注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

私は疲れやすい体質で、学校から帰って来てお昼寝しないと夜まで持たないです。 中…

回答5 + お礼0 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
19/06/29 14:38(更新日時)

私は疲れやすい体質で、学校から帰って来てお昼寝しないと夜まで持たないです。
中学3年生の受験生なのでなるべく学校は休みたくないのですが、月に1回くらいは疲労がたまって頭痛や吐き気、体が重く動かなってわけも分からず泣けてきてしまい欠席してしまいます。そして学校を休んでしまったことに対する自己嫌悪と悔しさで落ち込みます。
起立性調節障害があり血圧がだいぶ低く病院に通っているのでその影響もあると思います。なるべく学校を休まないようにしたいです。アドバイスなどお願いします。

No.2872902 19/06/28 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/28 09:33
匿名さん1 

私もそうでした。まずは帰ったらすぐ数時間(できれば1時間から2時間以内)寝て回復するしかないです。夜もきちんと眠れるくらいに留めてくださいね。

食事は3食事きちんと食べていますか。
タンパク質、ミネラルは多めに食べた方が良いです。

それから、休んだり寝ていても体力はつかないので、軽い運動は取り入れると良いです。
ふくらはぎのあげさげやスクワットなど、下半身の筋力を鍛えると起立性調節障害や低血圧には改善に繋がります。
特にふくらはぎは血液を心臓に戻すポンプの役割があるので、起立性には効果が期待できます。
あとはヨガやストレッチなどの血流を良くする運動ですね。
ウォーキングなどの全身運動も良いです。

私も学生の頃から低血圧と貧血で、波があって酷いときは立っていられません。座っているのもめまいがしてキツイときもあります。
そういうときは無理しないで休み、少し調子が良いなと思ったら運動を取り入れてみてください。
すぐには変わりませんが、数ヶ月とか半年とか時間が経って筋肉ついたり血流上がれば少しはマシな日が増えてきますよ。

No.2 19/06/28 12:59
匿名さん2 ( ♀ )

補中益気湯という漢方薬がツムラから出ています。
病院でもらえますよ。

すごく効きます。

No.3 19/06/28 15:43
匿名さん3 

起立性調節障害と診断を受けているそうだし、

一定の休みは必要だと認めるのがいいかも

No.4 19/06/29 14:25
匿名さん4 

サジーっていうドリンク飲んでみたことありますか?
あと昼寝をするのなら午後2時までに15分だけにしてください。

No.5 19/06/29 14:38
匿名さん5 

月一の休みくらい なんでもないですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧