注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

不登校の中学二年生なんですが、高校に行けるか不安です。 勉強も全くできなくて中…

回答7 + お礼1 HIT数 1083 あ+ あ-

匿名さん
19/06/27 00:56(更新日時)

不登校の中学二年生なんですが、高校に行けるか不安です。
勉強も全くできなくて中1のときからほぼ欠席してて、高校に行けなかったらどうしようという不安でいっぱいです
家でも頑張って勉強するんですが、頭に入っている気がしなくていやになります

No.2869194 19/06/21 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/21 12:04
匿名さん1 

欠席日数が多いと、全日制は受験できない所が多い。
通信制や定時制なら、出席日数が少なくても受験できます。
通信制や定時制は、全日制より学力が低くても入学できたりします。

No.2 19/06/21 12:44
匿名さん2 

家で勉強するって余程の決意や目標がないと厳しいと思います。いま、あなたは何か目標がありますか?ネットやゲームばっかりしてる日々をただなんとなく送っているだけではないのですか?

いま学校に行くつもりがないくせに、高校には進学したいのですね。
高校に合格すれば学校に行く気になるんでしょうか?

本気で高校に行きたいなら今すぐ学校に行くか、親から大金を出してもらって塾、家庭教師の力を借りて勉強を頑張ってください。

No.3 19/06/21 13:13
匿名さん3 

高校に行きたいと思う気持ちはあるんですね。
大丈夫ですよ。中学校が不登校でも高校でちゃんと毎日通っている人はいます。
高校は全日制、通信制など色々とありますが、そのへんを親と相談して、自分で勉強して行って大丈夫なのか、塾などに行った方がいいのか決めればいいと思います。
今学校に行けてない原因は分かりませんが、本当はそこが解決すればいいんでしょうね。
けれど、高校に行きたいって気持ちがあるのはモチベーションになるし、いいことですよ!
応援してます。

No.4 19/06/21 13:20
匿名さん4 

それは一度担任の先生に相談した方がいいね。
文科省から通達されてるんだけど、不登校でも出席扱いにできる事もあって、簡単に言えばキチンとカリキュラムを組んだ家庭学習をして先生がそれを評価できたら良いの。でも、自分で全教科を勉強するってどう勉強したらいいのかさえわからないでしょ。だからだいたいは専用の通信教材を利用する事になる。塾って手もあるけど不登校児童生徒に合わせたカリキュラムは持ってないことが多いし、塾には行かなくちゃいけなくなるからね。
きっと先生ならそういう事も含めて、あなたがどうしたら一番良いのか考えてくれると思う。
あなたに必要なのは、意欲と決心。どうして登校できないのかわからないけど、高校なら行けるかも知れないと思うんですね。
だったら目標を持って頑張ってみよう。

No.5 19/06/21 23:11
お礼

皆さんありがとうございます。
一人一人にお礼できなくてすみません。
通信制という選択もあるんですね。
高校について全く知らなかったので少し担任の先生や親と話してみようと思います
学校に行けるよう頑張ります
本当にありがとうございました

No.6 19/06/21 23:21
匿名さん6 

主様は、高校にいきたいのですね?

高校には、全日制だけではなく、通信制や単位制、定時制などもありますので、まずは、チェックしてみましょう。

あと、学力が心配だろうと思いますので、親御さんに相談して、不登校の場合でもOKな家庭教師にきてもらうとか、個別指導の塾に通うとか、学力をアップさせるための対策をとったほうがいいと思います。

がんば!

No.7 19/06/21 23:43
匿名さん7 

高等専修学校をご存知でしょうか?
高等専修学校は不登校の子でも入りやすいと思います
主に就業を目指す教育をしている学校です

情報処理、商業実務、医療、福祉、ファッションなど沢山のジャンルがあります
これらの学校へ通うと同時に通信の高等学校を卒業する仕組みになっていますので大学への進学も可能です
同系列の専門学校がある所もあるので、そちらに進学する事も出来ます

色々 選択肢はありますから大丈夫ですよ

No.8 19/06/27 00:56
匿名さん8 

自分は、中一の途中から不登校で、勉強は家でやっていましたが、中一の前半の方しかできませんでした。
ですが、通信制高校に通うことになりました。
中学はほとんど行けていませんでしたが、高校は通えています。
高校に行きたいなら今すぐ学校に行ってください、みたいな事を書いてる方もいますが、自分はあまり関係ない気がします。
主さんがどうして不登校なのかは分かりませんが、中学と高校は違いますし。
全日制に行くのはとても良いと思いますが、それが難しければ通信制高校というのもあります。
主さんに合った高校が見つかると良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧