注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

6年の別居の末、4月に離婚した。小さかった娘は小学生になってた。 娘は赤ちゃん…

回答7 + お礼0 HIT数 883 あ+ あ-

匿名さん
19/05/31 12:15(更新日時)

6年の別居の末、4月に離婚した。小さかった娘は小学生になってた。
娘は赤ちゃんの頃から寝なかった。寝たと思えばすぐ起きてしまう手のかかる赤ちゃんだった。でも人見知りもなく、誰に抱かれてもニコニコと笑うのでご近所からは可愛がられた。歩けるようになった娘は、夜になると走り回ったり歌をうたったり。とめると、朝までないた。その頃の旦那はバイト暮らし。やっと決まっても数日で辞めるためお金がなくうちの実家に同居した。
旦那は育児をしてくれない、仕事もしてくれない、感謝もなかった。私は昼間は娘を保育園に預けて働いた。それでも、旦那は無関心である日喧嘩して別居になった。それから生活費ももらえず、働いて娘を育ててきた。年長の夏に娘は多動性発達障害、自閉症と言われた。今まで私の育て方が悪い、お前のせいだと言われてきたが違ったようだ。それから、療育がはじまったりして思うように働けなくなった。一年生のときは自閉クラスがないため普通級でくらし今は自閉クラスができて支援学級にかわった。しかし、1ヶ月で学力がガタッと落ちたのがわかる。それを支援学級なんかにいれたからだなど父から叱責をうけた。
両親、祖母に 発達障害を受け入れてもらえなかった。そのために、娘のこだわりなどのことで叱責をうける。私はアルバイトからパート社員にかわり生活のため週5は8時から19時まで働いて土曜日は療育の送迎して短時間労働して

支援学級もできたばかりでトラブルが増えて、仕事先でもパート社員なので叱責もふえた。家に帰れば父がどなる
娘は夜はなかなか寝ない。

今日、仕事帰り高速のはしのうえに来たときに思わず車をおりて高速の下を眺めてた。飛び降りたらどうなるんやろと一瞬思ってしまった。
仕事帰りふと涙がとまらなくなる。食欲もでない。唯一の休みの日曜日はゆっくりできない。4月は学校行事も多いし五月はGWとかで収入もへる。
ずっと自分にまだ大丈夫、頑張れると言い聞かして乗り越えてきたのに、今回は涙がとまらなくなる。

人生に疲れてしまいました。卵のなかに隠れたい。

No.2857467 19/05/30 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/30 23:41
通行人1 ( ♀ )

主さんの元へ馳せ参じて慰めてあげたいよ。
泣いていいから、沢山愚痴いいなね。

自閉症を持っている人達と交流して
その中で、楽しみも見つかれば良いけど

辛くなったら、我慢しないで
書き込みなね。

No.2 19/05/30 23:41
匿名さん2 

まわりの協力や理解が無いと辛いよね。。
主さんよく頑張ってるね。偉い!!

いっそ実家を出てストレス減らしたら?今は色々な支援も受けられるかもしれない。
主さんが心身ともに健康なことが娘さんにとっても一番だよ。

No.3 19/05/31 00:16
匿名さん3 

大変でしたね、主様。

娘さんの学力については、家庭教師を力を借りることも、視野にいれたほうがいいと思います。発達障害でも、高校や大学にいっている人たちはたくさんいますし、学力をアップさせておいて、損することはありません。

あと、主様のご両親には、まず、発達障害や自閉スペクトラムについてのパンフレットなどをよんでもらったほうがいいと思います。支援学級の人に、どんなものがあるのか、きいてみましょう。それで、娘さんが本当に発達障害なのだと、すんなり分かってくれることはないかも知れませんが、とりあえず、資料は渡しておいたほうがいいと思います。あとで、「そんなことはきいてない」とか言われたら、たまったものじゃないですからね。

それはそうと、実は、発達障害の児童の親のグループなどが、いくつもあります。

それぞれの団体との相性もありますので、この団体だったら、ぜったい加入したほうがいいとはいえませんが、とりあえず、地元の団体に電話して、会合にでてみるのも、いいのではないかと。同じ悩みを抱える人たちとお話するのは、やはり、ためになると思いますよ。

*りたりこ 発達ナビ (みんなでつくる 発達障害ポータルサイト)*

https://h-navi.jp/

*特定非営利活動法人 全国LD親の会* (LDだけでなく、いろいろな発達障害の児童の親が対象とのこと)

http://www.jpald.net/

*各地域の親の会*

http://www.jpald.net/zenkoku.html

お大事に。

No.4 19/05/31 00:23
匿名さん4 

今まで頑張って来ましたね。
始まりから良いスタート切るより、色々あったほうが刺激的で楽しいよ。
お子さんが卒業するとき、支援クラス一期生を作った親だよ、って胸はって闊歩できるように、また、少し歩きましょう。

No.5 19/05/31 09:39
匿名さん5 

ご実家から独立した方がいい。

No.6 19/05/31 11:23
匿名さん6 

そっか疲れちゃったのか。
それなら1日平日、こっそり休もうよ

確かに収入は気になるけどさ1日くらい。ねっ
親には仕事行くふりしてどこか行こうよ

あなたに、必要なものは自分の時間だよ。映画館でぼーっとしてもいいし。レディースデイなら安いし

療育のお迎えも頼んじゃおう。そういうところへ行くこと年配は学ぶことが多いから。
受け入れてもらえるし

どうしても出来ない宿題は無理にさせなくても出来なければ出来ないでだしてください。

だからどうか死を選ばないで。
一番悲しい思いをするのはお子さんだよ。子供にとってあなたは世界一大好きで信頼出きる人なんだよ

No.7 19/05/31 12:15
匿名さん7 

おー・・・。
大変だね、そりゃ。
すごく頑張ったんだね。

娘さんの障害は
多分、元夫の遺伝だろうね。

周りの人に、
たくさんの人に、
ちょっとずつ力を借りるしかない。
一人で抱えるのは大変すぎる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧