注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

性病に詳しい方に質問です。 ある特定のパートナーと性行為をしたら、5〜6日…

回答5 + お礼0 HIT数 779 あ+ あ-

匿名さん
19/06/10 21:02(更新日時)

性病に詳しい方に質問です。

ある特定のパートナーと性行為をしたら、5〜6日後高確率で喉に痛みが訪れます。

めっちゃDキスするので、それでウィルスが相手から自分に侵入するのではないかと思うのです。

症状は、
・発症は行為後の5〜6日後
・喉に痛みはあるけど普通にしてたら痛くなく、唾を飲み込んだり飲み物や食べ物を飲み込む時に痛い。
・熱っぽく頭がちょっと重い。

こんな感じです。

病名として心当たりある方いらっしゃいませんか?

No.2863304 19/06/10 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/10 15:54
匿名さん1 

風邪では?

No.2 19/06/10 16:27
匿名さん2 

部屋が乾燥してるのでは?
病院行くのが嫌なら検査キットをネットで探せば買えますよ。

No.3 19/06/10 16:51
匿名さん3 

 喉の奥が白くなってない?雑菌が繁殖してるんじゃない?龍角散が多少効く?
イブプロフェンで楽になる?耳鼻咽喉科で抗生物質を処方して貰う事になるかな

No.4 19/06/10 17:17
OLさん4 

医学的に性交渉というのはパートナーとの菌の共有という側面があります。
回数を重ねていくことでたくさんの菌をお互いでシェアします。もちろん主さんの体にとって拒絶反応が起きる菌も存在してますから、きちんと受診して治療されるべきです。また、受診の結果次第ではパートナーさんのほうも治療が必要かもしれません。
特に悪性のもの以外は、拒絶反応が起きても基本的には抗体が生まれて、自然と大丈夫になるものがほとんどです。

No.5 19/06/10 21:02
匿名さん5 

痛みというだけでは性病かどうかは分かりませんが、性病の中ではクラミジアと淋病は咽頭に感染する例も多いようです。両方ともウイルスではなく細菌です。特にクラミジアは体質次第では痛みその他の自覚症状は皆無のことも多いようです。その人によってはパートナーと接触して新たな菌をもらう度に、やや痛みや熱っぽさが出るということもあり得るかもしれません。クラミジアも淋病も咽頭に菌がいるかどうかは検査によって確認できます。
 クラミジアの害としては、保因者でない他人に感染させてトラブルの原因になりやすいということと、局部に感染した場合に不妊になる場合があるということです。卵管やピックアップの障害で不妊になった場合は不妊治療病院で体外受精が必要になることが多いようです。
 クラミジアが体の内部(血流)を経由して咽頭から局部に移行することはないようです。セックスはもちろんクンニやフェラ等の性行為で高率に移るようです。唾液・体液のついた手で触っても移る場合があるかと思われます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧