注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

印刷会社で働いています。発達障害があるパート社員です。6年目の25歳です。 勤…

回答5 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
19/07/02 19:56(更新日時)

印刷会社で働いています。発達障害があるパート社員です。6年目の25歳です。
勤務時間は10時~16時で、2台のプリンター(Xerox)を使って封筒を印刷しています。
例:20枚印刷の封筒を左のプリンター・100枚印刷の封筒を右のプリンターで
印刷みたいな感じで印刷しています。ちなみにこれを終わらせるのに20分かかります。

ですので、1時間に6件の印刷を終えられる訳です。ですので、12時までに18件の作業が
時間通りにいけば終われます。12時~13時まで昼休憩で13時~16時まで作業をします。
昼も3時間なので、3時間×6件=18件で一日で合計30件の作業を終えられます。
通常は全部で24件ほどなので、15時に仕事が終わり残りは雑用などをしていましたが、
しかし、最近は仕事が増えて50件の時が毎日で、いつも残業を求められます。
でも毎日残るのは苦痛なので、週に2回は残業を断って定時に終わっています。

すると、前に上司が「残りの仕事だれがするんや!?こんな人手不足やのに、
よくそんなこと言えるな!!」とキレられました。
僕が「毎日残るのはさすがにきついです」と理由を言うと「何言ってる!!
16時に帰るなんて早すぎだ!!強制残業だ!!」と言われ18時まで残業させられたことが
あります。さすがに終わる時は体が痛くて、駅のホームで頭痛がしてエキセドリンを
飲みました。毎日残業を断るのはさすがに悪いので週3で残ってますが1日でも定時で
帰ると怒られるので怖いです。でも総務も「仕事が大変なんだから、君が頑張らないと。
男ならへこたれていちゃ、将来家族の為に働けないぞ。甘えちゃいけません」と
言われました。親は「仕事は簡単にやめてはいけない。残業代をちゃんと貰っているん
だから頑張って続けなさい」と転職には猛反対されているので、困っています。

No.2874991 19/07/02 01:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/02 02:03
通行人1 ( ♀ )

時給が上がらないなら転職もありだよ

自分に合った職を探しながら
働いたら?

親には、怠けじゃ無くて、身がもたない
と、力説して

No.2 19/07/02 07:29
匿名さん2 

発達障害あるんでしょ?
そこしか働けないよ。
今の貴方で、そんな状況の貴方を雇ってくれてるのは今のところだけではないかな?

新しいとこに発達障害の方って、慣れるまでも相当時間がかかるだろうし、人との距離感とかもはかりにくいでしょ?
6年頑張れたら今のところにいるべき。
残業は頑張るしかないね。
薬飲んだらいいよ。
皆んなで頑張るのが会社だよ。

No.3 19/07/02 07:55
匿名さん3 

それくらいは働けばいいのでは? 残業というか、普通の人の定時だよね。繁忙期くらい頑張ろうよ。

No.4 19/07/02 09:54
匿名さん4 

悪いけど発達障害だから何?
健康な体があるでしょう?
親と暮らしてるの?
仕事って楽して稼ぐものではないよ。

別の場所では発達障害自体、中々理解はされないし理解されても白い目で見られる職場が殆どだよ。

親だってずっと主さんと生活していける訳じゃないんだよ。先に亡くなるんだし。

甘えた事言ってないで残業位しなよ。
多分、発達障害であろう親戚は、職場が繁忙期らしく朝6時勤務で0時過ぎに帰って来てるみたいだよ。

頑張んなよ。

No.5 19/07/02 19:56
匿名さん5 

親に反対されても、転職は主さんの意志で行って大丈夫ですよ、嫌な職場で働く理由がないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧