注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

子供保険について‥

回答10 + お礼3 HIT数 1540 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/02/15 15:14(更新日時)

8ヶ月の息子が居る者ですが息子の子供保険に早い内に入ろう!と思いつつ現在の所,何社からか色々資料取り寄せ拝見してるも迷いに迷い今だ申込みに至らず‥💧そこで,もしお勧めのやつとか保険選びのコツとか有れば参考にさせて頂きたいので御意見宜しくお願いします🙇

タグ

No.285393 07/02/14 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/14 17:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちは県○共済に入ってます。保険使わないと約半分くらい戻ってきます。
予算の関係で貯蓄型には入れませんでした😥

No.2 07/02/14 17:33
匿名希望2 ( ♀ )

子供の医療費って(地方によって様々でしょうが)安いですよね?だから入らなくても大丈夫だって保険会社の人に言われました。入った方が良いのかなぁ?県民共済は月額安いですよね。

No.3 07/02/14 18:03
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私ゎ郵便局の学資保険です。お母さんがの年齢と子供が小さいうちに入れば安いって聞いたからそこにしました!

No.4 07/02/14 21:05
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちも郵便局の学資保険です。男の子は結構怪我したりするみたいなので通院も一日目から出るコープの掛け捨て保険も助かるって友人は言ってました。保険って親が何を重視するかによるんじゃないですか。

No.5 07/02/14 21:19
お礼

回答有難う御座いました🙇共済は,やはり値段的に助かりそうですね👍確かに子供の医療費は今のトコ,乳幼児医療証が有るから安く済んでるが私の市では医療証は小学校就学前マデ有効らしいが,そうなると小学校上がってからは医療費は大人並に掛かるのでしょうかね❓仮に入院とかに成った場合とかも…💦
郵便局のも見積り出して貰ってました😃当面は医療費安く済むなら貯蓄優先で考えても良いが小学校入学以降に,怪我や病気で🏥の世話に成ったりしたら⁉と思うと‥悩みますわ😥

No.6 07/02/14 21:35
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

郵便局の学資保険に加入すると完璧に損します。かなり率が悪いですし、貯蓄に払った分、おりませんよ!絶対お勧めできません!まさしく元本割れです。悪い言い方したら詐欺に近いです。そんなのに掛けるくらいなら自分で貯金した方がまだまし!学資保険ならソニー生命が一番率が良いです。払った分以上におります。医療保険は私は富国生命か住友生命をお勧めします。初期入院に優れてます。因に富国は一泊二日入院しただけで六日分おります。住友は日帰り入院しただけで四日分おります。郵便局は五日入院して、やっと一日分しかおりないですよ。もしもの時は国の保証があるから安心とよく皆さん言われますが、民間の保険屋も倒産した場合は、保険屋同士で助け合い保証してくれる様になってます。

No.7 07/02/14 21:56
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

4です。郵便局ってそんな率悪いんですか😩次また子供が産まれるので6番さんのレス参考にさせてもらいます🙇うちの子供二人共郵便局にしちゃってるからショック💧

No.8 07/02/14 22:40
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

6です😃 残念ながら郵便局の率はカナリ悪いです😥払い込む金額と、支払われる金額を計算してみたら分かると思います。でも景気が良かった時代は率が良かったんです。だから郵便局の学資が良いって言う名残が今でもあるんじゃないでしょうか💧

No.9 07/02/14 22:52
お礼

>> 6 郵便局の学資保険に加入すると完璧に損します。かなり率が悪いですし、貯蓄に払った分、おりませんよ!絶対お勧めできません!まさしく元本割れです。… そうなんですね💧色々詳しい話を有難う御座いました🙇是非参考にさせて貰いますね😃

No.10 07/02/15 01:22
通行人10 ( 30代 ♀ )

4才の女の子と1ヶ月の男の子のママです☺うちはアフラックに入りました😃最初は医療費が無料のうちは入らなくてもいいかな?と思ってましたが、どちらが入院となると私が付きっきりだろうし、そうなると上の子の幼稚園の送り迎えとかお稽古事の送り迎えなどをしてもらえる人(ベビーシッター等)に保険で出たお金を回せるので思い切って入りました☺男の子は病気しやすいとも聞きましたし😣私と主人もアフラックなので、子供は月に1000円チョットで掛け金もずっと変わらないのでオススメですよ😃

No.11 07/02/15 01:28
通行人11 ( ♀ )

夜分にごめんなさい。🙏
私は学資保険と医療を両方考えいるのなら民間の生保をお勧めします。
というのは、小学校に行ってる娘が去年初めに扁桃腺肥大で手術しました。私は生保の学資保険に入っていますが、医療費の特約は共済に入っているためつけませんでした。共済は確かに安いし手頃ですが、手術給付金は出ないし、入院五日目からしか出ないので、8日間で15万程かかった入院費で帰ってきたのはたったの二万円でした。
生保であれば今、入院初日から出る所もあるし手術給付金も出るしその後の通院もつけていればでます。
今になって入る時にもっと勉強しておけば良かったと後悔してます。
入院手術をしてしまったので今から特約はなかなかつけられませんし、また新規に入ると審査などに引っかかってしまい、割増になることや条件がつく事もあるそうです。
保険は長く入る物なので、慎重に考えて私の二の舞にはならない様に入って下さいね。
ちなみに郵便局は、確か、五日目からなので医療に重点をおくなら避けた方が。

No.12 07/02/15 01:35
通行人11 ( ♀ )

連レスです。ごめんなさい。
今は病院は長く入院させない傾向にあるから、入院五日目から支払いのものはあまり約に立たないみたいです。
共済の中にも1日目から出る物もあるみたいなので、安く済ませたいなら、その様な保険を探す事をお勧めします。
我が家の実感した事を長々と書いてしまいました。
沢山書いてごめんなさい🙏

No.13 07/02/15 15:14
お礼

>> 12 経験談を詳しく聞かせて頂き有難う御座いました🙇後々後悔しない様に皆様方の貴重な御意見を参考に息子の保険に入りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧