼を愛してますし、関係ない‼と思うのですが…

No.20 07/02/14 19:11
いろは ( 20代 ♀ T6eo )

この問題、お父さんやお母さん世代が死んだらほぼ無くなるんじゃない?でも、こうやっていまだ部落の批判言う人がいるから、差別なくしたくても、なくならないんだよ💧だから部落の人たちとの溝も埋まらない。両親世代は考えを直すの無理でも、私達の世代になれば、一人一人の意識改革すれば、上が死んだら世の中も直せそうな気がする。

No.21 07/02/14 19:44
匿名希望15 ( ♂ )

⑮です。
この部落問題に関しては、自分の知識が足らないことすら気づかずに、それが一般的な常識のように言い切るのはどんなもんでしょう?
住んでる地域や戸籍が‥じゃないですよ。
部落の問題って、すごく閉鎖的な面があるじゃないですか。
6さんのように経験して初めてわかることが多いと思います。
一個人の背後には、その本人すらも気づかない重い過去が現在も続いてるんです。
差別した側とされた側‥まだお互いが生の記憶として残ってるうちは難しい問題です。
「同じ人間なのにね」と差別されてきた人に向かって言えますか?
その言葉が本当に優しい言葉として伝わるのは、もう一世代交代した後のことだと感じます。
その頃には色んな発言が許される問題になるのかなぁと思います。
すごく繊細な問題なので、上手く言えなくてスミマセンm(_ _)m

No.22 07/02/14 20:08
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

⑯です。では⑮さんは今現代では部落の人とそうでない人の結婚は難しいとお考えですか?わたし自身も付き合ってる相手が部落の人ですが私自身歴史や道徳で多少習った程度でほとんど知識がありません。私の親は教えることで私自身に差別意識がうまれることを望まないので今まで教えてこなかったようです。わたしはあえて同和教育なんてしなくていいと思います。⑮さんの言うように私たちの世代ではまだまだ差別をなくすのは無理でしょうね… なんか訳のわからない文章になってごめんなさい😢

No.23 07/02/14 20:14
匿名希望23 ( ♂ )

日本人って結局、劣等感が強い人が多いのだと思います。
自分が下に、みられるのが嫌なんです。
欧米諸国は、チヤホヤするけど、
同じアジアの国の人を見下したり。

No.24 07/02/14 20:36
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

15さん、貴方は部落を知らない人を批判してるけど。

知らないから軽々しく言うな、じゃなくて、そこまで言うなら、部落について細かく説明してもらえませんかね?

何だか15さんのスレを見てると、部落の人が許せるまで、我慢しろ…みたいに聞こえます😥
それでは中国と日本のようではないですか?
相手が許せるまで永遠と支払い続ける…そんなのが解決になるんですか?

15さんは『部落』と言う差別がなくなる為にはどうしたらいいと思ってますか?

No.25 07/02/14 20:46
【KAZ】 ( 30代 ♂ E3do )

15番さんの意見は間違いでは無いですが私は皆さんの意見も間違いでは無いと思います。簡単に解決しない問題ですよねだから今もこのような事があるんじゃ無いでしょうか…。
そこに住んでいる人周りに住んでいる人何も関わって無い人何も知らない人たちだから、問題なんですね…。私もいろいろ昔の事から現在に至るまでや、社会的な待遇、同盟、いろいろな事は知り、経験もしました。その上の意見として、どっちがどうとか、そんな考えを誰もが捨てなくてはならない問題だと考えてます。私が、俺が、とかそういった個々の興味や意見が大切なんですね、一人でも多く興味を持って知っていただく事、理解してもらう事が大事です。全てを知った上の平等と言う言葉が必要なんじゃ無いでしょうか…(>_<)

No.26 07/02/14 20:57
【KAZ】 ( 30代 ♂ E3do )

追伸…知らずに批判する事も知る事で理解できる事もありますよね…

No.27 07/02/14 21:02
匿名希望15 ( ♂ )

⑯さんへ
違うんです。
知らずにいることがまた別の問題を生み出してしまうことがあることを知って欲しくて。
また、知ることによって理解を深めたり、時には優しくなれたり。
それを互いに認め合えるなら結婚も難しくはないと思っています。
ただね、これを世間一般の問題として捉えると、人権とか差別とか平等とか‥何も知らない人の一般的な言葉は責任感が薄いと思いませんか?
直接関与しなかった人が、心の痛みを伴った事柄に言及する時、知識や情報も持つべきだと思いませんか?
そう思うと広い意味での部落問題は、もう一世代交代しないと難しいかなって感じたんです。
時がオブラートの役目を果たしてくれるかなと思ったんです。
誤解を招いてしまったようでスミマセンm(_ _)m

No.28 07/02/14 21:21
通行人28 ( 30代 ♀ )

反対すると思うし、自分の子が結婚すると言うなら、反対します❗
同和差別が何故なくならないのか❓
なら何故同和優遇がなくならない❓
何故同和の人達は、同和優遇を拒否しない❓どっちもどっちだよ😣

No.29 07/02/14 21:29
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

⑯です。⑮さんの言ってることはすごくよく分かってるつもりです… ただ、自分にもあまり知識がないうえに自分の付き合ってる相手が同和出身ということもあって大変戸惑ってるし不安なんです…率直に今の彼はほんとにいい人で…でも世間では同盟やら逆差別やら…何を信じたらいいのがわからないのが実際です。

No.30 07/02/14 21:42
いろは ( 20代 ♀ T6eo )

あっちがどう、こっちがどうと言っても差別はすぐになくならないんだよ。
一人一人が何ができるかじゃない?
地道に無くしていくしかないよね。部落の人たちが過去に傷つき近寄りがたいていうなら、私達から歩み寄ればいい。
一気に無くさなくても、一人の行動が二人、三人と歩み寄る事ができたならば、この主さんのスレが意味のあるものになるのではないですか?

No.31 07/02/14 21:53
通行人31 ( ♀ )

私の生まれた地域にも、ありましたよ。二ヶ所…。親から聞いた話では、全国的に苗字でも分かるそうです。
今は、あまり関係なく結婚もアリですが、昔は、そういう地区同志でお見合いとかで結婚してたみたいですょ。私的にみなさんのレス読んで、『優遇』とか今現在もある事に驚きました。親友が同和地区出身だけど、そんな事、まさか聞けないですよ😥

No.32 07/02/14 22:02
【KAZ】 ( 30代 ♂ E3do )

30番さんの言う通りですね(^O^)/理解しようと思う💕心💕が大事だと思いますそれと、28番さんは何故、反対するんですか❓…面倒な問題を避けたいから…❓(・_・)問いにお答えします。知ろうとしない、関係ない、関わりたく無い…、そういった方が無くならない限り、同和支援はなくならないでしょう。(T_T)

No.33 07/02/14 22:52
匿名希望33 ( ♀ )

横レスです。
部落差別について…
私はネットのある掲示板から興味を持ち、自分なりに調べてここに立ち止まりましたが、私の住む地域では、その名前すら知らない人がほとんどだと思います。
レスを読んで大変勉強になりました。

No.34 07/02/14 22:52
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

②⑧番さんの意見に、なんだか悲しくなりました😢 私と年齢が近い世代でも、そういう意見があるんですね‥私は、部落の彼と結婚しました。両親には付き合っている時から大反対にあいました。 小さな頃からずっと親の言う事を聞いてきたけれど、初めて反発しました。『部落の人と付き合ってたら、家に部落の団体が来て火をつけられる‼ 産まれてくる子供も不幸になる‼』その他全く知識の無かった私に、差別発言をたくさんし別れさそうとしました。私は、両親に失望し自分の意思で家を出ました。私は両親が彼の人柄や性格を何も知らないまま部落の人だから‥と反対する事に納得できなかったんです。その後しぶしぶ両親は結婚を許しました。いろいろあったけど、今は子供も産まれ、私の両親の🏠の近くで幸せに暮らしています。 もちろん彼の両親にも大事にしてもらっています。部落の人だから悪い人‥そんな事は無いと思います‼悪い人なんて部落以外にもたくさんいますよ‼ 私の世代になったら、そんな問題も消えると思っていたけれど、そんな簡単なものじゃないんですね😥 凄く悲しいです⤵

No.35 07/02/14 23:00
匿名希望35 ( ♀ )

教えて下さいm(__)m
部落ってなんですか??

No.36 07/02/14 23:01
通行人36 ( 40代 ♀ )

いい年をしてる私は、正直同和と言う言葉を知ったのは、22歳の時でした。 田舎に引っ越し先の勤め先にいた男の人が「俺、同和やねん、だから、市営の家賃はただみたいなもんやし、免許もただで取りに行った!」って、自慢気に話してたのを聞いて、驚いたのを覚えてます。 差別をするな!と言うのなら、何故そんな優遇だけを受けて、都合の悪い事になると、差別と言う言葉を使うのでしょうか? 今だに疑問に思ってます。 昔の人ならまだわかりますが、今の人達が、そんな優遇を受ける理由が、わかりません。 どなたか教えて戴けないでしょうか?

No.37 07/02/14 23:07
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

⑧です。34さん何故わたしの文章で悲しくなったのでしょうか… それから同和に対しての差別の度合というか優遇も含めて地域によって違うと思います。関西では今でも根強く残っています。

No.38 07/02/14 23:15
匿名希望23 ( ♂ )

昔の日本の身分制度です。
士農工商 えた ひにん。
昔のえた ひにんの子孫に対する差別問題の事です。

No.39 07/02/14 23:17
匿名希望39 ( ♀ )

私も正直、利権を捨てない限り、この問題は解決しないと思います
日本の殆どの地域では同和問題、または部落という言葉が差別になることすら知らない
ある県は部落=集落の意味で方言として使用されてます
何故、近畿圏は同和問題が未だにあるのでしょうね
また批判されるかもしれませんが互いに愛し合ってるなら他県に住めば誰も気にも止めないと言ってらっしゃる方がいましたよ

No.40 07/02/14 23:30
【KAZ】 ( 30代 ♂ E3do )

36番さん…では、あなたがもし、その友達の立場なら❓そこに生まれ育ったために(俺、同和やねん)って言葉を必要としなければならない事同じ日本に居て…
同じ人間として…
私たちには必要な言葉じゃ無いから理解が難しいでしょうが人と出会い、まず、自分が受け入れてもらえるかどうかを、そこに生まれ育っただけで…。
わかりますよね。
待遇の良さを前に出して人に語るのも、心の裏返しなのですm(_ _)m

No.41 07/02/14 23:41
匿名希望35 ( ♀ )

38さんありがとうございましたm(__)m

No.42 07/02/14 23:58
いろは ( 20代 ♀ T6eo )

同和の待遇の事誰かおっしゃってましたが、考えてみれば、昔はきっと仕事にも差別があったでしょう。自分たちを守る為には待遇が必要だったんじゃないですか?先に待遇をなくせじゃなく、先に差別をなくすべきだと思いませんか?きっと私達には想像できない差別があったからこそ、自分たちを守る為の団結力や傲慢なやり方が身についたように思うのですが。

No.43 07/02/15 00:26
風太君♪ ( 40代 ♂ hI7sc )

みなさんの意見を読んでて感じたんですが、国の政策もおかしいみたいですね。もし、私が親だったら当人同士が好きだってんなら、相手が人としてまるで駄目な場合は別として、素直に認めると思います。
そして、優遇政策による保障があるなら、今後一切辞退するように約束させます。自分の子供達に差別を売り物にするような生き方はして欲しくありませんからね👮ちょっとでも渋るようなら用無しだと思います。   そうして差別を受ける筋合いなんて無くし、変な親戚筋とも決別して胸を張ってやってってもらいます。

No.44 07/02/15 01:01
匿名希望23 ( 20代 ♂ )

43さんに同意です👮

No.45 07/02/15 02:02
匿名希望45 ( 20代 ♀ )

同和問題,最近深く考えさせられる出来事がありました。同和問題を知らないながらも感じた,訪れた町での肌に感じた違和感…ただならぬものを感じ,口にできることではないので,自分なりに書籍やネットで調べました。
今の時代だけを考えると…差別を逆手に要求を募らせる連合に非があるようにしか思えなかった。連合がそんな汚いやり方で,優遇を催促するから,無駄な税金が連合に流れる。そもそも,区役所などの部落差別をなくそうなどの垂れ幕は,わざわざ部落連合の人達が掛けさせているもの。掛けさせることで,まだ差別があることを行政,国,政府に圧力をかけ,優遇措置を催促する一つの手段であるとしか思えなかった。そもそも,本当に差別がイヤだと,本当に風化して欲しいと願う人達は,いつまでも出身を逆手に優遇措置を受けるだろうか,むしろ,隠したいがために場所を移るなりの行動をすると思う。日本人の部落への反発心は,健康な体を持った人間達が,高級車を乗り回し朝から晩までパチンコに入り浸ることができるような優遇措置が,私達の税金から賄われている点にあると思う。

No.46 07/02/15 03:31
匿名希望46 ( 40代 ♀ )

差別されるのが、本意でないからば、私達の税金でお金を受け取らないでください。

No.47 07/02/15 06:24
お礼

皆さんのご意見深く突き刺さりました…ありがとうございましたm(_ _)m

No.48 07/02/15 07:57
通行人36 ( 40代 ♀ )

40番のカズさん、ご意見ありがとうございます。 私がもし、同和出身で、差別が嫌なら、その地を出ます。 優遇だけを受ける気はありませんね。 心の裏返しだと貴方は思ってる様ですが、私はその時、その男の人が言った言葉を、そんな風に感じませんでした。 言葉は悪いのですが、ヤ〇ザの様な、だから俺に逆らうなよ!って言う言い方だったので…。 差別はいけない! きっと誰でもそれは、分かってる事、しかし今も同和問題が残ってるのは、一部かもしれませんが、その事を酷く悪用してる人がいるからではないでしょうか? 同和出身を利用してる限り、この問題は解決しないんじゃないでしょうかね。 主さん横レスすみません。 彼の人柄を信じて、愛してるなら、きっと乗り越えられるでしょう! それは、平等な生活(優遇を受けない)をする事ではないでしょうか。

No.49 07/02/15 17:37
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

⑧さんへ‥
ごめんなさい💧誤解です💧
28番さんのレスに対して意見させてもらったのです。紛らわしい書き方して、本当にすいません😭 ちなみに私も関西です。優遇とか一切受けた事はありませんし、私の周りで聞いた事もありません☝

No.50 07/02/15 20:54
悩める人50 

>全然レスよんでません🙏

もし、あなたがそういう環境に飛び込んだとして…逆差別にあいませんか?

めちゃくちゃ家柄良い所 に一般市民が飛び込むのと 同じ気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧