注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

小学校に行かない選択って出来るのでしょうか?近所の子がこの春から小学校入学のはず…

回答6 + お礼4 HIT数 727 あ+ あ-

匿名さん( ♀ hdFQCd )
19/07/10 18:53(更新日時)

小学校に行かない選択って出来るのでしょうか?近所の子がこの春から小学校入学のはずなのに日中ずっと外で遊んでいます。近所の人が心配して「学校は行かないの?」と聞いたら「家で勉強してるから大丈夫!」と本人が答えたそうです。
もともと幼稚園も保育園にも行ってなかったようですがお母さんが家に居たので家で保育してたんだろうと思います。未就学児はそれで良いと思います。が…小学校中学校は義務教育なので行かせる義務があると思います。私が無知なだけで行かない選択というのもアリなのでしょうか?
ちなみにお母さんは外国籍の人のようです(お父さんは日本人)日本に住んでても日本に住んでないことになってる???
近所に引っ越してきて2年くらいになるかと思います。何か特別な枠とかあるんですかね?

No.2874579 19/07/01 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/01 10:36
匿名さん1 

日本国籍でないと事情が変わってくるかもしれません。
でも、父親が日本人なら子供も日本国籍では?
もしも子供が外国籍の場合、就学義務はないです。

No.2 19/07/01 10:53
通行人2 ( ♀ )

不登校状態なんじゃないかな。

No.3 19/07/01 11:06
お礼

>> 1 日本国籍でないと事情が変わってくるかもしれません。 でも、父親が日本人なら子供も日本国籍では? もしも子供が外国籍の場合、就学義務はない… ありがとうございます。そうですよね…子供さんが日本国籍か外国籍かどうかは分かりません。お父さんが外で働きお母さんは家にいるようてす。3人の子供がいて一番下の子はまだ赤ちゃんなのでお母さんが外に出てくる事はほとんどなく、いつも兄弟2人で外で遊んでいます。
一年前位までは近所の子供たちが集まってワイワイ遊んでたようですが、遊び方が違うのか(幼稚園や学校での流行りが分からない)のと幼さがプラスされ絡むことが無くなってしまったようです。
とても明るく可愛いお子さんなんですけどね。見ててポツンとしてることが増えてきて心配になりました。

No.4 19/07/01 11:13
匿名さん4 

母親が外国籍なら、その外国の通信教育で子供に学習を受けさせているのでは?

No.5 19/07/01 11:41
お礼

>> 2 不登校状態なんじゃないかな。 ランドセル背負ってる姿を一度も見たことがないです。なので小学生だと知らず、うちの子とは学年が違うのであまり気にしてませんでしたが、別のお友達の子が同じ学年生まれなのに入学式にも来てなかった、何故だろう?と話になりました。

No.6 19/07/01 18:25
お礼

>> 4 母親が外国籍なら、その外国の通信教育で子供に学習を受けさせているのでは? 勉強は親が教えてるとして…家庭以外の生活を知らないのこの子は今後の生活で困らないのかな?大丈夫なのかな?と心配になりました。
うちの息子が「7歳だったら一年生だよね?小学校はどこ?担任の先生はどんな先生?」と聞いた時にキョトンとした顔をして会話が噛み合ってなかったので質問の意味が分からない様子でした。
母親は日本語があまり話せないみたいです。いつまでも家庭の中だけでは難しいのでは?と思うのですが。。。

No.7 19/07/02 17:48
匿名さん7 

もしかしたらその子は無戸籍かもしれません
無戸籍だと役所にも存在が知られていないから入学案内とかも送ってきません

No.8 19/07/03 14:30
お礼

>> 7 無戸籍ということは出生届を出されてないという事でしょうか??
だとしたら幼児期に受けるはずの定期検診や予防接種など受けてない可能性が高いですね。。。
戸籍があり親の判断で「学校に行かせない」となってた場合は学校や役所から連絡が来たり訪問がありそうですよね。。。穏やかなご両親で虐待は受けてなさそうなんですけど、教育を受けさせてないって虐待にならないのかなぁ。。。

No.9 19/07/03 14:38
専業主婦さん9 

そうですね、広い意味での虐待に当たるかもしれません。
憲法で、親には子どもに教育を受けさせる義務がありますから。
でも、日本国籍がなければ、日本国憲法も適用されないのかな?

気になるなら、一度役所か児童相談所などに問い合わせてみてもいいかもしれませんね。
役所も、把握していないかもしれませんから。

No.10 19/07/10 18:53
匿名さん10 

いずれお母さんの出身地に移り住む予定なのでは?

どこかは知らないけど、、、

日本では学校へ行く事が当たり前ですが、世界全体で見たら、学校に通っていない子供の方が多いんじゃなかったっけ?

日本に永住する気がなかったら、日本の義務教育なんて役に立たないから、行くだけ無駄と考えてるとか!?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧