注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

毒親が亡くなりました  葬儀に行きたくない 行かなければならないでしょうか? …

回答8 + お礼0 HIT数 859 あ+ あ-

匿名さん
19/05/30 04:29(更新日時)

毒親が亡くなりました  葬儀に行きたくない
行かなければならないでしょうか?
亡くなるまで毒親の兄弟が世話をしてくれていました
子供のころ酷い虐待をされ遠ざかっていました
叔父から葬儀の連絡はしたからな!と電話がありました
葬儀に出席しろとは言われていません
叔父たちも毒親を私が嫌っていることは承知しています

No.2856570 19/05/29 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/29 11:31
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

行きたくないなら行かなければ良いのでは?
後々頼ることも無いので在ればいいんじゃないの。

No.2 19/05/29 11:42
通行人2 ( ♀ )

私なら行く。
喪主は誰なんでしょうか?

子供として、毒親を世話をしてくれた
方達にお礼の挨拶します

私の親も毒親でしたが、死んで30年経って
やっと涙が出ました。

No.3 19/05/29 11:43
通行人3 ( 40代 ♀ )

行かなくてもいいと思いますが、代わりに葬儀の手配をしてくれた叔父さん達には挨拶しておきましょう。
貴方の気持ちを整えて今後の人生に影響が無いようにしてください。

No.4 19/05/29 12:06
通行人4 

参加することで気持ちの区切りが付くと思うし、今後生きていく上で
何かあったときに親戚の人が助けてくれると思う。

できれば参加したほうが良いかもしれないですよ。
それに参加しないと引き摺らないかな。

No.5 19/05/29 12:08
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

行きたくないならいかなくて良い。

No.6 19/05/29 12:32
匿名さん6 

出来れば行った方がいい。
おじさんたちに挨拶が必要ですしお礼もしなければ。
毒親と言えどある程度まで育ててくれたのでしょ。
私も毒親を亡くしましたが葬式等行きました。ずっと距離をおいていたのですがああもう最後だと区切りがつきました。
あと相続の問題も出て来ます。相続する財産があればもらうことが出来ますし負の財産、借金などあれば相続放棄しないと借金を背負うことになりますよ。

No.7 19/05/29 13:19
匿名さん7 

行って顔に唾でも吐いてやれば。行かなかった後悔より行った後悔の方がマシだよー。

No.8 19/05/30 04:29
匿名さん8 

死に顔を見て笑ってやれ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧