注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

結婚して12年経つ旦那と離婚の話が出ています。 財産は恐らく私の方が持っている…

回答4 + お礼0 HIT数 626 あ+ あ-

匿名さん
19/06/04 02:48(更新日時)

結婚して12年経つ旦那と離婚の話が出ています。
財産は恐らく私の方が持っていると思いますが旦那は私が離婚に応じないのなら弁護士をつけると言っています。
もし弁護士をつけたられた場合、私の財産を調べあげ財産分与で折半にされますか?
弁護士はそこまで調べたりできるものですか?

No.2859821 19/06/04 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/04 01:17
匿名さん1 

夫婦として生きた稼いだ額な気がした
独身時代に稼いだ財産は共有財産にならない気がした

No.2 19/06/04 01:18
匿名さん2 

弁護士は甘く見ない方がいいよ。
なんでも調べる。
財産多い方が慰謝料払うのも大きい。
離婚なら男も女も関係ないです。
旦那があなたを悪く言えば尚更。
離婚なんてするもんじゃないと思うよ。

No.3 19/06/04 01:31
匿名さん3 

弁護士は銀行や勤務先に情報開示要求が出来ます、本人の同意は必要ありません。
そのため、例えばへそくりで奥さんが子供名義で貯め込んでも無駄です。
実質管理しているのは奥さんであり、夫婦で貯蓄したものだからです。
これは子供名義だから子供の資産なのよ、というのは通りません。
それくらい財産の折半は、弁護士が入ると厳格に行われます。
主さんが持っている財産というのが、結婚前ならノータッチですが、
12年間の間にこっそり貯めたものなら折半にされます。
今からタンス貯金にしてばれないように、としても、
弁護士だって馬鹿じゃありませんから、絶対に浮いてるお金があると察します。
親族間の窃盗が罪に問われない都合上、
財産隠しをしても主さんが罪に問われることはありません。
しかし弁護士が入っても欺けるかと言われたら無理だと思います。
弁護士は最初から奥さんが財産隠しをしている前提で仕事をしますので。

No.4 19/06/04 02:48
ゆう ( ♀ 5urQCd )

金融機関の通帳残高調べられます。

裁判所から金融機関に。

結婚前に持ってたものは外してくれる。
でも、その証明もいる。

うちの旦那、元嫁と離婚時に裁判で調べて半分もらったと。
給料嫁に全部渡してたけど、嫁が全部自分名義で貯金してたみたい。

バレますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧