注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

新人への教育はどうやるべきなんでしょうか...自分はまだ2年目ですが、チームでの…

回答4 + お礼2 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
19/07/04 11:20(更新日時)

新人への教育はどうやるべきなんでしょうか...


自分はまだ2年目ですが、チームでの同じ職種の人が少ないため、ほぼほぼ最前を切って仕事をしています。

3人先輩がいて3人新人(全員中途)いるので、真ん中です。

ですが、3人の先輩がたは、
・スケジュールや確認係
・専門担当の仕事のみやる係
・他チームとの連絡や共有係
なので、チームの大事な仕事は主に自分になってしまいました。

新人の人に仕事を降るのですが、
・決められたやり方と違うやり方(絶対治す必要は無いが、欠勤した場合他の人が引き継ぎにくい)
・「ここの文章、こう直して欲しい」という修正が1時間以上上がってこない
・ヘビースモーカーなので、急ぎの仕事中も何度も喫煙所にいく(ビル内に喫煙所はなく外まで行くので1回大体10分から15分離席する×10回)
・体調不良なのは仕方ないが毎日病院に行くので早退しますという→構わないけど仕事は遅れてる

みたいに、中途なのに学生感がすごく..

社会人として、もうちょっとだけ頑張って欲しいなと思ってしまいます。

でも自分は2年目だから注意出来なくて...

けっきょく私が仕事を巻きとっています。


時間が経てば仕事は出来るようになるかもしれないけど、
注意しないと直らないところが多いかなと感じています...


特に自分は喫煙者ではないので、
さすがに何回も喫煙所に行かれるとその分休憩しているわけなので、その分仕事もして欲しいと思ってしまいます。
そもそも、絶対吸わなきゃいけないものでもないし...

喫煙者の方は、何回も吸えないと嫌ですか?


先輩は全然言ってくれなくて...


結局仕事遅れて私がやることになったりしていて...
やる分には仕事なので仕方ないけど、
それが相手から普通にされるのが嫌です。

どうしたら良いでしょうか....


No.2875982 19/07/03 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/03 22:04
匿名さん1 

先輩も動かないなら課長クラスに相談。
喫煙するのは構わないが、喫煙によって仕事が遅れている、
そのしりぬぐいを自分がしている状況になっている、
いつまでも新人気分でいて貰っては困る、
フォローされるのが当たり前だと感じているようだ、と相談してみては?
喫煙時間のことも多すぎると思う、一時間煙草吸ってるだけで賃金発生してるじゃん。
トイレが頻尿や下痢で近いのとはわけが違う、ないならないで済むものだし、
口の中に入れるタイプの煙草もある、ヘビースモーカーは言い訳。
吸いたいなら倍速で仕事しろ、仕事が残るなら吸うな、シンプルだよ。
くっちゃべってお菓子食べながら仕事したっていいけど、
それで仕事が終わらないなら喋るな仕事しろってなるじゃん。
上司と相談をした方がいいと思う、二年目のあなたがやることじゃない。

No.2 19/07/03 22:09
お礼

>> 1 やっぱり上に相談でしょうか...
でも今までそういったことを相談したことがなく勇気がなく...
自分は喫煙者じゃないのでそこらへんは何が普通かわかりませんでした。
でも上司も喫煙者多いし、相談しにくいです.....

No.3 19/07/03 22:35
匿名さん3 

単にやる気がないだけでしょう。
学生気分が抜けてないだけ。

やる気があるなら、最初は何も解らないんだから
聞かないと仕事できないですよね?

今が7月だから3ヶ月ほどでしょうかね?

仕事も少しは解り、体力的に息切れする頃ですね。
給与もやっと、まともになった頃か。

疲れるし給与安いしやってらんねぇ
とか、言ってるのが聞こえてくるよう。
経験的に

もう少し様子見るか
少しでもやる気があるヤツに
空のパソコンにデータ入れる如く
丁寧に仕事をゆっくり教えて行くか?
ですね。
一人が抜きに出ようすると競争しますから。
後は山本五十六語録様に。

多分、今時のこらは
ハート○ン専任軍曹風にすると
卒業直前どころか、すぐに銃で射たれて
物語の尺余っちゃいますから。

ゆっくり、解る様に教えて
やる気引き出してやると、意外と
やってくれますよ。
主さんの年齢がわかんないけど
上手く距離感計って、懐ギリギリで
引っ張ってやる感じ。
部活のキャプテンコーストや主将な感じ?

No.4 19/07/03 23:32
お礼

>> 3 自分は2年目で23です。

新人はみんな中途でほぼ三十路なんです。
だから学生はとっくに終わってるはずなんですけど...
2年目と中途じゃ中途の方が給料良いと思うんです。直接聞いてはいないけど...

仕事内容も前職からほぼ同じことやってるはずなんですけどね...

とりあえず根気よく待ってみます...

No.5 19/07/04 00:05
匿名さん3 

あぁ、ごめんね。
ちなみに自分は48

ビル設備管理の仕事してたけど
そんな感じだよ。中途の人。
自分も主さんと同じ年代の時

技術主任なんて無い役職作って頂けて
頑張ってたけど、
年上の後輩って、難しいから。

俺、最短、現場説明してる段階で
年下に現場説明されるのが気にさわったのか
いきなり、「こんなところで仕事はできん!」
とか、元事務職で仕事の知らないおっちゃん
激高して帰った事あるし。
※嫌な雰囲気があったので、できる限り下手に出ててw

転職何回目かにもよるんだけれど
基本、だるんだるんだよ。
よっぽど、年長者が〆ないと。

年長者に相談か、会社に相談だね。
多分、主さんが〆ようとしても
よっぽど人間ができてる後輩じゃ無いと
下手すると喧嘩だよ。
主さんが年長者に迫るくらい
仕事の技術的なテクニシャンなら
仕事見せれば黙らせられるけど。
(↑これは自分のテクニック、ビル管理だからねw)

もう、会社に任せちゃった方が早いけどね。

主さんが頑張って、仕事させた方が
かっこ良くッて、経験値にはなるんだけど。

無理はしない方が良い。
軋轢生んで、集団で辞められたら
主さんの責任問題になるかもしれないし。
※会社良い、又は命令なら心置きなくできるんだけどね。




No.6 19/07/04 11:20
シスオペ ( SYSOP )

本スレッドは、板違いであったため、「 お悩み掲示板> 職場・仕事の悩み」に移動しました。
よろしくお願いいたします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧