ご飯よりミルク💧

回答7 + お礼0 HIT数 958 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/03/17 11:37(更新日時)

近々一歳になる私の子供が、ご飯を食べてくれずミルク(フォローアップミルク)しかのんでくれません。
1日約1400飲みます…ご飯も、だいたい私達と同じにして薄味に作ってるんですが…ご飯が不味いんですかね💧今年の10月に2人目出産なんですが、どうにかしてミルクを卒業させたいです😥

No.287502 07/03/16 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/16 08:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

ウチも上の子がそうでした😢少しずつでもミルクの量を減らしてみては?ミルクが欲しくて泣いちゃうようならお散歩や外出したり。
ご飯をずっと食べていなかったのなら、柔らかい雑炊のようなものにしてみたり、ミルクを混ぜてリゾットみたいにすると良いですよ☺
市販の離乳食や無糖のコーンフレークも食べない時に代用してました😃

No.2 07/03/16 11:34
通行人2 ( 20代 ♀ )

少しずつミルクを薄めに作ってみてはいかがでしょう?「美味しくないミルク」って思って飲む量は減るかもしれません。でも①才ですよね😚まだミルク飲みたい時期なのかも知れません。何かご飯で好物を見つけてあげたらどうでしょう?

No.3 07/03/16 16:15
通行人3 ( ♀ )

手でもって食べやすいフレンチトーストはいかがですか?卵一個と牛乳約150ミリと砂糖大さじ一杯を混ぜて、4等分にした食パン一枚を裏表浸して、バターかマーガリンを溶かしたフライパンで焼けば出来上がり😃 いつも適当なので分量はだいたいですが💦散らからないし、ママの分は蜂蜜を垂らして食べてます☺甘くてしっとりしてるからボソボソしなくてお子さまにも食べやすいですよ💕うちの子は一歳4ヶ月で、フレンチトーストの時だけは食パン半分近くたべてくれます😃

No.4 07/03/16 21:02
通行人4 ( ♀ )

ン~・・。
もうすぐ1才という事ですが、いわゆる固形の普通の食品を食べていないのであれば、改めて離乳初期のドロドロの形態からやり直す必要があると思います。今の月齢だけにとらわれて完了期の食事を与えていては、根本的な「噛む力」や「調味料に頼らない食材そのものの味を感じとる力」が育まれないまま成長し、お子さん自身が行く行く食事に行き詰まる懸念がありますよ。
今までの離乳食はどういう経過で進めてきたのでしょうか?ここに書き込まなくてもいいから、保健センターなどへ行って専門の指導を仰いだ方がいいと思いますよ。
あと、食事をする環境はどうですか?テレビがついてたりとかしませんか?専用の椅子とかで親も一緒に食卓を囲んでいますか?フォークやスプーンに興味を示していますか?
回答レスが質問だらけでごめんなさい。でも少しでも解決の糸口になればよいのですが。

No.5 07/03/16 21:36
通行人5 ( 20代 ♀ )

ミルクの量が多いから、お腹がすかずご飯を食べない…とかじゃあないんですか?

じゃなかったら、もうチョット味を付けてみるとか 軟らかくしてみるとか、赤ちゃんの好物を毎回1品は出してあげるとか、自分の手で食べれる物を出すとか…イロイロ試してみたらいいですよ😃

No.6 07/03/17 01:46
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

一歳でミルクの方が好き…。 いいんじゃないですか😃? 育児書通りに育てる必要はないと私は思います。例えば幼稚園になってもまだミルクだけが好きなんてことないと思います😃 まだ一歳なら気長に考えて いろいろ試しながら 焦らなくてもいいと思いますよ。 お子さんが元気なら大丈夫です。 そのうち食に興味を持ち、食べてくれる時が必ず来ます。あまり心配しすぎず、ゆったり考えてください☆ ミルクや牛乳嫌いじゃないだけよかったかな~😃くらいの気持ちでいいと思います。

No.7 07/03/17 11:37
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちも一緒ですよ❗
1歳になっても離乳食はほとんど食べず、ミルクばかりでした💦
だからまずは初期のトロトロからやり直して、少ししか食べないから、朝昼夜関係なくちょこちょこ与えてました。そしたら徐々に食べてくれるようになり、来月で1歳2ヶ月で今でもミルクは飲んでますが、ご飯を好んで食べてますよ😊まだまだミルクは卒業できなそうだけど、気長に待つつもりです❗

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧