22際の社会人です。 介護の仕事に就いて3ヶ月目なのですが初めて本当にしんどい…

回答2 + お礼0 HIT数 576 あ+ あ-

悩める人
19/06/06 23:21(更新日時)

22際の社会人です。
介護の仕事に就いて3ヶ月目なのですが初めて本当にしんどい気持ちになっています。
日勤等は仕事がかなり決められており、集中力が切れることもないので怒られるようなこともほとんどないのですが夜勤はとにかく怒られ振り回されています。
元々私には日常生活をする上でのスキルが乏しく、利用者に服やパジャマを逆に着せようとして怒られることがしばしばあります。下着や靴下でも同じことをやらかします。
また、コールが重なって鳴って他の方の対応をしてから遅れて訪室するとめちゃくちゃ怒られます。必ず来ること、来れない理由、まだ少しだけ待ってほしいことを繰り返し伝えても怒られます。
夜は心が不安定になりやすく待てなくなる気持ちは分かるので分身したくなるのですが出来ないのでどうしようもない気持ちになります。
「待てる人もちゃんといるよ」とスタッフには伝えられていて、研修で待てる利用者が実際居らっしゃることは分かったのですが、私が1人でやっていると待てる人が誰もいなくなります。
とにかく夜勤がしんどくて、つらいです。でも、そろそろ結婚する、親に自立出来ているところを見せたい、お金がないといった理由で仕事自体はやめたくないです。このしんどい気持ちを乗り越える方法を教えて下さい。

No.2859935 19/06/04 10:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/06 22:54
匿名さん1 

主さんの身体が一番大事ですよ、周りの人の言葉なんてどうでもいいので、自分を大事にして下さいね

No.2 19/06/06 23:21
匿名さん2 

声掛けでどうにでもなりそうだけどね
慣れればウッカリさんで利用者さんにも認められるんじゃないかなと思います。
ごめんねーごめんなさいね
ちょっと手間取ってました。
とかどういう状況かわかりませんけどね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧