注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

彼 30歳 年収600万弱 私 25歳 年収200万 同棲して1年経つの…

回答11 + お礼2 HIT数 518 あ+ あ-

匿名さん
19/07/01 23:46(更新日時)

彼 30歳 年収600万弱
私 25歳 年収200万

同棲して1年経つのでそろそろ結婚しようかと言う話が出でいます。
結婚したら早いうちに家を買いたいと
彼は言っていて私も賛成はしていますが、結婚したら結婚式新婚旅行等色々と
お金がかかるから婚約指輪はなくていいよね?と言われています。
(安くてもいいからほしいと伝えていますが)
それに、結婚式 新婚旅行 マイホームの頭金 全て完全折半だと言われています。
私も貯金はありますが、到底彼と同じ額なんて出せませんし、貯金もこつこつして節約しながらしてきたのでそんなに多くもありません。

両親は結婚式も新婚旅行も家を買う時も
父が全額出したそうなので
私は、全額負担とまでは言いませんが、彼は大目に出してくれるのが普通だと思っていました

今の時代はやっぱり全て完全折半が当たり前なのでしょうか?

No.2873253 19/06/28 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/28 23:01
oji ( fI2NCd )

当たり前になりつつあるんでしょうね…

てか、同年代の平均を上回る年収があるのに、ケチくさい男なんですね。
結婚したら更に金にうるさくなるのでは?

そこら辺は大丈夫なんですか?

No.2 19/06/28 23:07
お師匠さん2 

結婚式 新婚旅行は理解できるが

マイホームはどうだろう

財布一つにすれば

そんな考えにはならないと思うが

No.3 19/06/28 23:09
お礼

>> 1 当たり前になりつつあるんでしょうね… てか、同年代の平均を上回る年収があるのに、ケチくさい男なんですね。 結婚したら更に金にうるさく… 彼の趣味はジムに行くことだけなので
お金を全く使わないんです。
外食では奢ってくれますが、結婚しても俺の給料は俺が管理すると言われています。
このような男の人は危ないでしょうか?

No.4 19/06/28 23:11
お礼

>> 2 結婚式 新婚旅行は理解できるが マイホームはどうだろう 財布一つにすれば そんな考えにはならないと思うが 私も結婚式や新婚旅行はまだわかります。ですが更に頭金で何百万出せと言われてもただのOLなので厳しすぎます。
財布を一つにするのは嫌みたいです

No.5 19/06/28 23:14
匿名さん5 

折半って結婚後の生活費も折半なの?

彼氏の給料は自分で管理するのかな?

セコ・スギさんか?

結婚式で指輪の交換は無し?

考え直した方が良い

No.6 19/06/28 23:15
通行人6 ( ♀ )

お金に細かい男性だよね

結婚したら苦労するよ

No.7 19/06/28 23:22
匿名さん7 

当たり前では、ないですよ。
彼は、貯金あるのですかね。
付き合っている時は、多目に出してもらっていたのでしょうか。
頭金まで折半は周りには、いないですね。無理して家購入なら分かるけど。
彼、貯金ないのでは?と思いますね。
親は、関係ないけど、彼の親もそれで納得しているのですかね。
うちは、結婚費用等は、全て主人に出してもらい、家の頭金は、義理父が結婚祝いに出してくれました。

No.8 19/06/28 23:24
匿名さん8 

結婚費用は6・4と聞くことが多い。

家の頭金は、うちの場合は私の方が少し多く出したけど、子どもを産んだら専業予定だった。家は共同名義に。

結婚後のお金のことをよく話し合ってから結婚に踏み切った方がいい。子どもを作るのか、妻は働くのか、お金の管理はどうするのか。

ものすごくケチな男かもしれないし、男に養ってもらう気満々な主さんを警戒しているのかもしれない。場合によっては結婚を考え直した方がいいかも。

No.9 19/06/28 23:25
通行人6 ( ♀ )

なんか、この手の話って
サラッと自分自慢するレス者がいるけど

聞いてないってw

No.10 19/06/28 23:33
匿名さん10 

うちは完全折半にしました。
独身時代の貯金は、あくまでも個人の資産ですからね。

ちなみに、婚約指輪は一般的に結納品のひとつなので、いただくなら当然結納返しが必要になりますが…主さんは出せるんですか?
うちは約50万の婚約指輪をいただいたので、ほぼ同額の某ブランド腕時計を結納返しとして贈りました。

私(女性)がちょうど主さんの彼くらいの年収ですが、600万稼ごうと思ったら、それなりに大変なんですよ。
子供が生まれて数年はパートに切り替えてたので、年収300万くらいしか無かったけど、年収300と600では大変さが全然違います。

大変な想いをして貯めてきたお金を、パートナーが全て自分の思い通りにしようとしてたら…私ならドン引きです。

どうして結婚前から相手のお金をアテにできるのか、私からすると不思議で仕方ないです。
身の丈にあった結婚にすれば良いのでは?
若しくは、余裕で養ってくれるような、もっと稼ぎの良い人を探すか。
主さんの年齢なら、まだまだ良い人見つかるんじゃないですか?

金銭感覚は、同じ人の方が上手くいくと思いますよ、お互いに。

No.11 19/06/29 06:37
匿名さん11 

婚約指輪なしで、式・マイホーム・その他折半って寂しすぎませんか?

マイホームの頭金折半の意味がわからないや。
俺の給料は俺が管理するとか言ってる奴は結婚不向き。

No.12 19/06/29 06:57
匿名さん12 

まず、主さんがどれくらいお金持ってるとか聞かず全部折半って、おかしくないですか?
5歳も年下の人に折半なんてケチすぎるし人間性疑います。
婚約指輪なしも、引きました。

結婚したら、到底足りない生活費でやりくりしろって言い出すのが目に見えてる。
もっと年上で優しい人がいると思います。

No.13 19/07/01 23:46
匿名さん7 

当たり前かどうかを自分の例や周りのことを書いたら自分自慢に受けとる場合もあるのですね。
わざわざ掲示板に書くほど気にさわる方もいるのだと今後書き方変えよう。
恐い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧