注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

身よりがない…

回答3 + お礼2 HIT数 902 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/02/15 15:42(更新日時)

私の実家の離れには、身よりがない老人が住んでいました。昨日突然亡くなり、今夜通夜です。身よりがないと言うのは生前本人から父が聞いて、何かあった時は葬式を頼むと言われていたそうですが、実は身内〔兄弟〕がいるとの事。父が普段から身内の連絡先を聞いても、教えてくれず、身内に知らせる事はかたくなに拒絶していたため、すべて父が段取りをし、喪主として葬儀をするそうです。私としては、後で身内から何か言われないか心配でもあります。他人が葬儀をあげ、火葬をする事は問題ないのでしょうか…

タグ

No.287159 07/02/15 13:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/15 13:26
匿名希望1 

同じ体験があります。
行政に相談されてはいかがですか。

No.2 07/02/15 13:55
お礼

>> 1 レスありがとうございます。同じ体験があるとの事、やはりトラブルがありましたか?父には身内へ連絡すべきだと強く言いましたが、故人の意思だから、これでいいのだ!と言い張り聞きません💧 財産とかは全くなく、身の回りの家財道具程度、遺影を作るスナップ写真すら何もない状態で…💧 ただ故人が父に葬儀費用として、通帳を預けていたのは確かです。父は自分で実費で払うつもりでして、家財道具や通帳等の処分にも困ります。この場合も行政に相談すれば良いですか?すみません、私の方が慌ててしまい乱文をお許しください💧

No.3 07/02/15 14:19
匿名希望1 

確か身内が居る場合勝手に遺品等処分できないはずです。
市役所の方に身内の方を探していただき中に入ってもらいました。遺骨なども埋葬しないといけないですし、まして他人の通帳は本人が死亡した後勝手に取引きできないと聞きました。
とりあえず役所に相談してみて下さい。

No.4 07/02/15 14:23
通行人4 ( 30代 ♀ )

銀行口座は名義人が亡くなられると、口座を封鎖される筈です。(お金はそのままですが、入出金が出来なくなります)

特に喪主をされる主のお父さんが故人と全く血縁が無いのであれば、葬式代が戻ってくるかどうか分かりません。

お金の問題も含めて役所へ相談された方が良いと思います。

お父さんが葬儀の実行委員という事であれば、葬儀の流れを取り仕切る事は出来ると思いますが...。

No.5 07/02/15 15:42
お礼

一括にて申し訳ございません。早速、役所へ行って相談する事に致します。 皆さんから教えて頂いて良かったです! 何か大変な事になりかねないですので急いで相談行って参ります…ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧