注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

育休についてです。 育休中の同僚が今年4月から復帰の予定でしたが3月中旬に一身…

回答7 + お礼1 HIT数 524 あ+ あ-

匿名さん
19/06/21 21:11(更新日時)

育休についてです。
育休中の同僚が今年4月から復帰の予定でしたが3月中旬に一身上の都合で退職の申し出があったそうです。

個人的に同僚に聞くと特に何かあったわけではなく働きたくなくしばらく専業主婦をしたいから。とのこと。

もちろん会社にはその理由を言いませんが、復帰のギリギリ前に退職、これってありですか?

No.2869209 19/06/21 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/21 11:58
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

別にダメな理由も無いんじゃないでしょうか。

人手不足で負担がとかいう話なのであれば、
それは彼女本人ではなくマネージャーが考えるべき問題ですし。

「自分だけズルい」みたいな話なのであれば、
それはあんたの感情の問題なんだから自分で対処しろという話ですし。

No.2 19/06/21 12:04
お礼

>> 1 特に不満ということではなく一般的にありなのかなと思い質問しました。
コメントありがとうございました。

No.3 19/06/21 12:05
通行人3 

私の友達もそうでしたよ!
育休の間の給料も最後までしっかりもらってましたよ!

働いてる人からすれば矛盾を感じると思いますが
それも労働者の権利を行使しただけの話なので
何も問題はないと思います

子供が産まれると感情が変わるのは仕方ないと思います

No.4 19/06/21 12:19
匿名さん4 

復帰前に言うと育休の手当など支給されなくなることなのか、
ギリギリまで判断できなかったのか・・、真実は
本人に聞かないとわからないですね。
また個人的な意見としてはアリですね。

No.5 19/06/21 13:02
匿名さん5 

喜ばしいことではないと思います。けれど、まあ仕方のない話なのかなという気もします。

No.6 19/06/21 13:27
匿名さん6 

労基では4月初めから復帰予定で3月中旬ならギリギリOK?ですかね。
2週間前に申告すれば大丈夫です。

まぁ同僚の気持ち的には納得いきませんがね。
育休取るときに、復帰予定です〜って言っておけば休職中にもお手当がもらえるから、元々復帰する気なかったのかもしれませんね。

No.7 19/06/21 15:59
匿名さん7 

昔働いていた会社はよっぽどじゃないと復帰しても激務で働ききれないとか、役員からのいじめが平気であったらしく、満了退職が当たり前だった。
なので、人としてどうなの?って意見には、そういう人や社風もあるかと。

No.8 19/06/21 21:11
匿名さん8 

育休は元々「復帰を前提に」休むものなので、ちゃっかり給付だけもらって辞めるというのは、人としてどうなのかってところはありますが、アリかナシかだと別にアリだと思います。

実際本当に致し方なく辞めてしまう場合もあるので、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧