注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

<プレゼントはあげる側の気持ちも重要か?> うちでは誕生日やお祝い事にプレゼン…

回答2 + お礼0 HIT数 629 あ+ あ-

匿名さん
19/06/10 00:59(更新日時)

<プレゼントはあげる側の気持ちも重要か?>
うちでは誕生日やお祝い事にプレゼントをあげる(もらう)ときに
事前に何がいいか聞いています。
そのほうがもらった人が本当に喜んで使えるからです。
でもリクエストをした時に「それいらなくない?もっと使うものにしたら?」
などと、あげる人がもらう人に誘導したり、あげる人の納得のいくものに
するのはおかしくないですか?
それともあげる人のお金を使うわけだからあげる人の気持ちも重要でしょうか?

No.2863038 19/06/09 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/10 00:39
匿名さん1 

一つの意見として言うくらいなら良いですけど、強要してくるようなら、ちょっとやだなと感じますね。だったら聞かなくても良いじゃんって思ってしまうかも。

私も相手に欲しいもの聞いて、買うタイプですので、相手が欲しいと言ったもの中で色々探しますね。

No.2 19/06/10 00:59
通行人2 

相手との距離によります。
遠い中でも選んだ理由が聞こえるメッセージが添付されてたら嬉しいな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧