注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

私は9月で6歳になる息子がいます。 今年の4月、外国人の夫と結婚しました。…

回答12 + お礼2 HIT数 861 あ+ あ-

まい( 46 ♀ PVoTCd )
19/07/05 22:18(更新日時)

私は9月で6歳になる息子がいます。

今年の4月、外国人の夫と結婚しました。息子は私の連れ子です。
私と夫は、ムスリムです。
息子は、前の夫の近くの保育園に通っています(待機児童の関係で)
帰りは、前の夫が会いたいからと言っていて、家まで車で送ってきます。

息子が、乱暴な言葉を使うようになりました。 『おまえ!』『馬鹿!』『気持ち悪い!』などです。それは、すこし物事がうまくいかなくなると、物に向かって言います。
テレビでも、嫌な気分になると、テレビに向かって、汚い言葉を言います。
私と夫にも、汚い言葉を言います。

私が叱った時、私は、左の親指を蹴られて、右の親指は息子に踏まれました。
左の親指は、昔、負傷したこともあり、5日間痛かったです。

夫は、3日前、息子が急に夜、左耳が痛い!と言っていて、大雨の中、電車で救急外来に連れて行ってくれました。
優しい夫です。
夫は息子に、右の指を傘で叩かれて、指が青黒くなっています。
食事も、夫が作ってくれて、(私も作りますが)息子にも

そして、息子は嘘をつくようになりました。
嘘は小さい嘘から大きな嘘まで様々ですが…

私はシャワーを浴びて外に出て、服を部屋に取りに行こうとしたら、『あなた、頭がおかしいのか?!』という、夫の叫び声が聞こえて、後ろを振り返ると、息子が箱に座って、夫は少し離れた所にいました。
私は、息子と夫を見て『どうした?』と聞きました。
息子は、『◯◯パパ(夫)に叩かれた!』と言っていて、私は夫に『あなたの頭が、一番、おかしい!!』と叫びました。

夫は、普段は怒らない人ですが…
『なぜ、私が悪い?!息子と話せ!』と言っていて、そこから夫と大喧嘩…
私は、離婚する!とまで言いました。

少しずつ気持ちが落ち着き、夫と話すと…
夫が叩いたのではなく、息子が夫の、こめかみの辺りを、不意打ちで叩いてきたそうです。
夫は、痛いのと、息子に対する腹立たしさと、私に信用してもらえない悲しさで、凄くつらかったそうです。離婚になるならそれでも仕方がない…悲しそうに言っている夫を見て、やりきれなかったです。

それ以外にも、
家で、◯◯パパとママに食べさせて貰っていない。冷蔵庫に何もない。だから、パパのばあちゃんの家で、食べさせてもらいたい。
そのように、前の夫に言っていたそうで、前の夫が、『なぜ、食べさせていない?!』と言っていました。

それどころか、息子は、私が作る料理をまずい!と言って、残します。夫が主に作ってくれますが、まずい!汚い!と言っては、残します。いくら、子供でも、毎回だと、夫でも心は折れます。それでも、今でも息子に作ってくれます。
食べさせていないのに、まだ6歳にもならない息子が、6歳7ヶ月ぐらいの体重があるはずがありません。少し、肥満気味です。

息子が嘘をつく度に、私と夫は、大喧嘩です。


息子は、軽度の発達に遅れがある…そのように児童相談所では言っていて、障害手帳はBです。
児童相談所に相談していて、発達デイケアの方に通うように指示が出ていて、あさって、一つのデイケアに体験をしに行きます。

息子が発狂するので、私は息子の姿を常に、ビデオで撮っています。

このような子供の場合、家では、どのように教育や接し方をすれば良いのでしょうか?


No.2875303 19/07/02 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/02 19:16
匿名さん1 

それこそ児童相談所や専門の機関に相談すべきでは

No.2 19/07/02 19:25
通行人2 ( ♀ )

息子さんの心がとても不安定
なんじゃ無いですか?

勝手に離婚した、パパとママ

それなのに、パパはお迎えで顔を出す
が、家に帰れば、外国人の違うパパ

子供は大人のように、気持ちを言葉に
するのは苦手だから
嘘付いたり、暴力に出たり

主さん、再婚する時、お子さんに
納得させました?

育児カウンセラーなどで
夫婦の至らない箇所を伝えてもらって下さい

No.3 19/07/02 19:30
お礼

>> 1 それこそ児童相談所や専門の機関に相談すべきでは ありがとうございます。

No.4 19/07/02 19:35
お礼

>> 2 息子さんの心がとても不安定 なんじゃ無いですか? 勝手に離婚した、パパとママ それなのに、パパはお迎えで顔を出す が、家に帰… ありがとうございます。

私は、再婚する前に、息子と何度も話し合いました。
息子から何度も言いました。

◯◯と、結婚するのはいつ?
いつ、◯◯は来るの?

息子が催促していました。

前の夫との離婚理由は、夫のギャンブルが原因ですが、それは離婚してはいけなかったのでしょうか?
前の夫は、毎晩、夜遅くギャンブルをして帰り、息子の相手はほとんどしませんでした。

調停委員(裁判官から伝えられた)の方から、私に、息子を連れて引っ越す事を言いました。

No.5 19/07/02 21:04
匿名さん5 ( ♀ )

5才の子供の、「いつ結婚するの?」を真に受けた訳じゃありませんよね?
ママが再婚して赤の他人の男と家族としていっょに暮らす……そんなこと、5才の子に、どういう状況になるのか事前に理解できるはずないじゃないですか…………。

つかぬことをお伺いしますが、外国人、とは、アジア系(見た目は日本人とは大差ない)ですか?
それとも。
差別的な意味合いが含まれますがあえて聞きますが、黒人系ですか?

No.6 19/07/02 21:14
案内人さん6 ( ♀ )

私も再婚した。前夫は、暴力男で借金してはうそも上手なくそで離婚。
子供もいた。まだ5歳なる前かな。
子供無しなら
悩まないよね。
子供が特に幼いなら、自立させる為に
あれだめこれだめと叱るべきとこは叱る。子育てでした。
教育もかかる年齢までなれば教育費用も親が出さないとやってけない。
よく、世間では子供が成人なるまで離婚するな。ですから、日本の文化あるのかもしれません。
私も海外へ嫁ぎ嫁です。

No.7 19/07/02 22:53
匿名さん7 

子供が新しいパパを本気で大好きで、受け入れているとでも?あなたの頭お花畑。大丈夫?こわい。

No.8 19/07/02 23:07
匿名さん8 

緊張からのストレスで
反抗的になったり
してるんじゃないでしょうか。

5歳って結構
複雑な時期だと思いますよ。

そんな中で環境が変われば
本人も分からないだろうけど
ストレス感じてると思います。

息子さんが落ち着く
時間や空間を作ってあげたり
好きな事させてあげたりして
ストレスを取り除いて
いくしかないと思います。

長い目で見ていく方が
いいんじゃないでしょうか。

夫婦喧嘩も今は
やめてあげて下さい。

子供からしてみたら
好きで一緒になってるのに
喧嘩してるのが理解できず
苦しいと思います。

No.9 19/07/03 02:10
匿名さん9 

子供からしたらパニックだよね。

ママとパパ(元旦那)と新しいパパがいる状況だもん。

発達障害があるなら尚更だよ。

元旦那の家に近い保育園だからってお迎えさせてるの?その間子供に元旦那があらぬ事吹き込んだりしてるかもしれないのに。


子供が会いたがってるとか元旦那が会いたがってるのもあるかもしれないけど、もう少し子供のこと考えなきゃ。

今の旦那さんが優しくて、子供思いなのも分かるよ。

主さんが子供の立場だったら混乱するでしょ?

自分の親が自分の知らない所で離婚して、新しいパパが来て、嬉しい反面どうしたらいいか分からない。


子供ってすごく繊細。言葉に出来ない分行動で表しちゃうし。

No.10 19/07/03 02:34
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

こんにちは。私の子ども(5歳)は自閉症スペクトラムです。

主さんの息子さんの暴力は子供にしては強いですよね。親御さんは大変だろうとお察しします。
でも、もしも息子さんの暴力が発達障害によるものなら短期間で止まるものではないと思うので、これは発達デイの心理士さんや発達障害の専門医などの専門家と相談しながら改善していくのが良いと思います。

息子さんの嘘についてですが、息子さんは嘘をつくつもりで言ったことでしょうか?
私の子供の話になってしまうのですが、私が子供に「今日は幼稚園で何を食べたの?」と聞いて、息子が食べたものを思い出せないと息子は「食べてない」と答えることがありました。幼稚園で給食を出してもらえなかったわけがないのですが、給食のメニューを思い出せないから食べてないとなってしまったみたいです。
あとは、息子の理解の仕方が偏っていたり、きちんと理解できていても説明がド下手で誤解されるような話し方をしていることもあります。
例えば、公園に行ったけれど雨上がりで遊具が濡れていたから遊べなかったのに、「ママが遊んじゃダメって言ったから遊べなかった」と説明するとか。「蚊に噛まれた」と言いたいのを「カニ、噛んだ」と美味しそうな話に変えたりとか。

息子さんの話を聞くときは、なるべく穏やかな気持ちで、色々と質問してみてください。
質問していけば息子さんの答えかたで、それが本当のことか、息子さんの間違いなのか、嘘なのかが想像できると思います。

あと、食事を「まずい」と嫌がることについてですが、発達障害あるあるだと思います。
これも発達デイで相談なさると良いと思います。発達デイの人は慣れていると思いますから。

No.11 19/07/03 03:33
匿名さん11 

離婚再婚された家庭の子どもの気持ちは複雑です。
実の父親が離れている分、
お子さんが寂しさを、
嘘をついたり困らせることで訴えてきているのかもしれません。

また、発達の遅れがある点。
分からないことがあること、
バカだと思われたくなくて、
ごまかすために嘘をつくこともあります。

たくさん褒めてあげましょう。
些細なこと、
当たり前なことでいいんです。
当たり前にできたことが素晴らしいんです。
お子さんの長所を引き出し、
伸ばしてあげましょう。


相手はまだまだ未熟。
人として出来上がっていない子どもです。
それだけ頻繁に嘘をつくのなら
“あーまた言ってるわ”と
子どもの言うことに翻弄されずに笑顔でどーんと構えていましょう。

No.12 19/07/03 20:01
匿名さん12 

元夫と離婚時に「子供を連れて家を出なさい」と言うのは距離を置いた場所で関係を絶つ事では?
何故いつまでも関わり合いになっているのですか?子供の心がギャンブル依存者の影響を受けます
例えば元夫が子供に嘘を吹き込めば?離婚したのは今パパのせいでママを取られたから助けてね…
子供には判断がつかなくても本当のパパは分かっている訳で簡単に丸め込まれパニックが酷くなる

アナタの何も考えない?考えが足りない行動が周りを振り回し余計な混乱を煽るので子供も同じ事
子供が嘘吐きだと知っていながら今夫と子供の話を聞いて喧嘩する?子供の前で?策略に嵌ってる

アナタが今夫と喧嘩したり離婚の話をしたりする事で誰が一番の首謀者なのか考えた事ありますか
子供が急に嘘吐きになったり暴力を振るったりするのは何らかの理由や事情が存在するハズです!

アナタが何でも中途半端で優柔不断であるが故に招いた試みですが一番の被害者は子供さんです!
アナタが一番の被害者である事も思い知るべきです!

No.13 19/07/03 23:09
匿名さん12 

↑アナタが一番の加害者だと思い知るべきです!

被害者✖️
加害者◎

No.14 19/07/05 22:18
通行人14 ( ♀ )

愛情の試し行動と、拒絶の反応な気がする。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧