注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

大学進学を悩んでいます。 私は公立の通信制高校に通っているのですが、大学進…

回答4 + お礼0 HIT数 565 あ+ あ-

匿名さん
19/06/04 01:13(更新日時)

大学進学を悩んでいます。

私は公立の通信制高校に通っているのですが、大学進学を考えています。
けれど私には何もありません。
生きる価値すらないんじゃないかと思う程、人生や世の中に追いつけないろくでなしです。

得意なこともないし、将来なんてわからないです。
夢ばっか見てるような、考えが甘い奴です。

でも最近、私立の近代的な音楽を学べる音楽大学への進学を考えていました。
何もない私のそばに居てくれたのが音楽だけだったから、私も音楽に近寄りたくて、今はアコギを買ったりして1人で弾き語っています。

音楽大学以外も考えたけれど、楽しく学ぶ姿を想像出来なくて、何やってるんだ。何したいんだ。みたいな考えしか出てきませんでした。
音楽大学だったら、学校でも家でも音楽のそばに居れるし、同じ考えを持つ人にも巡り会えるだろうし。
多分いい事だと思うけど、

色々考えていると正直、私は 音楽<学校ライフ という考えなんじゃないかなと思ってきました。
成長するに連れてどんどん1人になって行って、高校生になったらもう何もなくなってしまって正直、寂しいです。

もっと辛い人がいるんだから。とか言われても、私には他の人の辛さは知らないし、私のことで精一杯だから、他人の辛さを考える余裕もなくて、ただ幸せになりたいだけで。

音楽大学へ行けば、多分今よりは幸せになれると思います。
だけどそれは大学時代のことなだけで、その後はまた空白です。

そのまま音楽を関係にした職業につければ良いのですが、そう上手くはいかないとよく聞きます。
それに卒業後以前に大学の学費も高いです。

音楽のそばに居たいなら、大学に行かなくてもいいじゃん。とも思いました。
適当にバイトして音楽を個人的に続けて、あわよくば音楽関係の仕事に携わることもできるじゃないか。って思いました。
多分それも良いと思います。

けど学校ライフは出来ないし、広がるはずの人間関係も得られないかもしれない。寂しいままの継続で耐えられるのかな。なんて考えになります。

専門学校や短大も考えたけど、それらに行くなら4年大学へ行く方が良いという欲求がありました。

考えていた音楽大学のオープンキャンパスも行きました。とても楽しそうだった。私の好きな事をたくさん学べれそうだ。と思いました。
けれど、なんか違うな。とも思いました。
幸せになれるはずなのに、求めているものが違う気がしました。

ずっと1人だった奴が、簡単に馴染めるとも思えなくなって、
音楽も私の音楽を続けれるのかな。なんて考えも出てきて、学びたいことが違う気がして。

音楽と離ればなれになっている訳でもないし、本当は今も幸せかもしれない。とかいう考えも出てきてしまいました。

もうわからないことだらけで優柔不断でネガディブで、時間だけが過ぎて何も決めれなくて、考える材料も私の経験と多少の周りからのアドバイスだけで、

結局、私は今に満足出来ずもっと幸せになりたいだけです。
幸せになれるには、多分大切な仲間や友達が居てくれて、音楽と一緒に生きていけれたら良いんだと思います。

何か、私にアドバイスや知識を頂けないでしょうか。
私の未熟な経験や知識だけでは、解決に至れません。
行き当たりばったりに生きるのも私には難しいようなので、何か教えて頂けると嬉しいです。
お願いします。

No.2859659 19/06/03 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/03 21:30
匿名さん1 

何もない、悩んでる人だからこそ大学に行くべきだと思うし学生ライフがいい猶予期間となりますよ。自分が一番幸せになれる道が一番、お金がかかるとかも不可能じゃないならどうでもいいし、自分より辛い人も関係ないですよ。やりたいものをやってからこそ見えるものがあるので、そこを我慢したら進めないと思います

No.2 19/06/03 21:41
通行人2 

大学へ行けるなら行ったほうがいいと思います。
音楽にもっと積極的に関わってもいいと思います。
もし、行かなくてもいいという考えになったら
そのときやめることはできるから。

No.3 19/06/03 23:23
匿名さん3 

家から通える、できれば人数が多い大学に行こう。そして活動が盛んな音楽サークルに入ろう。
そこで頑張るのは音楽より人間関係。コミュ力あれば仕事はできるよ。

No.4 19/06/04 01:13
匿名さん4 

通信制から音大に進学したいなら推薦を狙った方がいい。
枠が少ないからチャンスある。
推薦を取るなら勉強も頑張らなきゃいけない。

音大に行くメリットの1つに教員免許が取得できることがある。

興味があるなら学費は高いけど是非進学に向けて情報を集めてほしい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧