注目の話題
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して
妻は何かの病気でしょうか? 53歳の妻の行動が最近異常で困っています。 昨日もふと携帯をみたら26回も着信を鳴らしてるし電話に出たら浮気してるとか根
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす

おかしなことですけど聞いてください 私は生まれて物心ついた時からおかしなこ…

回答7 + お礼0 HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん
19/06/29 16:54(更新日時)

おかしなことですけど聞いてください

私は生まれて物心ついた時からおかしなことを考えています
特に人間については今も考えています
なぜ人間は争うのか
なぜ人間は上下を決めるのか
皆で仲良く生きればいいじゃないですか
なぜ目上のひとの名前を呼び捨てで言ったらだめなのか
なぜ失礼なの
この世の中には名前もない子がいる
名前があるだけいいじゃないか
なんでそれ以上欲しがるの
名前なんて実質自分を証明するもので
なんだったら数字でも記号でもいいじゃない
まず目上って誰が決めるの
あなたが私たちを助けているんじゃない
みんなでたすけあってるの


No.2873533 19/06/29 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/29 14:58
匿名さん1 

目上のひとの名前を呼び捨てたら仲良しどころかギスギスしたものにならないかな。それを言うのならさんずけのほうがしっくりきます。

No.2 19/06/29 15:05
通行人2 

わたしは親や兄に呼び捨てにされるなら別として、他人から呼び捨てにされるのは嫌です。わたし自身も他人を呼び捨てにしたくありません。お互い助けあっているから、互いを「○○さん」と敬意をこめて呼ぶんですよ。

No.3 19/06/29 15:22
通行人3 ( ♀ )

成長する過程で少しずつ学んでいく
事ですね。
頭で考えて、頭で理解しても
それは頭でっかち。になります

みんな、身をもって学んで
初めて納得するものです

幼稚園児が、全てのものに
なんで?なんで?どうして?
って言ってるのと同じ。
人によって答えは違うでしょう

色んな経験と知識を得て
自分なりの答えを出すものです

No.4 19/06/29 15:48
匿名さん4 

サルとか動物の世界にも上下関係、力関係はあります。権力がある=逆に目下の者を守る責任もある。リーダーがいたからこそ文明が開かれて今の生活があります。発展途上国には強いリーダーシップを持つ人がいないという特徴があるそうです。社会が多様化したため、今のあなたには不平等と感じる部分があるかもしれませんが、元をたどるとそういうところから敬意を表すという行為につながります。

No.5 19/06/29 15:53
匿名さん5 

おかしなことかどうかは受け取りての問題であって、他人の評価を気にしているだけじゃないでしょうか

No.6 19/06/29 16:53
匿名さん6 ( 110代 ♂ )

考えている、と仰るなら、ガチで答えようじゃありませんか。

>なぜ人間は争うのか

「資源の不足」はあるでしょうね。
また、「異なる正義のぶつかりあい」もあるでしょう。
「積もり積もった恨みや悲しみを晴らすため」もあるでしょう。

>なぜ人間は上下を決めるのか
>皆で仲良く生きればいいじゃないですか

上下を決めた方が社会が安定する場合が多いからでは?
家族のなかにだってまあ、子供より親が偉いという上下があるわけで。

>なぜ目上のひとの名前を呼び捨てで言ったらだめなのか

英語の場合はMrやMsという敬称があるくらいで、あまり目上目下がはっきりしてませんが。
でも昔から天皇や国王は「御方」とか「His Magesty」とか直接相手を指示しない言葉がありますよね。
そこから派生して来た婉曲表現かも知れませんよね。
さらにさかのぼれば「名前を直接言う」ということは相手を支配することだ、
という魔術思考にもつながるのかも。

(続きます)

No.7 19/06/29 16:54
匿名さん6 ( 110代 ♂ )

>この世の中には名前もない子がいる
>名前があるだけいいじゃないか
>なんでそれ以上欲しがるの
>名前なんて実質自分を証明するもので
>なんだったら数字でも記号でもいいじゃない

実際にそうなったらまず不便でもありましょうが、
名前って誰が付けますか。
親ですよね。
ということは、親から子供への祈り、思いが込められるんじゃないですか。
数字や記号の名前をつけるということは、
親から子供に対して「何も願うところがない」「何も期待するところがない」
ということになるのでは。
まあ、でも、長男だから太郎、次男だから二郎、三男だから三郎、というのは歴史的にメジャーな名前ではあるか。
しかし長男以外は適当。
これは、当時の社会が、跡継ぎたる長男以外には「何も願うことが無い」社会だった、ということかも知れませんね。

>まず目上って誰が決めるの
>あなたが私たちを助けているんじゃない
>みんなでたすけあってるの

「皆で助け合う」ということと「目上目下が無い」ということとは矛盾しないのではないですか。
鎌倉武士だって目上の「御恩」と目下の「奉公」で助け合っています。
盲導犬と主人(この言葉自体に「目上」というニュアンスがありますね)の間には
助け合いが成立していますが、目上目下を作るべきではないと考えますか?
おそらくそれでは犬の訓練が上手く行かないと思います。

ところであなたは、本当に考えていますか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧