注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

悔しい

回答6 + お礼2 HIT数 1032 あ+ あ-

匿名希望( 43 ♀ )
07/02/15 15:52(更新日時)

今の接客の仕事初めて二年です。某ファーストフードで働いています。自分ではやるべき事をやってるつもりだけれど後から入った半年の新人はまだ完璧じゃないのにちゃんと評価されてます。そして私はその人の半分しか評価されてません。自分ではちゃんとやってるつもりでもどこかまだ完璧じゃないのかもしれません。他の先輩にどこが悪いのか聞いても気にする事はないというし。ただ私の場合負けず嫌いなので新人に抜かされた事が悔しいです

タグ

No.285389 07/02/14 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/14 21:13
匿名希望1 

難しいですが😥もしかすると、負けず嫌いなとこかもしれません。笑顔で仕事できてますか?ファーストフード店などの職種は、接待態度が大きく評価されますので😊

No.2 07/02/14 23:16
お礼

自分で何年も接客やってるのでわかります。頭ではわかっているけれど性格は変えられないし。でもこの仕事は好きだしそんな事考えずに楽しく仕事出来たらと思います

No.3 07/02/15 10:18
通行人3 ( ♀ )

辛口ですが、その新人さんはまだ半年なのに、上司が考える基準まで達してるから評価されたのではないでしょうか。そして主さんはそれを不満に思い態度にも出ちゃってるんではないですか?そこを上司が見て「大人気ない」とおもったのかもしれませんよ。

No.4 07/02/15 11:32
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

僕は逆の考えです😜上司への胡麻すりでは☝主さんは経験から聞くが無いけど😃新人は上司に聞いて前向きな態度を出して要るとか✌仕事はイマイチだけど😥要領は天下一品って子も居ますから😢同じサービス業、元気で明るく頑張りましょう💪💪

No.5 07/02/15 11:34
匿名希望5 ( ♀ )

1さんや3さんが言うことわかります。私も負けず嫌いなので主さんの気持ちもわかるのですが。その負けず嫌いはわるくはないのですけど、ちょっと私と種類が違うというか・・。私の負けず嫌いは自分に対してが中心です。負けてると思ったら、なぜ自分は負けたのだろうと自分に対して問いかけをしてしまい、自分を責めてしまいます。でも仕事をする中で、人に対して負けるのが嫌いという気持ちはうまくコントロールした方がいいです。1さんや3さんの言うように、自然に態度がでてしまいます。自分が気づかないようなところで、その新人さんを意識してしまいそれが周りにわかってしまうことも。周りからみたらそういうのって、輝いてみえないもんなんですよ。それと評価される基準は、仕事が完璧かではないと思います。その人のパット見の印象だったり、一つ一つの仕事への気持ちだったり、評価基準は結局は一人一人の見方で違うと思うんです。まぁ当然、仕事の出来は関係ありますけどね。あと新人なので、評価するレベルは低くみてるかもしれないですよ。主さんは新人じゃないので、それなりの成果を出してほしいという気持ちもあると思います。

No.6 07/02/15 11:45
匿名希望5 ( ♀ )

私と似てたので続けてレスしたくなりました。
輝いてみえる・・という話ですが。私の友達に、何も人には勝ててない子がいました。でもいつも私のそばにいて「これ教えて」とか「○○(私の名前)といると、本当に自分が成長できる。いつもありがとう」とかすごく素直に意思表示のできる子でした。時には私が「おちるのは当たり前だよ。いつもは頑張ってるけど、今回は彼氏の誘惑に負けたじゃん。」と厳しく注意したこともあります。でもそれに対してその友達が返してきたのは「ごめんね。いつも○○が一緒に勉強してくれてるのに途中で裏切って。もう一度挑戦するから、もう一回教えてくれる?今度こそ頑張るから」といい、2回目は合格しました。そしてその子は、とにかくいつもニコニコしてるだけ。だけどいつも私のそばで支えてくれた存在でした。一番私を評価してくれてたから。でも私はその子に負けてると思いました。笑顔を含めてその明るさ。そしてぱっと見人に与える印象。私もそれは評価されてたけど、自分の中では負けてると思ってた。だからその子みたいになりたいと思うようになりました。長くなってすみません。続いてしまいます。

No.7 07/02/15 11:50
匿名希望5 ( ♀ )

つまり何がいいたいかというと、負けず嫌いという気持ちですね。気持ちの持ち方です。新人さんを妬むこと、その人に対して勝ちたいという気持ちじゃだめだと思うんです。いいところは盗むという気持ちも大事だと思います。人に負けたくないという負けず嫌いの人にとって、人のいいところを盗むというのも屈辱かもしれません。けど、仕事に関しても、人間関係にしても、そういう負けず嫌いじゃ結局自分自身も満足できないし、何も成長しないまま日々すぎていくだけだと思います。
まずは、自分に対して目をむけてください。そして、自分に何が足りないかをまず見つけてください。そして、自分にないものをもってる人をお手本にしてください。そうやって自分を成長させようと頑張ることが、本当のいい意味での負けず嫌いだと私は思ってます。私も最初は主さんみたいに、ただ負けたくないという気持ちだけでした。でも、変わりましたよ。あまり自分を責めるのもよくないので、少しずつでも頑張ってみてください。長くてごめんなさい。

No.8 07/02/15 15:52
お礼

>> 7 皆さんありがとうございます。自分もそんな気持ちを持っていると疲れてしまいます。私は接客が好きだしまずその気持ちを忘れずにやっていこうと思います。そしてお客様がまた来店したくなるような店造り喜ばれる接客をしていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧