注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

マタニティブルーを経験された方、それは自分の身体をいじめる事でストレス発散すると…

回答4 + お礼3 HIT数 664 あ+ あ-

匿名さん
19/06/07 13:38(更新日時)

マタニティブルーを経験された方、それは自分の身体をいじめる事でストレス発散するという感覚はありましたか?体や心にはどのように症状がでていましたか?


つわりは終わりましたが体に力入らず、鉛のような重さです。前日用事があっただけで、翌日はグッタリ疲れてやる気というものが出ないです。家事もままならず朝も決まった時間に起きられなくて三食きちんと食べれない。

食事に関しては野菜や果物、お肉お魚などのタンパク質、ヨーグルトや牛乳などのカルシウムなど積極的にいままでとりつづけてきたものの、いまは坂道を転がるように出来合いのものにたよらざるを得ない
、むしろもう毎日料理が出来ない、疲れた、食べれるものなら何でもいいと投げやりな気持ちにすらなります。カフェインはもともと合わないので控えてたんですけど飲むとすごくスカッとするのでコーヒーをのんでスカッとしたりしてしまい、まるで自分の身体をいじめる事でストレスを発散している感じになります。

こんなふうになってしまっててお腹の赤ちゃんの事も考えると自分の精神状態は大丈夫なのかと今つらくて不安です。

No.2861585 19/06/07 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/07 10:03
匿名さん1 

おつらいですね、無理しないでゆっくり休んで下さいね。妊娠するとホルモンバランスが崩れて今までと違う食べ物を食べたり、おかしな行動をしたりするものです。個人差はありますが、落ち着いてくる日も来ますのであまり思い悩まなくて大丈夫です。出来合いのものや、少し体に悪いかもと思うものでも平気ですよ。ただ、飲酒と喫煙だけは絶対にやめて下さい。あなたと赤ちゃんが死ななければ大丈夫です。私もつわりがひどく、最初はおかしなものばかり食べて一日中動けなかったりしました。あまりにもしんどくて嬉しいはずの妊娠も喜べませんでした。マイナス思考になるのもホルモンのせいですよ。あなたも赤ちゃんも悪くありません。出産後も肉体的精神的に疲弊しますので、その練習だと思って下さい。でも、振り返ると大変な時は短かったです。出産や子育ては楽しくて幸せな事の方がずっとたくさんありました。可愛い赤ちゃんに会える日を楽しみに、今は割り切ってゆっくりしてね。お大事になさって下さい。

No.2 19/06/07 10:11
匿名さん2 

妊娠すると好みの食べ物がかわります。
カフェインもそのせいかと。

No.3 19/06/07 10:59
匿名さん3 

私も今14週目でつわりが落ち着きつつあります!!
今日はもともと有給消化の日なので、今も寝っころがっています。
もう床に溶け混みそうなほどダラダラしています(笑)
早く起きちゃったので、zip、スッキリ、ポシュレ、これからアンパンマンまで見そうですw
それでいいと思ってます!
旦那が今日まで出張なので台所もめっちゃくちゃです。

でも気にしないようにしていますよ!!
気にしてもダルいとか、具合が悪いとかは変わらないことなので^^

料理もつわり中は全然していませんでしたよ!
お皿もダイソーで紙皿とか買って捨てるだけにしていました!
先週からまた少しずつ料理が出来るようになったので栄養のいいものを作ってますが、気が乗らないときはコンビニで済ましてます。

私もうつっぽいときもありますが一緒に頑張りましょう!!!

No.4 19/06/07 11:37
お礼

>> 1 おつらいですね、無理しないでゆっくり休んで下さいね。妊娠するとホルモンバランスが崩れて今までと違う食べ物を食べたり、おかしな行動をしたりする… 大変優しいお言葉ありがとうございます。
気持ちがらくになりました。
これでいい、と思いながら過ごしてみようとおもいます。

No.5 19/06/07 11:39
お礼

>> 3 私も今14週目でつわりが落ち着きつつあります!! 今日はもともと有給消化の日なので、今も寝っころがっています。 もう床に溶け混みそうなほ… ありがとうございます。
私はつわりが終わってからも、なかなか思うようにうまくいかないことが多くて…。
特につわり後の食事面は気をつけたかったのですがなかなかです。
でも発想の転換も大事ですよね。

No.6 19/06/07 13:20
匿名さん6 

どうして2番へのお礼レスは無いの?
ちょっと気になって。

マタニティーブルーが強い人は産後うつもひどくなる傾向があります。
気をつけて。

No.7 19/06/07 13:38
お礼

>> 6 ここでお礼すらしてない人に全員一人一人、そのように問い詰めてみたらいかがですか?求めて位ない事をわざわざ発言してくるようなねちっこそうなあなたには最適の暇つぶしになると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧