赤ちゃん置いてコンビニ行くのってそんなにだめですか? お茶がなかったので家…

回答87 + お礼14 HIT数 4329 あ+ あ-


2019/07/02 18:26(更新日時)

赤ちゃん置いてコンビニ行くのってそんなにだめですか?

お茶がなかったので家から5分くらいの近くのコンビニにダッシュでいきました。
3ヶ月に子供がいて何時間も泣いててやっと寝てくれたのでその間に急いで行ったのですが旦那に怒られました。

クーラーはついているので温度も問題ないし すぐの間に行くのもだめですか?
帰ってきたときは寝てたので大丈夫でした。


No.2873119 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.31 2019-06-29 09:16
匿名さん31 ( )

次からは気をつけます、っておっしゃってるのを読んだので。。。お茶も買いに行けない、パパが帰宅するまで我慢しなきゃいけないって、窮屈さを感じる子育てしてないお母さん、私は肯定派です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

コンビニならいいんじゃない?
数分程度ならまだ!
パチンコとかはクソだけどね

No.2

私ならなし
ご主人がいる時に買いにいけばいいのでは?

No.3

五分くらい往復と買い物時間考えたら15分くらい??
何事も無くて良かったですね!!

同じ家の中にいても
その位目を離すことはあるけど
外出は怖くてできない💦

あなたの子供。
あなたの判断でOKでしょう。

No.4

俺はあまりわからないけど
子供って何をするかわからないんですよ。近くにあるものを飲み込んだり、落ちたり、何があるかわからないでね
それで怒られたと思いますよ

俺の場合は口にミーナッツを詰め込まれました😑あとは2階から落とされた😟自分からではないですよ😮相手ありです千奈美に兄弟です🥺
何があるかわかりませんからね
無事で何よりです

No.5

お茶の為

子どもを危険には

さらせないな

No.6

もし起きてたら?
うつ伏せになったり、衣服とか、泣き過ぎて涎を喉に詰まらせて、窒息してたらどうする?
呼吸困難になったらどうする?
何が起きるか分からないよ。大抵は、主さんみたいな行動を起こした時に起きるんだよ。

主さん…よくそんな怖い事できるね。車庫入れの不注意で自分の子供引いて殺しちゃう人よりも酷いレベルかと。

No.7

連投ですみません。

隣で火事起こして、主さんが帰って来た時は燃えてたって事もありえるよ。そんなバカなって、主さんバカにする?

自分が側に居て死んでしまうのと、自分が側に居なくて死んでしまうのと、主さんはどっちが良い?

No.8

コンビニくらいならいいんじゃないかな?ちょっと恐いけど。
でもそんな恐い恐い言ってたら大きくなるまで睡眠すらとれないですよね。

No.9

私なら行きません。今3歳ですが置いて外出したことはありません。
爆睡中にアパートの真下のゴミ捨て場まで往復1分以内を一度だけしたくらいです。
それでも起きないかドキドキでした。

不在時何かあって後悔するより、起きてからお散歩がてら一緒に行くか諦めます。

昔の漫画なんかに寝ている子供を寝かせたまま犬の散歩や買い物っていう描写があったりするので、時代の違いかもしれませんね。
ちなみに、それくらいの昭和っぽい漫画だと妊娠中や授乳中の飲酒シーンもあったりしますが、今だとありえませんね。

No.10

その道中に
事故に巻き込まれたら
大変ですね。
急ぐのは分かるけど
気をつけて下さい。

No.11

5分くらいでしょ?
毎日じゃないし。一回くらいなら。
自分も子供が寝てるときに行ったことありますよ。
いまは子供も大学生だけど。
子供を車で轢いちゃうよりヒドいって
そんなことはないんじゃないかな。
そりゃ3歳くらいなら置いてかないけど。

No.12

>> 1 コンビニならいいんじゃない? 数分程度ならまだ! パチンコとかはクソだけどね ですよね!
確かにパチンコはクズです。

No.13

>> 2 私ならなし ご主人がいる時に買いにいけばいいのでは? 帰ってくるの遅くて仕事終わったら動きたがらないです。
ワンオペ育児なんで そんな奴に怒られたから余計納得できないです。

No.14

>> 3 五分くらい往復と買い物時間考えたら15分くらい?? 何事も無くて良かったですね!! 同じ家の中にいても その位目を離すことはあるけ… 買うものは決まっててダッシュで戻ってきたので7分くらいです。
以後 気をつけます(*^^*)

No.15

>> 4 俺はあまりわからないけど 子供って何をするかわからないんですよ。近くにあるものを飲み込んだり、落ちたり、何があるかわからないでね それで… 何するかわからないですね!
まだ3ヶ月なんで寝返りも出来ないし近くに誤食するような物は置かないように気をつけてます。
子供同士は加減がわからないから怖いですね!

No.16

>> 5 お茶の為 子どもを危険には さらせないな なんかあったらそれは お茶ごときでって思いますけど そんなの言い出したら育児なんもできないです。

No.17

>> 6 もし起きてたら? うつ伏せになったり、衣服とか、泣き過ぎて涎を喉に詰まらせて、窒息してたらどうする? 呼吸困難になったらどうする? 何… タイミングはちゃんと気をつけていきました。ずっと起きててやっと寝たので!
さすがに人を殺しちゃったと同等は意味わからないです!
そんなのしたら死刑レベルですけど

No.18

>> 7 連投ですみません。 隣で火事起こして、主さんが帰って来た時は燃えてたって事もありえるよ。そんなバカなって、主さんバカにする? 自… 明日 地震きて死ぬかもしれないって毎日考えてたらなにも出来なくないですか?
どっちも嫌です。まず死なせないので

No.19

>> 8 コンビニくらいならいいんじゃないかな?ちょっと恐いけど。 でもそんな恐い恐い言ってたら大きくなるまで睡眠すらとれないですよね。 タイミングみてダッシュでいきました。
歩く時期ならさすがに連れていきますけど まだ寝返りもしない寝たら3時間くらい起きない赤ちゃんなので大丈夫かなと思いました。

No.20

>> 9 私なら行きません。今3歳ですが置いて外出したことはありません。 爆睡中にアパートの真下のゴミ捨て場まで往復1分以内を一度だけしたくらいです… 3歳なら連れていきますよ。
里帰り先から一週間ほど旦那のとこに戻ってきてるので抱っこ紐実家に置いてきました。6キロあるので片手で財布出してとか買い物したの持って帰るの赤ちゃんでも大変ですよ。

No.21

>> 10 その道中に 事故に巻き込まれたら 大変ですね。 急ぐのは分かるけど 気をつけて下さい。 そうですね!気をつけます(*^^*)

No.22

>> 11 5分くらいでしょ? 毎日じゃないし。一回くらいなら。 自分も子供が寝てるときに行ったことありますよ。 いまは子供も大学生だけど。 子… はい。初めていきました!
ですよね車で轢くよりヒドイとか 殺すほうがよっぽどヒドイです。
私も歩き出す時期ならもう置いていかないです。

No.23

私も行ってましたよ。住んでるマンションに入ってるコンビニに。

寝返り出来るようになるまで。ハイハイとか歩き出したら無理。

あと幼稚園くらいから。

よくないのはわかってたけど、つい。

やらないに越したことないです。

No.24

>> 23 タイミングは難しいですね。
起きないかヒヤヒヤしながら行ったので以後 置いていかないように気をつけます(*^^*)

No.25

今、スマホで部屋が見えるのとか
便利なアプリがあるんでしょ?

動物を留守番させてる人とかが
使ってるらしいけど

便利な物は取り入れて
賢く生活すれば、OKと思うけどね

旦那が文句言うなら、
買い物ぐらい旦那に行かせな

No.26

私なら行かない。
短時間でも何が起こるか分からないから怖すぎ。ダッシュでゴミ出しが限界。

旦那さん帰って来るの遅くても、コンビニは24h営業でしょ。帰りにお茶くらい頼むか、帰って来てから主が行けばいい。

他の方が、車庫入れの不注意の例を挙げて、それより酷い事だと言っている意味も主さんは分かってないみたいだし。
まぁ、旦那さんがマトモで良かったですが、主さんちの子供なので好きにして下さい。

ついでに話が逸れますが、3ヶ月なのにまだ里帰り中なのも、抱っこ紐を実家に置いてきたのも信じらんない。

No.27

否定派のアドバイスには言い訳、
肯定派のコメントにはですよね!

また同じことするつもり?

No.28

もし赤ちゃんではなく、主さんに何かあったら?
急いで帰る途中に、事故に遭ったら?
そのまま病院に、救急搬送されたら?
赤ちゃんは、どうなりますか?

そんなこと考えてたらなにも出来ない、ではなく、防げる事故は防がないと。

また、留守中の火事は、怖いですよ。
近隣からの、もらい火事の可能性だってあります。
実際に、お母さんが外出中に、家が火事になった事例がありました。

No.29

ちょっとって考えて目を話して後悔してる人は沢山いるのは事実
今回は何も無かっただけの事
ダメなのか聞くのではなく次には失敗しないように反省するだけ

No.30

3ヶ月なら、抱っこして行けば問題なくね?
わざわざ危ない橋渡らなくてもいいと思いますけどね。

No.31

次からは気をつけます、っておっしゃってるのを読んだので。。。お茶も買いに行けない、パパが帰宅するまで我慢しなきゃいけないって、窮屈さを感じる子育てしてないお母さん、私は肯定派です。

No.32

こういうのって良いか悪いかのどっちかじゃないよ。

そうだよね、ごめん。で済む話。というか済ませる話。
白か黒じゃない。

相手が子供の場合は”それでも問題が起きる事がある”とか”そのちょっとの目を離したスキに割と大きな問題が起きる事もある”というもの。
でもだからと言って24時間ずっと目を離さず見てなきゃダメだろ!という話も無茶で酷な話で、それじゃトイレで大する時も子供連れてウンチしてるのかという話にもなるわけ。変な話、自分達が寝る時は”子供も寝てるから”と言っても何時間も目を離してるのと同じだしじゃあ他の人は寝てないのかという事にもなる。

他にも、料理する時とか傍にはいるけど3分5分ちょっと目を離してる事くらい頻繁にあるもので「今!ほら!目を離しただろ!」っていちいち怒らないといけないわけよね。
そうじゃないよね…

赤ちゃんが寝たから5分…往復10分…

物事にはそうしなきゃ仕方ない場合って時々生まれる。
今回は「お茶がない」程度の事なのでそれ位なら我慢すれば?という話にもなり色々言われやすくなる。
でもそれが体調不良で下痢止めの薬が早く必要な時ならそこまで言われない。

大事な事は「それでも問題は起きる事がある」のは事実で、離れる時間や距離が長くなればなるほどリスクは上がる。なので言われても仕方ない事だし、言われたらそうだよねわかった注意するよと受け止める事で注意する事だよ。反論すべき事じゃないって事。
しちゃダメかどうかの話じゃない。
白か黒かの話ではなく、しないほうがいい事ではあるからまあ言われても仕方ない話。
なんでダメなんだ!と怒る話ではなく注意警告として素直に受け止める方がいいよ。

あなたにとって大事なもの(赤ちゃん)を旦那さんもすごく大事に考えてくれてるって事だよね。
言われ方にムカつくかも。けど、こでムカつくと夫婦不仲になりあなたの大事なもの(赤ちゃん)にとっても良くない事になる。夫婦の事だから主自身にも。あなたの精神衛生上も良くない。
まあ素直にうんそうだねごめん、言ってくれてありがとう。位いう方がいいですよ。


No.33

家から5分のコンビニって全然近くない!
後で後悔することが起こらないようにしてくださいね。

No.34

ダメです。
コンビニに言ってる間にミルクを吐いてしまい、喉に詰まらせたり、もう少し大きくなると寝返りで窒息等も有り得ます。なにかあってからでは遅いのです。

No.35

これは結果論で大丈夫であったけど
その五分の間に地震があったら?
強盗が入ってきたら?
億が一の可能性でも起こりうる
反対に
もちろんコンビニに連れていって
事件に巻き込まれて
家に置いてくれば良かったって思うこともある

それらを全て総合して
億が一でも赤ちゃんに何かあって欲しく無い
だから連れて行く
それだけのこと
何かがあって後悔をしたく無い
それだけのこと

No.36

駄目なものは駄目です。
主さんも自分で、置いて行ったら駄目だろうなぁ〜危ないかな〜?って思っているから走って行ったんでしょ?
本当は自分でも駄目だと分かってますよね。

抱っこ紐で買いに行けるのに、何故置いて行く必要があるの?
何故自ら危険に晒そうとするの?
寝ていたからとか、走って行ったからとか、それは言い訳ですよね。

ここで共感を得たとしても、赤ちゃんを置いて行って良い理由なんて絶対に無いです。

No.37

二児の母です。
私は、いかないな!

たかが5分でも乳児を一人置いてくなんて無理ですよ
何が起きるか予測できません

考えたくは、無いですが原因不明の突然⚪とか(ごめんなさい)
母親が早く気付けば助かる命もあるかも知れない
だから、たかが5分でも乳児を置いて行くのはダメだと思います

お茶てそんなに緊急に欲しかった物なんでしょうか?

No.39

お母さん!しっかりしてください。
コメントみて分かったように賛否両論。
他人は決められないですよ。
私は正解のない事はお母さんが責任持って決めたら良いと思うな
結果も自分の責任だし。

No.40


旦那さんにもっと協力してもらいましょ!

怒るだけなんて なんの解決にもならないわ。

No.41

今は常にベッタリ側にいるのが主流だから、叩かれ放題ですな…

我が子ならどんな睡眠のタイプかわかるだろうから、人其々としか言いようがない。
寝てくれた時の身軽に1人で動ける時間の貴重さは、よくわかる。

No.42

逆に質問しますが、
ちょっと想像してみてください。

「赤ちゃん置いてコンビニに行くのってそんなにダメですか?」
という問いに対して
「ダメじゃないよ~」
「それくらい大丈夫だよ~」
「行こうよ!胸を張って口笛吹いて歩こうよ!」
という答えが付く可能性が、本当にあり得ると思いますか?

No.43

置き去りでコンビニ行ったがために何か起きたら後悔してもしきれない。だから後悔先に立たずっていつも思って行動してる。大変なのはわかるけどね。一番大事なのはお茶より子供なのは間違いない。

No.44

そのお茶、旦那が飲む為のお茶だったら腹立つね。お前なんて金輪際、水道水で十分じゃ❗️って感じ。

No.45

批判がすごくてびっくり。
そりゃ、子どもは大事だけど何より大事だけど。お茶ものみたいなぁ。
もちろん計画的に買えばいい話だけど、人間だからうっかり忘れることもあるし。
私二人育ててるけど姑と同居だから協力してくれるから良かった。
主さん、あんまり深刻に考えなくていいよ。これからどうするか、旦那さんと考えてみて!
追い詰められそうだから、閉鎖したら?

No.46

娘が2歳半の時に、生協の配達の人が来てオートロック付きのエントランスから鍵を持たずに外へ出たことがありました。普段は玄関先に届けてもらうので外に出ることはないのですが、言い忘れた事があって慌てて伝えようと外に出たのです。
家に入れなくなり、お隣の人とは仲よかったのですが、たまたまお留守で開けてもらえず、他の住人とはほぼ面識がないため開けてもらえず、実家が自転車で5分程の距離でしたから急いで自転車に乗ってスペアキーを取りに行きました。
大泣きしていて子供に本当に申し訳ない気持ちでしたね。
その時以外は4歳半になった娘ですがまだ留守番させた事ありません。
やはり4歳半とは言っても何が起きるかわかりませんから。今は戸建てに引っ越したので階段から落ちたらどうしよう…とか心配なこともあります。

こう言った内容に正しいも間違ってるもないのかもしれないですが、
親が10分15分留守しても良いと思うならすれば良いけれど、私はしません。
お茶は沸かすなりすればわざわざ留守番させることもないとも思うし。
でも親のあなたの判断ですから私は否定はしません。

No.47

私なら行かない。
独身のとき、近所に住んでたご夫婦の奥さんが子供が寝てる時コンビニ行ってる間に火事(もらい)でお子さん亡くしてた。
葬儀の時の奥さんとか見たので、たった数分目を離して後悔したくないと思ったから置いて行くとかは出来ない。
家の中で目を離すのとはわけが違うと思う。

No.48

少しの間とはいえコンビニの往復ヒヤヒヤしませんでしたか?私も寝てる間にすこしだけ…出かけたことあります。たまにだったら数分なら良いと思います。これからは暑い日にお子さんを一人にしたりしない方がいいですょ。起きて何をしているかわからないし熱中症も心配です。

No.49

アメリカだと、逮捕?子供だけで留守番、放置はダメだったよね。

私も実は、主さんと同じく寝てる赤ちゃん置いて、ダッシュでコンビニに走った事が一回だけある。

でも、凄く罪悪感があって、生きた心地しなかった。ダッシュで心臓バクバクさせながら10分くらいで帰宅したけど、こんな思いするくらいなら出掛けるんじゃなかった…って後悔したよ。

油断って、癖になるんだよね。昨日大丈夫だったから、今日も大丈夫。今日大丈夫だったから、明日も明後日も大丈夫!って。

コンビニへの外出も、10分だったのが11分になり、12分、15分、20分って、危機感がだんだん薄れていったら?って考えると慣れって怖いじゃない。

そういう油断が大きな事故を招くと思うよ。

たしかに、5分や10分離れなきゃいけない場面あると思う。じゃないと育児なんてできない。

だけど、赤ちゃんのうちは、子供の泣き声が届く範囲に必ず誰か大人が付いている事。が必須だと思うよ。

今回の場合だと、子供の泣き声が聞こえないところまで離れちゃだめだしさ。そんなにダッシュで慌てて道走って…主さんが事故にあったりしなくて良かったね、とも思うしさ。

何事も無くて良かったよ。

No.50

再レス、ごめんね

疑問なんだけど…
主さん、たぶん旦那さんが同じことしてたら、激怒してるよね???

旦那さんに1日子守任せてたのに、赤ちゃん置いて旦那さんがコンビニ走ってたら、どこのママもブチギレると思うのよ。。

主さん、怒んない??ってこと?私なら馬鹿かてめーは!!って激怒するなぁ…。って、思ったよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧