注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

妻に冷めてしまいました。 これから一緒にやっていける自信がないです。 私、4…

回答15 + お礼0 HIT数 1030 あ+ あ-

匿名さん
19/06/01 01:00(更新日時)

妻に冷めてしまいました。
これから一緒にやっていける自信がないです。
私、40代、妻、20代、ひとつき程前に入籍したばかりです。
妻は、注射が嫌いです。Gと同じくらい嫌いらしいです。付き合ってるときから知ってました。
いま妻は妊娠してるんですが、妊娠中に採血しなければいけないときがあり、そのときも目に涙をためて俺くんが手握ってて!隣にいて!と言うような子です。
先日、休日に家で一緒に昼寝をしていたら妻がいきなり嘔吐し、腹痛を訴えました。
安定期に入ってないこともあり救急車を呼んで病院に運んでもらいました。
そこで採血をし、赤ちゃんに異常はなし、一応点滴をしていくことになりました。私はこのとき待合室?みたいなところで待たされていました。
点滴をしている妻はボロボロ泣いており、痛い痛いというのでお腹痛いの?と聞くと点滴が痛い、外してほしいと言うんです。
私は大丈夫だよ、痛くないよ、僕がいるからね、と慰めました。
そうしたら看護師が入ってきて、検査をするのに1番知りたかった数値が取れなかった、血が固まってた?そうで、もう一度採血させてほしいと言ってきました。
妻はもう絶望の顔…
そうしたら妻がいきなり看護師のくせにへたくそ!私は注射嫌いなのに!1回だからって我慢したのに!ふざけんじゃないわよ!辞めちまえ!みたいなことを言って発狂しはじめたんです…
看護師は平謝りだったんですが、私がこのままだとどこが悪いのかわかんないよ、お腹の赤ちゃんのためにももう一度がんばろ?よくなったらケーキ食べに行こうよと言ってやっと納得してもう一度採血をしてくれました…
結局原因はよく分かんなかったんですが、とりあえず妻になんともなくて良かったんですけど…
これから人生注射することって何回もあると思うんですけど、その度に泣かれてたらこっちも疲れるんです。
妻にそこだけ直してほしいんです、あと不満はないんです、むしろ選び放題の年代にこんなおじさんを拾ってくれて感謝してるんです。
どういう言葉をかけたら直してくれますか?
離婚は全く考えてないです。
というか注射、点滴くらいで泣くのはこどもくらいだと思ってたので少し引いてしまった部分もあります…

No.2857307 19/05/30 19:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/30 19:52
匿名さん1 

40代で20代の妻ってことに引っ掛かります
元からそういう精神障害を持ってることを知ってて、若い妻が良くて結婚したんじゃないですか?

どういう経緯で知り合って結婚したか分かりませんし、この先注射のことだけで終わるとは思いませんが、頑張ってください

No.2 19/05/30 20:03
通行人2 

もしかしたら強迫観念かなにかかな?
ぶっちゃけ点滴はさしてる間は痛くなかったよ。
普通の注射は確かに痛い。

No.3 19/05/30 20:10
学生さん3 

うーん、難しいですね。
注射とかだからとか思わずに
恐怖症だと思った方がいいのでは?
本当に苦手なものは人間本当にどうとも出来ないですからそれを受け入れた方がいいと思います....
受け入れてくれる旦那さんはとても素敵ですよ🥰

No.4 19/05/30 20:11
匿名さん4 

赤ちゃん産めば、赤ちゃん産む痛さに比べたら注射なんて、何てことなくなるかもよ?母は強しで。

でも、産後も変わらずのお子ちゃま脳のままかもしれないけどね。

No.5 19/05/30 20:16
匿名さん5 

一緒にいなきゃいいんじゃない?
病院にも1人で行ってもらうとか。

No.6 19/05/30 20:32
匿名さん6 

お子ちゃまと結婚したんだから子供と思って付き合う。

歳離れて親子みたいだから大した違和感ないですよ。

本人が恥ずかしいと感じるようになったら良くなっていきます。

出産はもっとすごいことになりそう。

No.7 19/05/30 20:35
匿名さん7 

自分は平気だからといって相手も平気とは限らないと思います。虫が嫌な人がいるのと同じように、注射が嫌な人もいるでしょう。それに加えて、妊娠中は気分も不安定になることもありますし、あなたは直接産むことは出来ないからしっかりと支えてあげる気持ちになったらどうでしょうか?しかも年齢も離れてますよね… 泣かれたら疲れるとありますが、赤ちゃんはもっと泣きますよ

No.8 19/05/30 20:57
通行人8 ( ♀ )

嫌な所がそれだけなら
主が我慢しなよ。
若い奥さんもらって、子供まで
作ってもらって、何を宣ってんの。

注射が嫌いなんだから
どうしようもないで。

主の方がお子様だよ
男らしく包容力を持て。

No.9 19/05/30 21:20
匿名さん9 

それは出産の時もっと引くことになりそうですね。陣痛で暴言吐くタイプかな。
促進剤使うことになれば点滴するし、産後貧血があると注射で鉄剤入れられますよ?私は酷かったので5日間毎日注射でした。
でも多分その時になれば奥さんも覚悟を決めれるんじゃないですか?

励ますのと甘やかすのは違いますよ。
子供のように扱う必要は無いと思います。
暴言なんて以ての外、注射も必要性があってすることと話すだけでいいと思います。
でも、奥さんも子供のままでいられるように年の差婚したんでしょうけどね。

No.10 19/05/30 21:25
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

それってあなたがいなくても同じようになるのかな?
ごめんなさい、ちょっと意地悪な見方だけど、
もしかしたらぶりっ子的なものかなーと思っちゃって。

注射が嫌なのはほんとでしょうけど、あなたがいるから多少甘えて、大げさに泣いたりしてるんじゃない?

もしそういう感じなら、子供が生まれたら夫の順位なんて下がるし、ぶりっ子なんてしてられる程余裕なくなるから、解決するんじゃないかなーと思います。

No.11 19/05/30 22:26
通行人11 ( ♀ )

無理じゃないですか^^;
わかってて結婚したならフォローしかないでしょうし、何か言って治ってるなら治るでしょう!

注射の痛いのが嫌?
痛みなんて殆ど感じないかと思いますけどね。
尖端恐怖症とかではなくて?

前の方が言われているようにそれで出産大丈夫なんでしょうかね?
壮絶な痛みを経験してそれでも無理なら諦めた方がいいでしょうね!

No.12 19/05/31 19:52
匿名さん12 

子供と結婚したのに今更何を…。

No.13 19/05/31 21:01
匿名さん13 

だいじょうぶでちゅよ〜。って言ってあげて。
この先、子供が産まれたら、子供の予防接種とか色々あるけど、奥さんがそんななら子供も相当注射嫌いになりそうだね。

きっと注射以外にも色々と出てくると思うけど、そういう子供を奥さんとしてもらったのは主なんだから。
がまんだね

No.14 19/05/31 21:14
匿名さん14 

お世話になってる看護師さんに辞めちまえなんて酷い暴言ですね
甘やかさないで、いい加減にしろとガツンと言ってやっていいんじゃないですか?

お子ちゃまだから年の離れた旦那さんを求めるんでしょう
赤ちゃんだけじゃなく奥さんも教育していかないと恥をかき続けますね

No.15 19/06/01 01:00
通行人15 

治らないよ。
我慢する子なら子供だって涙こらえてじわっとなりながら我慢するんだから。
性格の問題。
注射なんて皆嫌いだし、一度の失敗で看護婦に暴言とか、人間的に有りえ無いわ。
どんな教育を受けたのか。
子供の教育が心配過ぎる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧