注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

看護師で夜勤専従で働いている方 もしくは以前働いた事ある方 いらっしゃいます…

回答2 + お礼2 HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
19/06/12 01:21(更新日時)

看護師で夜勤専従で働いている方
もしくは以前働いた事ある方
いらっしゃいますか??

もしいましたら、夜勤専従って
身体的にどんなものか、また
月何回くらいしてたか、
日勤と夜勤混合の時と比べて
どうか、等、何でもいいので
教えていただけますでしょうか??

No.2864204 19/06/12 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/12 01:16
通行人1 ( ♀ )

週4で夜間のみしてましたが、身体的には慣れますよ。
ただ、夜間は看護師も先生も少ないのでやはり大変です。
まあその分お給料も良いですが。

No.2 19/06/12 01:19
匿名さん2 

バイトで 月4回ほど入って夜勤専従で働いたことがあります。 一年くらいですけど。

私は、夜勤体質なので全然平気でしたが、勤務先がちょっと遠かったので、帰り道車をとめて仮眠してからお昼に家にたどり着いたこともありました。

体より、患者さんの状態を把握することのほうがたいへんでしたね。

ドクターも こいつはバイトかって目で見られたこともあった。

経験があって仕事できる人しか務まらないと思うよ。


No.3 19/06/12 01:19
お礼

>> 1 週4で夜間のみしてましたが、身体的には慣れますよ。 ただ、夜間は看護師も先生も少ないのでやはり大変です。 まあその分お給料も良いですが。 週4というと、準夜深夜のみですかね?

身体は慣れるんですね。
情報収集もやはりかなり大変でしたか?

日勤と夜勤の頃と夜勤専従
どっちがよかったです??
給料いいとやはりモチベーション
違いましたか??

No.4 19/06/12 01:21
お礼

>> 2 バイトで 月4回ほど入って夜勤専従で働いたことがあります。 一年くらいですけど。 私は、夜勤体質なので全然平気でしたが、勤務先がちょっ… やはり状態把握が大変ですよね。
夜勤専従だとバイト扱いなんですか??

経験あって仕事できる人しか務まらない…かぁ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧