注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

ご相談させてください。 私は、20代後半の女です。 10年前、通って…

回答3 + お礼4 HIT数 666 あ+ あ-

匿名さん
19/06/02 16:04(更新日時)

ご相談させてください。

私は、20代後半の女です。

10年前、通っていた高校の先生にとてもお世話になりました。
(先生からしたら何千人と関わってきた生徒のうちの一人だということは重々承知しています。)

当時私は家庭のことで悩んでおり(両親が離婚しており、裸で外に出されたり、兄弟が家の中で包丁振り回すような家庭でもう耐えられなかったのです。そこまで詳しくは先生には話してませんでしたが..)、
それで精神病んだような状態の中、

進路を決めなくてはならず、
明るく前向きに働くとか楽しい仕事がしたいという希望に満ちた進路を思い描けず、
苦しい状況にいる人に寄り添えるような仕事を希望していました。
自分が苦しかったからそういう仕事に惹かれたのだと思います。

それで見つけた仕事が、所謂孤児院のようなところでの仕事でした。

そこの職員になる為の資格を取る為に高卒後は夜間の専門学校に進み、
自分でバイトをしながら学費を払って通い卒業してその職につく計画でしたが、
自分の心の弱さゆえに学校の方を退学してしまいました。

退学後の人生はもう本当にぼろぼろで、
短期のバイトばかりを繰り返しては人との関係をうまく築けず、「笑顔で明るく」と言う基本的なことがうまく出来ずそんなことすらできないのかと怒られる日々で、
仕事自体は真面目にやってきましたが
明るく人と付き合えず人付き合いに悩んではやめてまた新たな短期バイトを探して..の繰り返しで来てしまいました。

今、周りから遅れてようやく少し大人になることができました。
上辺ではありますが笑顔で明るく人と話すことはできるようになり、周りからの評価は「穏やかな人、ホスピタリティに溢れてる人」のような印象をよく言われるようになりました。過去の暗かった私から比べたら、いくらか大人になれたと思います。
そしてもう良い歳で、高卒で、社会人経験なしの私ですがやはりきちんと職につきたいと思っております。

ですがどうしても勇気が出ず、また方向性もうまく定まらず、
またこれまで私の生きてきた過程があまりにも何の明るさもない希望もないことばかりしてきてしまい、就職エージェントなどを利用してもこんな重い話を上手く話せず、行き詰まっています。

それで、唯一理解をしてくれ、親身になってくださって信頼している、高校時代の先生に、相談がしたい次第です。
もう自分一人では、どうしたら良いのかも分からなくて、
かと言って赤の他人の言うことを信頼できずで。
その先生に何か助言をもらいたくて。
その先生も家庭のことではとても悩んで生きてきたと、昔話してくださいました。

そんな理由で、10年も前の生徒から連絡が来たら、いくら先生とはいえドン引きされるでしょうか。

私は先生の連絡先などは知らず、
またその先生は少し変わった先生でして保護者からの理解は中々得られないタイプの先生なので、色々あって他所の学校へ異動になったようです。その為母校にはもうおられません。
フェイスブックをやっているようで(好きな本などを2,3投稿載せてる程度でした)、
高校時代の友達何人かと繋がりがあるようなので、
そこを頼って連絡取ることはできそうなのです。

どう思われますでしょうか。
迷惑になるのなら辞めておこうと思っています。

皆様のご意見知れたら助かります。

No.2858690 19/06/02 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/02 07:49
匿名さん1 

気が済むならいいんじゃないでしょうか、人を助ける仕事というのは自分を助けたあとでいいと思いますよ。
福祉の仕事をしていますが、この業界はやはり自分が辛い思いをした人とかも多くそういう人は自己犠牲的に働いてやめていきます。まず自分を自分が助けることからです

No.2 19/06/02 08:04
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

連絡を試みてみるべきだと私は感じた。

あなたが心配するように
「もう卒業した生徒の指導なんて教師の仕事には入っていない、迷惑だ」
なんて言うことは簡単だけど、そう切って捨てるのは浅いと思う。

人間対人間の話。とにかくは会ってみれば良い。

No.3 19/06/02 08:09
お礼

>> 1 気が済むならいいんじゃないでしょうか、人を助ける仕事というのは自分を助けたあとでいいと思いますよ。 福祉の仕事をしていますが、この業界はや… ありがとうございます。
そうですよね..福祉の仕事を辞めていってしまう人の気持ちは痛い程想像がつきます。

10年も前の生徒から連絡が来たかと思ったら明るい報告でもなくこんな重苦しい話、
迷惑にはならないでしょうか。?

そもそも高校時代の友達と連絡を取ること自体も10年ぶりくらいなので、その段階でまず「は?」と思われてしまうかもとは思っているのですが、、m(__)m

No.4 19/06/02 08:22
お礼

>> 2 連絡を試みてみるべきだと私は感じた。 あなたが心配するように 「もう卒業した生徒の指導なんて教師の仕事には入っていない、迷惑だ」 … ありがとうございます。

少し勇気が出ました。m(__)m

その先生は、本当はもしかしたら勝手に生徒とそんなことするのは学校の規則違反だったかもしれませんが、
私が志望してた児童擁護施設への見学をさせてもらう為にわざわざ連絡を取ってくださり、休日に一緒に見学に付き添って下さいました。

そのように無賃で休日に生徒の面倒見てくれるような先生なので、
「仕事に入ってない」とは思わない人柄とは思いますが、
だから逆に、平穏に暮らしてる中でこんな重い人間が押しかけては迷惑かもと心配しておりました、、。

もしお会いできることになったら、
交通費や飲食代などかかるのならきちんとお支払いさせていただこうと思います。
少し勇気が出ました、ありがとうございます。m(__)m

No.5 19/06/02 08:27
OLさん5 


男性の教諭ですか?

No.6 19/06/02 08:29
お礼

>> 5 はい、そうです。

No.7 19/06/02 16:04
お礼

すみません、冷静に考えたらやはり迷惑な気がしてきました。
私が先生の立場だったら、そんな相談をされても、いきなり10年ぶりに会う生徒になんと言ってあげたら良いか困ってしまうことと思いますm(__)m

一人でなんとかしようと思います。ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧