注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

どうやったら私はよその家の子になれますか? この前自殺しようか迷っていると書い…

回答6 + お礼6 HIT数 833 あ+ あ-

匿名さん
19/06/21 20:20(更新日時)

どうやったら私はよその家の子になれますか?
この前自殺しようか迷っていると書いた者です
この前の通り、児童相談所と警察にはめげずに二回行きましたが
「毎日虐待されていたくらいではどうにもできません」と返されました
保護もされませんでした
私は保護されに行ったのに。
親が「虐待なんてありませんでした」と嘘をついているところを見ました
悔しいです
私は確かに毎日兄に八つ当たりで虐待されていました
もちろん痣はないし、児相と警察に行ってからはビビったのかされてないから証拠動画を撮るのもできません
これで解決しなかったら死のうと思います

私は毎日家に帰るのを渋っていたら精神科に通院させられて、そこの先生に存分に私がよその家の子になりたいということを馬鹿にされて笑われました
また警察に通報したりしたら入院させられることになっていますし
家を飛び出しても入院させられます

正直、誘拐されたいです
誰でもいいから私をこのゴミな家族から切り離してくれる人がいたらいいのに
とさえ思います

19/06/21 15:32 追記
回答には
「よくしらないけどきっとこうでしょ!」
みたいなことを書かないでください
実際に児相で仕事をしていたような方に聞きたいです

No.2869271 19/06/21 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 19-06-21 17:24
匿名さん3 ( )

削除投票

灘区にNPOで保護するところがあるみたいですが、15歳からなんだよね。
でもそこに助け求めたら?
そこから児相所に相談してもらって、15歳になったら家出る(民事的には自分の意思が認められる年齢)手続きすれば良い。
ネットできるでしょ?
灘区、児童保護、NPOみたいに検索すれば出ると思いますよ。

No.5 19-06-21 16:21
匿名さん5 ( 32 ♂ )

削除投票

それどこの児童相談所?クレームいれるわ。
毎日虐待されてたくらいって大問題でしょそれ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/21 15:30
匿名さん1 

「毎日虐待されていたくらいではどうにもできません」って・・
毎日虐待されていたら大事です。対処しない児童相談所は駄目ですね。

地域の児童相談所が駄目なら本部に
相談すると対処してくれるかもしれないよ。

No.2 19/06/21 15:31
お礼

>> 1 でもそれで対応してくれなかったら私はまたあの牢獄みたいなところに入院させられるんです
どうすればいいと思いますか…

No.3 19/06/21 15:46
匿名さん3 

何歳ですか?
お住まいの県は?

No.4 19/06/21 15:56
お礼

>> 3 14歳
兵庫県

No.5 19/06/21 16:21
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

それどこの児童相談所?クレームいれるわ。
毎日虐待されてたくらいって大問題でしょそれ。

No.6 19/06/21 16:29
お礼

>> 5 兵庫県の姫路のところ

No.7 19/06/21 16:34
匿名さん7 

祖父母など、親族でまともにあなたのことを
扱ってくれる方、保護してくれそうな方はいませんか?
祖父母が健在でない、祖父母にも問題がある場合は。。
児童相談所も他の方がいうように、本部の方に
相談した方がいいかもしれませんね。
こういう対応をされましたと、苦情を伝えて
みてください。

精神科でも、理解がない場合は
他の精神科などを当たった方が良いですね。。
市町村の児童相談所があてにならない時には
N POなどの子供相談室などに助けを求めて
みてはいかがでしょうか。
他の精神科やカウンセラーなどを紹介して
もらえるかどうか聞いてみてください。

他の家の子供、養子または里親の元には
希望してもすぐには、いけないかもしれませんが、
虐待の事実を他のカウンセラーなどに話して、
祖父母が良識ある方なら、そこに住まわせてもらうか
児童養護施設などに入れるかどうか相談した方がいいですね。

No.8 19/06/21 16:35
お礼

>> 7 祖父母も同じような人なので無理です
赤の他人に助けを求めたい

No.9 19/06/21 17:24
匿名さん3 

灘区にNPOで保護するところがあるみたいですが、15歳からなんだよね。
でもそこに助け求めたら?
そこから児相所に相談してもらって、15歳になったら家出る(民事的には自分の意思が認められる年齢)手続きすれば良い。
ネットできるでしょ?
灘区、児童保護、NPOみたいに検索すれば出ると思いますよ。

  • << 11 ホザナハウスのことでしょうか?

No.10 19/06/21 17:35
お礼

>> 9 保護された後私はどうなるんですか?
わかる人教えてください
私は今月で15歳になります

No.11 19/06/21 17:39
お礼

>> 9 灘区にNPOで保護するところがあるみたいですが、15歳からなんだよね。 でもそこに助け求めたら? そこから児相所に相談してもらって、15… ホザナハウスのことでしょうか?

No.12 19/06/21 20:20
通行人12 

児童相談所以外にも相談できるところはあります。
24時間子供SOSダイヤル、とか
子ども人権110番、とか。

親、学校には秘密にしてほしいことを伝えて、約束を取り付けてから相談すればいいと思いますよ。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧